2009年10月08日 (木)
こんばんは。
今朝の台風すごかったですね。京都でも午前3時頃から6時頃まで、ゴウゴウという風の音で眠れませんでした。
高雄病院の朝の外来中、玄関正面に立っていた杏の木がポッキリ根本から折れてすごい音で倒れ込みびっくりしました。ヾ(゜▽゜)
台風の被害が少ないことを祈るばかりです。
さて明るい話題を一つ。
私の師匠、糖質ゼロ食の求道者、釜池豊秋先生がレシピ集を出版されました。
『糖質制限・糖質ゼロのレシピ集』というタイトルで、実業の日本社から2009年9月に出版されました。
老舗の出版社で編集はしっかりしていますし、写真もきれいです。
釜池先生の監修で、糖質ゼロ研究会が編です。
ホテルのシェフだった原靖さんがレシピを作成されておりすごく美味しそうで豪華で魅力的な料理になってます。釜池理論の最新版が、簡明にまとめられているのも嬉しいところです。
私も早速、購入しました。
ブログ読者の皆さんにも、是非ご一読いただきたいお奨めの一冊ですね。ヾ(^▽^)
江部康二
今朝の台風すごかったですね。京都でも午前3時頃から6時頃まで、ゴウゴウという風の音で眠れませんでした。
高雄病院の朝の外来中、玄関正面に立っていた杏の木がポッキリ根本から折れてすごい音で倒れ込みびっくりしました。ヾ(゜▽゜)
台風の被害が少ないことを祈るばかりです。
さて明るい話題を一つ。
私の師匠、糖質ゼロ食の求道者、釜池豊秋先生がレシピ集を出版されました。
『糖質制限・糖質ゼロのレシピ集』というタイトルで、実業の日本社から2009年9月に出版されました。
老舗の出版社で編集はしっかりしていますし、写真もきれいです。
釜池先生の監修で、糖質ゼロ研究会が編です。
ホテルのシェフだった原靖さんがレシピを作成されておりすごく美味しそうで豪華で魅力的な料理になってます。釜池理論の最新版が、簡明にまとめられているのも嬉しいところです。
私も早速、購入しました。
ブログ読者の皆さんにも、是非ご一読いただきたいお奨めの一冊ですね。ヾ(^▽^)
江部康二
早速お返事ありがとうございます☆
ケトアシドーシスまでにはならなくてもケトンが貯まりやすいみたいで・・・(>_<)やはり少しでも出ちゃうと結構きついです!もともと高血糖にも弱いですし(>_<)ドクターも病態からして11型糖尿病患者はそのようなことは考えられにくいけど何故そうなるか分からないと言ってます・・・(*_*)肝臓や腎臓に関係あるんですかね?原因がわかってほしいです!
就職したらケトン体がいつでも調べられるようにしておきたいと思います☆できたら就職前にはどんな時に出てるか把握できたらと☆
ケトアシドーシスまでにはならなくてもケトンが貯まりやすいみたいで・・・(>_<)やはり少しでも出ちゃうと結構きついです!もともと高血糖にも弱いですし(>_<)ドクターも病態からして11型糖尿病患者はそのようなことは考えられにくいけど何故そうなるか分からないと言ってます・・・(*_*)肝臓や腎臓に関係あるんですかね?原因がわかってほしいです!
就職したらケトン体がいつでも調べられるようにしておきたいと思います☆できたら就職前にはどんな時に出てるか把握できたらと☆
2009/10/08(Thu) 22:04 | URL | 七海 | 【編集】
江部先生 おはようございます。kenmです。
昨日は先生の診察を受け、とても嬉しいそして豊かな1日になりました。
苦労に苦労を重ねた末のHbA1c5.8%GETだったのですから。
ことの顛末については以下に綴っています。よろしければご覧くださいね。
http://diabetes01.livedoor.biz/archives/65314041.html
そうそう。サイトのタイトルも替えました。
これからも美味しく、楽しく、そして豊かに【糖質制限食】時々【糖質管理食】を続けていきます。
ありがとうございました。
昨日は先生の診察を受け、とても嬉しいそして豊かな1日になりました。
苦労に苦労を重ねた末のHbA1c5.8%GETだったのですから。
ことの顛末については以下に綴っています。よろしければご覧くださいね。
http://diabetes01.livedoor.biz/archives/65314041.html
そうそう。サイトのタイトルも替えました。
これからも美味しく、楽しく、そして豊かに【糖質制限食】時々【糖質管理食】を続けていきます。
ありがとうございました。
kenmさん。
HbA1c5.8%達成、おめでとうございます。
kenmさんのブログ、早速覗いて見ます。
HbA1c5.8%達成、おめでとうございます。
kenmさんのブログ、早速覗いて見ます。
2009/10/09(Fri) 08:35 | URL | 江部康二 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |