2009年11月03日 (火)
こんばんは。
東京方面の皆さん、講演会とセミナーのお知らせです。
前回のお知らせで、セミナーの曜日を間違えて記載していました。訂正しましたが、再掲します。
●リボーン講演会
ドクター江部の「現代病を治す糖質制限食」
−テーラメイドダイエット−
作家の宮本輝氏との対談集『我ら糖尿人、元気なのには理由がある』の刊行で世間の糖質制限食への認識が深まってきています。今回は時間をたっぷりとって、基礎理論と疫学、症例などを柱に、グルコース・スパイク、グルコース・ミニスパイクの意味、テーラーメードダイエットの意義…などを細かく解説していきます。さらに、糖尿病、メタボ・肥満のみならず、アトピー、アレルギー、花粉症、機能性低血糖症、高血圧、尋常性乾癬…欧米型のガン予防…など、糖尿病・メタボ以外の疾患にも糖質制限食の効果がどう働くのか。すでに効果が確認できている疾患、理論的に効果が期待できる疾患…についても展開していきます。
●質疑応答の時間をいつもよりたっぷりご用意しました。
講 師 江部康二
(高雄病院理事長/NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事長)
日 時 2009年11月29日(日)
9時20分開場
9時30分 江部康二講演開始
11時10分 質疑応答開始
11時50分 終了
場 所 なかのゼロ視聴覚ホール (JR中野駅南口下車6分)
東京都中野区中野2丁目9番7号
03−5340−5000
定 員 100名
会 費 一般 1600円
ペア券一般 3200円のところ2800円
リボーン会員 1000円
ペア券会員 2000円のところ1600円
※ペア券はご家族に限られていただきます。
●リボーン・セミナー
管理栄養士・大柳珠美の糖質制限食実践講座
よりわかりやすく簡単に。
今日から我が家も糖質制限食。
糖質制限食はちょっとした調理のコツをつかめば、複雑な理論抜きで、誰でもその日から実践できる…。今回のセミナーでは、糖質制限食を実践して行く上での具体的な提案を管理栄養士の大柳珠美が解説。リボーン初の試みになります。毎日の食卓の工夫に加え、外食時のレストランでの工夫や、コンビニ、スーパー、生協などの活用法に加え、主食の代わりとなる代替食品の調理法のワンポイントレッスンなど。これさえ抑えればというコツを伝授。無理なく長く糖質制限食を続ける秘訣が詰まっています。ゆったりとしたサロンのような雰囲気で、時間もかけて、糖質制限食を学ぶ一時、ぜひ、この機会をお見逃しなく。実演と試食の時間もお楽しみに。
講 師 大柳珠美(管理栄養士/NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事)
日 時 2009年12月13日(日)
時 間 14時00分〜15時30分 講義
15時40分〜16時40分 実演と試食
定 員 30名限定(最低敢行人数15名)
参加費 一般 3000円
リボーン会員 2000円
会 場(株)ガルフネット 本社
住 所 東京都江東区亀戸1−8−5 小林ビル
電 話 03-5858-1153
道 順 総武線亀戸駅下車7分 錦糸町方向に京葉道路沿い。
会場迄の詳しい道順は申込時にご説明します。
※講演会、セミナーともに事前予約が必要となります。
お申し込み・お問い合わせは。
リボーン 曽我部
03−3388−5428 e-mail reborn@big.or.jp2009年11月01日 (日)
こんばんは。
東京方面の皆さん、講演会とセミナーのお知らせです。
●リボーン講演会
ドクター江部の「現代病を治す糖質制限食」
−テーラメイドダイエット−
作家の宮本輝氏との対談集『我ら糖尿人、元気なのには理由がある』の刊行で世間の糖質制限食への認識が深まってきています。今回は時間をたっぷりとって、基礎理論と疫学、症例などを柱に、グルコース・スパイク、グルコース・ミニスパイクの意味、テーラーメードダイエットの意義…などを細かく解説していきます。さらに、糖尿病、メタボ・肥満のみならず、アトピー、アレルギー、花粉症、機能性低血糖症、高血圧、尋常性乾癬…欧米型のガン予防…など、糖尿病・メタボ以外の疾患にも糖質制限食の効果がどう働くのか。すでに効果が確認できている疾患、理論的に効果が期待できる疾患…についても展開していきます。
●質疑応答の時間をいつもよりたっぷりご用意しました。
講 師 江部康二
(高雄病院理事長/NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事長)
日 時 2009年11月29日(日)
9時20分開場
9時30分 江部康二講演開始
11時10分 質疑応答開始
11時50分 終了
場 所 なかのゼロ視聴覚ホール (JR中野駅南口下車6分)
東京都中野区中野2丁目9番7号
03−5340−5000
定 員 100名
会 費 一般 1600円
ペア券一般 3200円のところ2800円
リボーン会員 1000円
ペア券会員 2000円のところ1600円
※ペア券はご家族に限られていただきます。
●リボーン・セミナー
管理栄養士・大柳珠美の糖質制限食実践講座
よりわかりやすく簡単に。
今日から我が家も糖質制限食。
糖質制限食はちょっとした調理のコツをつかめば、複雑な理論抜きで、誰でもその日から実践できる…。今回のセミナーでは、糖質制限食を実践して行く上での具体的な提案を管理栄養士の大柳珠美が解説。リボーン初の試みになります。毎日の食卓の工夫に加え、外食時のレストランでの工夫や、コンビニ、スーパー、生協などの活用法に加え、主食の代わりとなる代替食品の調理法のワンポイントレッスンなど。これさえ抑えればというコツを伝授。無理なく長く糖質制限食を続ける秘訣が詰まっています。ゆったりとしたサロンのような雰囲気で、時間もかけて、糖質制限食を学ぶ一時、ぜひ、この機会をお見逃しなく。実演と試食の時間もお楽しみに。
講 師 大柳珠美(管理栄養士/NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事)
日 時 2009年12月13日(日)
時 間 14時00分〜15時30分 講義
15時40分〜16時40分 実演と試食
定 員 30名限定(最低敢行人数15名)
参加費 一般 3000円
リボーン会員 2000円
会 場(株)ガルフネット 本社
住 所 東京都江東区亀戸1−8−5 小林ビル
電 話 03−5858−1143
道 順 総武線亀戸駅下車7分 錦糸町方向に京葉道路沿い。
会場迄の詳しい道順は申込時にご説明します。
※講演会、セミナーともに事前予約が必要となります。
お申し込み・お問い合わせは。
リボーン 曽我部
03−3388−5428 e-mail reborn@big.or.jp
東京方面の皆さん、講演会とセミナーのお知らせです。
前回のお知らせで、セミナーの曜日を間違えて記載していました。訂正しましたが、再掲します。
●リボーン講演会
ドクター江部の「現代病を治す糖質制限食」
−テーラメイドダイエット−
作家の宮本輝氏との対談集『我ら糖尿人、元気なのには理由がある』の刊行で世間の糖質制限食への認識が深まってきています。今回は時間をたっぷりとって、基礎理論と疫学、症例などを柱に、グルコース・スパイク、グルコース・ミニスパイクの意味、テーラーメードダイエットの意義…などを細かく解説していきます。さらに、糖尿病、メタボ・肥満のみならず、アトピー、アレルギー、花粉症、機能性低血糖症、高血圧、尋常性乾癬…欧米型のガン予防…など、糖尿病・メタボ以外の疾患にも糖質制限食の効果がどう働くのか。すでに効果が確認できている疾患、理論的に効果が期待できる疾患…についても展開していきます。
●質疑応答の時間をいつもよりたっぷりご用意しました。
講 師 江部康二
(高雄病院理事長/NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事長)
日 時 2009年11月29日(日)
9時20分開場
9時30分 江部康二講演開始
11時10分 質疑応答開始
11時50分 終了
場 所 なかのゼロ視聴覚ホール (JR中野駅南口下車6分)
東京都中野区中野2丁目9番7号
03−5340−5000
定 員 100名
会 費 一般 1600円
ペア券一般 3200円のところ2800円
リボーン会員 1000円
ペア券会員 2000円のところ1600円
※ペア券はご家族に限られていただきます。
●リボーン・セミナー
管理栄養士・大柳珠美の糖質制限食実践講座
よりわかりやすく簡単に。
今日から我が家も糖質制限食。
糖質制限食はちょっとした調理のコツをつかめば、複雑な理論抜きで、誰でもその日から実践できる…。今回のセミナーでは、糖質制限食を実践して行く上での具体的な提案を管理栄養士の大柳珠美が解説。リボーン初の試みになります。毎日の食卓の工夫に加え、外食時のレストランでの工夫や、コンビニ、スーパー、生協などの活用法に加え、主食の代わりとなる代替食品の調理法のワンポイントレッスンなど。これさえ抑えればというコツを伝授。無理なく長く糖質制限食を続ける秘訣が詰まっています。ゆったりとしたサロンのような雰囲気で、時間もかけて、糖質制限食を学ぶ一時、ぜひ、この機会をお見逃しなく。実演と試食の時間もお楽しみに。
講 師 大柳珠美(管理栄養士/NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事)
日 時 2009年12月13日(日)
時 間 14時00分〜15時30分 講義
15時40分〜16時40分 実演と試食
定 員 30名限定(最低敢行人数15名)
参加費 一般 3000円
リボーン会員 2000円
会 場(株)ガルフネット 本社
住 所 東京都江東区亀戸1−8−5 小林ビル
電 話 03-5858-1153
道 順 総武線亀戸駅下車7分 錦糸町方向に京葉道路沿い。
会場迄の詳しい道順は申込時にご説明します。
※講演会、セミナーともに事前予約が必要となります。
お申し込み・お問い合わせは。
リボーン 曽我部
03−3388−5428 e-mail reborn@big.or.jp2009年11月01日 (日)
こんばんは。
東京方面の皆さん、講演会とセミナーのお知らせです。
●リボーン講演会
ドクター江部の「現代病を治す糖質制限食」
−テーラメイドダイエット−
作家の宮本輝氏との対談集『我ら糖尿人、元気なのには理由がある』の刊行で世間の糖質制限食への認識が深まってきています。今回は時間をたっぷりとって、基礎理論と疫学、症例などを柱に、グルコース・スパイク、グルコース・ミニスパイクの意味、テーラーメードダイエットの意義…などを細かく解説していきます。さらに、糖尿病、メタボ・肥満のみならず、アトピー、アレルギー、花粉症、機能性低血糖症、高血圧、尋常性乾癬…欧米型のガン予防…など、糖尿病・メタボ以外の疾患にも糖質制限食の効果がどう働くのか。すでに効果が確認できている疾患、理論的に効果が期待できる疾患…についても展開していきます。
●質疑応答の時間をいつもよりたっぷりご用意しました。
講 師 江部康二
(高雄病院理事長/NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事長)
日 時 2009年11月29日(日)
9時20分開場
9時30分 江部康二講演開始
11時10分 質疑応答開始
11時50分 終了
場 所 なかのゼロ視聴覚ホール (JR中野駅南口下車6分)
東京都中野区中野2丁目9番7号
03−5340−5000
定 員 100名
会 費 一般 1600円
ペア券一般 3200円のところ2800円
リボーン会員 1000円
ペア券会員 2000円のところ1600円
※ペア券はご家族に限られていただきます。
●リボーン・セミナー
管理栄養士・大柳珠美の糖質制限食実践講座
よりわかりやすく簡単に。
今日から我が家も糖質制限食。
糖質制限食はちょっとした調理のコツをつかめば、複雑な理論抜きで、誰でもその日から実践できる…。今回のセミナーでは、糖質制限食を実践して行く上での具体的な提案を管理栄養士の大柳珠美が解説。リボーン初の試みになります。毎日の食卓の工夫に加え、外食時のレストランでの工夫や、コンビニ、スーパー、生協などの活用法に加え、主食の代わりとなる代替食品の調理法のワンポイントレッスンなど。これさえ抑えればというコツを伝授。無理なく長く糖質制限食を続ける秘訣が詰まっています。ゆったりとしたサロンのような雰囲気で、時間もかけて、糖質制限食を学ぶ一時、ぜひ、この機会をお見逃しなく。実演と試食の時間もお楽しみに。
講 師 大柳珠美(管理栄養士/NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事)
日 時 2009年12月13日(日)
時 間 14時00分〜15時30分 講義
15時40分〜16時40分 実演と試食
定 員 30名限定(最低敢行人数15名)
参加費 一般 3000円
リボーン会員 2000円
会 場(株)ガルフネット 本社
住 所 東京都江東区亀戸1−8−5 小林ビル
電 話 03−5858−1143
道 順 総武線亀戸駅下車7分 錦糸町方向に京葉道路沿い。
会場迄の詳しい道順は申込時にご説明します。
※講演会、セミナーともに事前予約が必要となります。
お申し込み・お問い合わせは。
リボーン 曽我部
03−3388−5428 e-mail reborn@big.or.jp
しーさん。
「このまま糖質制限食を続けていれば血糖値のコントロールはきっと問題ないですよね? 」
【制限食を始めて3日目】
・空腹時血糖値110mg
・食後2時間血糖値140mg
母上に関しては、極めて経過良好ですね。
健康食品は私は基本的には用いません。
食生活を考慮する方がいいですので・・・。
糖質制限食で不足する栄養素はありません。
単身赴任とか食生活が偏らざるを得ない人は、まあ健康食品考慮もあるでしょうが・・・
「このまま糖質制限食を続けていれば血糖値のコントロールはきっと問題ないですよね? 」
【制限食を始めて3日目】
・空腹時血糖値110mg
・食後2時間血糖値140mg
母上に関しては、極めて経過良好ですね。
健康食品は私は基本的には用いません。
食生活を考慮する方がいいですので・・・。
糖質制限食で不足する栄養素はありません。
単身赴任とか食生活が偏らざるを得ない人は、まあ健康食品考慮もあるでしょうが・・・
2009/11/04(Wed) 12:51 | URL | 江部康二 | 【編集】
しーさん。
ヘキストラスチノン錠はSU剤です。
スーパー糖質制限食実践だと低血糖の恐れがありますので、
もし血糖自己測定器があれば、測定して充分注意してください。
現実に低血糖になりそうならヘキストラスチノン錠を中止して、事後承諾でもいいので
主治医とご相談下さい。
ヘキストラスチノン錠はSU剤です。
スーパー糖質制限食実践だと低血糖の恐れがありますので、
もし血糖自己測定器があれば、測定して充分注意してください。
現実に低血糖になりそうならヘキストラスチノン錠を中止して、事後承諾でもいいので
主治医とご相談下さい。
2009/11/05(Thu) 21:06 | URL | 江部康二 | 【編集】
strowberryさん。
いわゆるメタボ健診基準は、
特定保健指導レベルの基準値が
HbA1c:5.2% 以上
空腹時血糖値:100mg/dl 以上 となっています。
この基準にひっかかった場合、糖尿病或いは予備軍の人が隠れている可能性があると言われています。
strowberryさん、グルコース負荷試験で正常ですので、基本的にはOKです。
念のため、年に1回くらい、主食摂取後1時間の血糖値を測定しておけば安全ですね。
8時に食べ始めたら9時に採血です。
いわゆるメタボ健診基準は、
特定保健指導レベルの基準値が
HbA1c:5.2% 以上
空腹時血糖値:100mg/dl 以上 となっています。
この基準にひっかかった場合、糖尿病或いは予備軍の人が隠れている可能性があると言われています。
strowberryさん、グルコース負荷試験で正常ですので、基本的にはOKです。
念のため、年に1回くらい、主食摂取後1時間の血糖値を測定しておけば安全ですね。
8時に食べ始めたら9時に採血です。
2009/11/08(Sun) 09:14 | URL | 江部康二 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |