2009年09月14日 (月)
こんにちは。
9月13日に東京・なかのゼロ視聴覚ホールで行われた
<リボーン・シンポジウム 糖尿病治療における糖質制限食の有効性>
お陰様で、満員御礼の大盛況でした。(^-^)v(^-^)v
青森や福島や大阪といった遠方の参加者が多かったのが今回の特徴でした。
山田悟先生(北里研究所病院糖尿病センター センター長医学博士)がまず、糖尿病専門医としてニュートラルな立場から、従来のカロリー制限食の効果と限界、そして糖質制限食の必要性などを語っていただきました。
山田先生は医学雑誌のエディターもつとめておられる実力者ですが、糖尿病専門医のなかで糖質制限食を理解しておられる数少ない医師のお一人です。
次に私が糖質制限食の理論、疫学的根拠、症例などを説明、最後に大柳珠美さんに、管理栄養士の立場から糖質制限食実践の具体的コツをお話し頂きました。
パネルディスカッションの時間は20分と短かったのですが、現在の糖尿病学会における糖質管理食や糖質制限食の位置づけ、糖質制限食を導入する際の苦労話など、中身の濃いセッションとなりました。
講演会終了後、ロビーで各講師ともに参加者から40分間とぎれなく質問を受け、熱気にあふれた会となりました。
参加者のために、ボランティアで最後までおつきあい頂きました山田悟先生、大柳珠美さん、ありがとうございました。 m(_ _)m
ご参加の皆さんのアンケートも満足度が高くて、嬉しい限りでした。
帰京後、京都駅からタクシーに乗って下鴨の江部診療所に車をとりにいきました。夕焼けがとてもきれいでほっこりしましたよ。
嵯峨の家に着いたら、娘夫婦と孫も待ってくれていました。 (^_^)
孫娘、だいぶ大きくなってそろそろ3ヶ月、ほっぺぷくぷくです。
江部康二
9月13日に東京・なかのゼロ視聴覚ホールで行われた
<リボーン・シンポジウム 糖尿病治療における糖質制限食の有効性>
お陰様で、満員御礼の大盛況でした。(^-^)v(^-^)v
青森や福島や大阪といった遠方の参加者が多かったのが今回の特徴でした。
山田悟先生(北里研究所病院糖尿病センター センター長医学博士)がまず、糖尿病専門医としてニュートラルな立場から、従来のカロリー制限食の効果と限界、そして糖質制限食の必要性などを語っていただきました。
山田先生は医学雑誌のエディターもつとめておられる実力者ですが、糖尿病専門医のなかで糖質制限食を理解しておられる数少ない医師のお一人です。
次に私が糖質制限食の理論、疫学的根拠、症例などを説明、最後に大柳珠美さんに、管理栄養士の立場から糖質制限食実践の具体的コツをお話し頂きました。
パネルディスカッションの時間は20分と短かったのですが、現在の糖尿病学会における糖質管理食や糖質制限食の位置づけ、糖質制限食を導入する際の苦労話など、中身の濃いセッションとなりました。
講演会終了後、ロビーで各講師ともに参加者から40分間とぎれなく質問を受け、熱気にあふれた会となりました。
参加者のために、ボランティアで最後までおつきあい頂きました山田悟先生、大柳珠美さん、ありがとうございました。 m(_ _)m
ご参加の皆さんのアンケートも満足度が高くて、嬉しい限りでした。
帰京後、京都駅からタクシーに乗って下鴨の江部診療所に車をとりにいきました。夕焼けがとてもきれいでほっこりしましたよ。
嵯峨の家に着いたら、娘夫婦と孫も待ってくれていました。 (^_^)
孫娘、だいぶ大きくなってそろそろ3ヶ月、ほっぺぷくぷくです。
江部康二
中野では お世話になりました。
先生と直接お話が出来る機会を設けて頂いたので
これから何をして行ったらいいかなど伺えたので
とても嬉しかったです。
青森からの参加でしたが 本当に行って良かったと思っています。
来月には 予約を取って 駅前診療所の方へ伺いたいと思います。
よろしくお願いします^^
先生と直接お話が出来る機会を設けて頂いたので
これから何をして行ったらいいかなど伺えたので
とても嬉しかったです。
青森からの参加でしたが 本当に行って良かったと思っています。
来月には 予約を取って 駅前診療所の方へ伺いたいと思います。
よろしくお願いします^^
2009/09/14(Mon) 20:36 | URL | みほちゅ | 【編集】
先生、お久しぶりでございます。先生のブログ更新は毎日かかさず拝見しております。先日、月一の検査結果が出たので報告いたします。二ヶ月前に糖尿病が発症してからは毎朝アマリール錠 1mgを一錠だけ服用しておりました。糖質制限食との相互作用でHbA1cが11、3から7、0になりました。空腹時も298から100前後で安定しており、今回からファスティック錠90mgを毎食前に服用しております。様子を見ながら30mgに減らしていくか、他の薬に変更も可能性ありですよ!と言われております。ファスティック錠はアマリール錠のような二次無効は無くて安心なのでしょうか?それと飲酒は黒糖焼酎ですが、糖質はOKでしょうか?ご指導宜しくお願いいたします。毎度長文になり失礼いたします。これからも、美味しく楽しく糖質制限頑張ります。寒くなってきました、先生、風邪には気をつけてくださいね。
2009/09/14(Mon) 20:52 | URL | 英吉です。 | 【編集】
シンポジウムではお疲れ様でした。
先生方のお話をこんな風に聞くことができ、とても勉強になりました。
できれば終了後先生と直接お話しできればよかったのですが、時間の関係でそれができなかったのがとても残念でした。
次回またこういったシンポジウムが開催されることを楽しみにしています。できれば関西だとさらにうれしいです。
それではお体に気をつけてくださいね。
先生方のお話をこんな風に聞くことができ、とても勉強になりました。
できれば終了後先生と直接お話しできればよかったのですが、時間の関係でそれができなかったのがとても残念でした。
次回またこういったシンポジウムが開催されることを楽しみにしています。できれば関西だとさらにうれしいです。
それではお体に気をつけてくださいね。
2009/09/14(Mon) 21:34 | URL | エル | 【編集】
鈴木 登さん。
先日はお疲れ様でした。
糖質制限食に関して
大歳栄一先生にまずは電話でご相談ください。
大歳栄一先生
〒023-0841
岩手県奥州市水沢区真城宇塚31-3
おおとし消化器科整形外科 019-724-5131
先日はお疲れ様でした。
糖質制限食に関して
大歳栄一先生にまずは電話でご相談ください。
大歳栄一先生
〒023-0841
岩手県奥州市水沢区真城宇塚31-3
おおとし消化器科整形外科 019-724-5131
2009/09/15(Tue) 23:09 | URL | 江部康二 | 【編集】
ご返事をいただきありがとうございます。
ブログの操作がわからず、今日やっと見ることができました。
紹介いただいた先生に電話で相談いたします。
今後ともよろしくお願い致します。
ブログの操作がわからず、今日やっと見ることができました。
紹介いただいた先生に電話で相談いたします。
今後ともよろしくお願い致します。
この記事へのトラックバック
| ホーム |