fc2ブログ
糖質制限なレシピ
糖質制限なレシピ

おはようございます。我ら糖尿人、サンドウィッチなど時々食べたいですよね。

にんにくさんから、糖質制限なサンドウィッチのレシピをコメント頂きました。

江部康二


「09/08/15 にんにく
油揚げ!
油揚げをシュー皮に使う発想はありませんでした。
では、自分も1つ。
やってる方もおられるかも知れませんが、少なくともブログ内検索では出てなかったので、かぶってないとは思いますが・・・。
自分は、高野豆腐を半分の厚さに切って油なしのフライパンで表面をちょっと焼きます。
こうすると、サンドウィッチ代わりに使えます。
厚さを半分にしないと、すっごいモソモソして飲み込みにくいです。
水ではなくコンソメとかで戻すと美味しいですよ。
元が高野豆腐なので、見た目以上に腹にたまります。
糖質制限食でお弁当を作ろうとすると、サンドウィッチとかオニギリみたいな、いわゆる「ワンハンドスタイル」はなかなかできない物で・・・。
糖質制限に適していて、ワンハンドスタイルのようなお弁当に使いやすくて、しかも安くて、できれば保存性も良くて・・・なんて都合の良い食材、他にもありませんかね?」



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
先生のレシピ本で色々お料理しておりますが、
中華料理は載ってないですよね???
糖尿人もどろっとしたあんかけの料理食べたいです。。。
片栗粉に代わるものってないのでしょうか?
2013/03/19(Tue) 17:19 | URL | an | 【編集
Re: タイトルなし
an さん

高雄病院の栄養士さんに聞きました。

★あんかけ用に介護用として使用するとろみ調整剤はいかがでしょうか?
でんぷん由来のものでなく、
「デキストリン(難消化性食物繊維)+増粘多糖類」などを使用したものを
少量使うことでとろみはつけられます。
これなら血糖値はほとんど上昇しません。   
1包あたり2.5g 炭水化物2.3g程度です。
   
★少量の片栗粉は使用するが、片栗粉の糖質込みで1食当たりの糖質を20g以内におさめる。 
片栗粉は小さじ1杯=2.4gです。

★粘りを持っている野菜を料理に少量加える。 (オクラ・モロヘイヤなど)

★“えのき氷”といって信州の方ではよく使用されている食材があるのですが
これを使用することでとろみ調整ができるとのことです。
2013/03/20(Wed) 09:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます。
私も介護用のとろみ剤はどうかな?と思っておりました。。。血糖値が上がらないということで早速使ってみます!!
えのき氷もいいな(*^-^*)でもえのきは糖質が高いのでは??
先生の次のレシピ本にぜひえのき氷を使ったレシピを載せて下さい(*^-^*)
2013/03/21(Thu) 16:01 | URL | an | 【編集
Re: タイトルなし
an さん

えのきたけは、100g中に糖質3.2gで、大丈夫です。
2013/03/21(Thu) 16:34 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック