fc2ブログ
糖尿病・メタボは必ず良くなる! 信州つばさネット公開講座2009
こんにちは。

2009年1月21日に諏訪中央病院で「糖質制限食」の講演会を行いました。

長野県民の皆さん、あの時は多数ご参加いただき、ありがとうございました。m(_ _)m

今回は、信州では久しぶりの講演会を、翼の会の皆さんのお力を借りて開催することとなりました。糖質制限食の講演内容もほぼ毎回バージョン・アップしていますので前回こられた方も退屈はされないと思いますよ。 (^_^)

宮本輝先生との対談本「我ら糖尿人、元気なのには理由がある」東洋経済新報社も発売10日で再版となり、嬉しい限りです。

糖質制限食の最新理論と症例などを、わかりやすくお話しします。美味しく楽しく、酒も肉も魚もOK、でカロリー計算なしの糖質制限食、長野県民の皆さん、是非足をお運び下さいね。ヾ(^▽^)

江部康二

☆☆☆☆☆
糖尿病・メタボは必ず良くなる!   信州つばさネット公開講座2009

-目からウロコ!の糖質制限食

とき:2009年10月3日(土) 午後1:00~4:00

ところ:信州松川町民体育館 トレーニングルーム

参加費:800円

主催:信州つばさネット/HUMAN LIFE INFO NET 翼

申込先:平沢文子(0265-34-7330 ”介護のかふね 松川店”
    大澤み江(0265-36-3154)
    野口次郎(0265-23-8824)

後援:松川町/松川町教育委員会/松川町公民館/松川町社会福祉協議会

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
早速のコメント 有難う御座いました。
昨日の『700万年前のトゥーマイ猿人に遡ると無理ですか』と言う勝手な書き込みに対し、早速コメントを戴きまして有難うございました。
昨年の11月4日のブログと『人類の進化と食生活』を合わせて読みました結果、人類の誕生を400万年前とされる理由も良く分りましたし、なぜ糖質制限食にするのが良いかについても理解を深めました。
昨年度のブログも12月中旬まで読み進めていますが、『養生と糖質制限食とテーラーメード・ダイエット 2007年02月27日 (火)』まで読み返すにはまだまだ時間が掛りそうです。『一日2食の糖質抑制食(制限までは到っておりません)』は続けていますが、中々大変です。
有難う御座いました。
江部先生が、昨年咽喉の手術をなさって、只今は『小声療法中』とは存じませんでした。気をつけて『小声療法』をお続けください。
2009/08/26(Wed) 18:44 | URL | 料理不知のST坂 | 【編集
料理不知のST坂さん。

声帯ポリープの手術は
2007年11月です。
小声療法も術後1ヶ月ですので、
2007年12月からは、第三金曜ライブで
歌っていますよ。
2009/08/26(Wed) 22:29 | URL | 江部康二 | 【編集
おおっ、松川町、お隣ですっ。
なんとか駆けつけたいですね。

私も「第三土曜ライブ」というアコースティックライブを主催して、217回を数えました。
爪が柔らかく、ギターを強く弾くと欠けたり割れたりするのですが、糖質制限1.5年で、なんだか爪が強くなったような気がします。
最近は滅多に欠けたりしません。
やはり血流の関係でしょうか。
…体重は変わりませんが。
2009/08/27(Thu) 09:54 | URL | 中山(界屋)昭 | 【編集
新著とグルコース負荷試験
江部先生こんにちは。
先生の新著読み終わりました。
今までの知識を確認し、さらに糖質制限によって代謝の嵐が安定化することにより、様々な体の不調を改善出来る可能性を知りました。
また宮本氏との対談も雰囲気が伝わって来てとてもよかったです。

さて、本日自分で「75グラムブドウ糖負荷試験」をやってみました。
その前にブドウ糖を入手しようと近所の薬局へ。
そこで言われた高血糖に対するアドバイスは

1)夕食を食べ過ぎないこと
 これは江部先生も書かれていましたね。血糖値の高いまま就寝するのはよくないと。
2)炭水化物に気をつけること
 街の薬局で糖質制限をアドバイスされて嬉しかったです。
3)お酒を飲み過ぎないこと
 糖質を含まないお酒を飲んでいると主張したのですが、却下されました(笑)
 
 そしてブドウ糖は「市販品じゃないから」とのことで無料で80グラムいただけました。
 
 そして昨夜は禁酒して今朝から検査実行
 結果は

6時半起床
 起き抜け 96mg/dl
9時25分検査スタート
 摂取前 114mg/dl
 摂取30分 158mg/dl
 摂取60分 163mg/dl
 摂取120分 149mg/dl

でした。
起き抜けが低いのは先生の本にも書いてありましたよね。
今後糖質制限をさらに続けてより良い結果が出るといいなと思っています。
 
いつも先生には感謝しています。
2009/08/27(Thu) 11:40 | URL | モカ | 【編集
Re: 再相談です。
たぬきちさん。

頭皮にプロトピック軟膏も選択肢の一つです。
ステロイドでコントロールしたあとプロトピックに切り替えて試してみましょう。

髪の毛を短くするのも選択肢の一つですね。

頭皮は外用薬を塗りにくいし蒸れるので治りにくいです。
2009/08/27(Thu) 17:52 | URL | 江部康二 | 【編集
ありがとうございます
早速のお返事、ありがとうございます!
私も他場所のケースと何が違うかを考えて、炎症が治まって→プロトピック→何度か皮が剥け正常や皮膚を頭にもやってみようかと、今日閃いたとこです。
ちょうど先週髪を切った所ですし、道が開けてきた感じです(^^)v
2009/08/27(Thu) 21:33 | URL | たぬきち | 【編集
お、松川町ですか。隣じゃないけど県内ですので、高速1000円を利用して参加したいと思います。(当方 松川”村”)
職場の先輩に糖質制限食を奨めたところ、目に見えた成果が有ったようで、感謝されました。できれば参加して直接先生にお伺いしたいこともあるようですが、交代勤務なので参加できるかどうか。
だめならば質問だけでも預かっていきます。
今から楽しみです、よろしくお願いいたします。
2009/08/29(Sat) 21:40 | URL | koba | 【編集
Re: タイトルなし
kobaさん。

講演会ご参加予定、ありがとうございます。

松川町と松川村違うのですね。

2009/08/30(Sun) 08:58 | URL | 江部康二 | 【編集
江部先生、レスありがとうございます。
長野県は南北に大変広い県ですから、スキーのメッカ白馬に近い松川村→松川町は片道100kmほどありますが、、、長野県人には常識的距離です(笑
是非先輩と参加しますので、よろしくお願いいたします。
2009/08/31(Mon) 20:10 | URL | koba | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック