2009年05月28日 (木)
こんばんは。
唐揚げ、ロースカツについて、つばささんから、コメント・質問をいただきました。皆さん気になるところなので、一部再掲になりますが記事にしました。
「唐揚げ ロースカツ
はじめまして。まだ糖質制限食初心者のつばさです。今年に健康診断で尿糖+4で即入院し、2週間1日4回の注射打ち、退院後2ヵ月はインスリン、今2ヵ月目ですがメルビンを飲んでます。入院時はヘモグロビンが13、2あり今は6、3です。てぃむさんと一緒で入院時ケトアシドーシスでした。それからきついカロリー制限と運動を2ヵ月して、正直この先この食事でまた毎日ウォーキングで生きていくのがつらく、なにかないだろうかと本を探し、先日江部制限の本とこのブログに出逢いました。生きる希望が少しでました。あとブログの皆様のお話しを聞き、仲間というと怒られてしまうかもしれませんが、戦友みたいな感じで先生と一緒にこの先闘って、また情報交換して、お互いに励まして生きてたらと思います。まだ初心者なのでお恥ずかしい質問がたくさんありまして、少しずつ勉強していきたいので、ご辛抱していただけたらありがたいです。今回ですかお肉についてですが、鳥の唐揚げ、ロースカツですが、肉自体は糖質それほど問題ないと思いますが、衣とかはやはり糖質っぽいですが、糖質制限には向かない食べ物なのでしょうか?。初心者ですみません。もしよろしければアドバイスお願いいたします。
つばさ | 2009.05.26(火)」
つばささん。
本のご購入ありがとうございました。
HbA1c13.2→6.3%
と改善。良かったですね。
カロリー制限に比べたら、糖質制限は本当に気楽です。これからも、美味しく楽しく糖質制限食をお続け下さいね。
さて、唐揚げやロースカツの小麦粉ですね。
清く正しくより「美味しく楽しく」糖質制限食です。長続きするのが一番です。たまに唐揚げ、フライ、豚カツいいですよ。我慢はいけません。ぷっつんしてデンプンやけ食いが一番困ります。
外食の1人前のカツ類、てんぷら、唐揚げを衣になる小麦粉、パン粉などの量ですが、肉の量にもよりますが、高雄病院の管理栄養士、橋本さんによれば
カツ類・・・小麦粉5~10g
パン粉10~20g
糖質の総量はおおよそ、9~19g/1人前
てんぷら・・・揚げる種類や量によりますが
小麦粉・・・20~30g
糖質の総量はおおよそ14~22g/1人前
唐揚げの衣・・・片栗粉5gないしは小麦粉5g
糖質の総量はおおよそ4g/1人前
となります。大体1人前の分量は、これ位かと思います。
1gの糖質が2型糖尿人(体重64kg)の血糖値を3mg、1型糖尿人の血糖値を5mg上昇させます。
唐揚げはともかく、豚カツとてんぷらの衣はやや要注意ですね。私もやや見苦しいのですが、1.2切れ食べた後は、衣を半分はがして食べたりしています。 (*_*)
家で作るときは小麦粉の量やパン粉の量を少なめにすればいいですね。
高雄病院栄養科・橋本管理栄養士談
「家庭でつくる、あるいはつくってもらう場合、 糖質制限食的には、フライの衣として小麦粉の代わりに大豆粉を、おからをレンジでチンして、水分をとばしてからパン粉代わりに使用していただくと、フライにはなるかと思います。」
「天ぷらはちょっと難しいです。大豆粉に、つなぎになるくらいの小麦粉を少量使用するくらいなら、ゆるせるかもしれません。」
「唐揚げは、大豆粉を利用すれば、結構美味しくできあがります。」
工夫次第で、糖質制限OKなフライやカツや唐揚げは、
美味しく楽しくできそうですね。o(^-^o)(o^-^)o
江部康二
唐揚げ、ロースカツについて、つばささんから、コメント・質問をいただきました。皆さん気になるところなので、一部再掲になりますが記事にしました。
「唐揚げ ロースカツ
はじめまして。まだ糖質制限食初心者のつばさです。今年に健康診断で尿糖+4で即入院し、2週間1日4回の注射打ち、退院後2ヵ月はインスリン、今2ヵ月目ですがメルビンを飲んでます。入院時はヘモグロビンが13、2あり今は6、3です。てぃむさんと一緒で入院時ケトアシドーシスでした。それからきついカロリー制限と運動を2ヵ月して、正直この先この食事でまた毎日ウォーキングで生きていくのがつらく、なにかないだろうかと本を探し、先日江部制限の本とこのブログに出逢いました。生きる希望が少しでました。あとブログの皆様のお話しを聞き、仲間というと怒られてしまうかもしれませんが、戦友みたいな感じで先生と一緒にこの先闘って、また情報交換して、お互いに励まして生きてたらと思います。まだ初心者なのでお恥ずかしい質問がたくさんありまして、少しずつ勉強していきたいので、ご辛抱していただけたらありがたいです。今回ですかお肉についてですが、鳥の唐揚げ、ロースカツですが、肉自体は糖質それほど問題ないと思いますが、衣とかはやはり糖質っぽいですが、糖質制限には向かない食べ物なのでしょうか?。初心者ですみません。もしよろしければアドバイスお願いいたします。
つばさ | 2009.05.26(火)」
つばささん。
本のご購入ありがとうございました。
HbA1c13.2→6.3%
と改善。良かったですね。
カロリー制限に比べたら、糖質制限は本当に気楽です。これからも、美味しく楽しく糖質制限食をお続け下さいね。
さて、唐揚げやロースカツの小麦粉ですね。
清く正しくより「美味しく楽しく」糖質制限食です。長続きするのが一番です。たまに唐揚げ、フライ、豚カツいいですよ。我慢はいけません。ぷっつんしてデンプンやけ食いが一番困ります。
外食の1人前のカツ類、てんぷら、唐揚げを衣になる小麦粉、パン粉などの量ですが、肉の量にもよりますが、高雄病院の管理栄養士、橋本さんによれば
カツ類・・・小麦粉5~10g
パン粉10~20g
糖質の総量はおおよそ、9~19g/1人前
てんぷら・・・揚げる種類や量によりますが
小麦粉・・・20~30g
糖質の総量はおおよそ14~22g/1人前
唐揚げの衣・・・片栗粉5gないしは小麦粉5g
糖質の総量はおおよそ4g/1人前
となります。大体1人前の分量は、これ位かと思います。
1gの糖質が2型糖尿人(体重64kg)の血糖値を3mg、1型糖尿人の血糖値を5mg上昇させます。
唐揚げはともかく、豚カツとてんぷらの衣はやや要注意ですね。私もやや見苦しいのですが、1.2切れ食べた後は、衣を半分はがして食べたりしています。 (*_*)
家で作るときは小麦粉の量やパン粉の量を少なめにすればいいですね。
高雄病院栄養科・橋本管理栄養士談
「家庭でつくる、あるいはつくってもらう場合、 糖質制限食的には、フライの衣として小麦粉の代わりに大豆粉を、おからをレンジでチンして、水分をとばしてからパン粉代わりに使用していただくと、フライにはなるかと思います。」
「天ぷらはちょっと難しいです。大豆粉に、つなぎになるくらいの小麦粉を少量使用するくらいなら、ゆるせるかもしれません。」
「唐揚げは、大豆粉を利用すれば、結構美味しくできあがります。」
工夫次第で、糖質制限OKなフライやカツや唐揚げは、
美味しく楽しくできそうですね。o(^-^o)(o^-^)o
江部康二
いつも楽しくブログ拝見しておりますm(__)m
今年4月中頃よりスーパー糖質制限食スタート
4月20日
空腹時 132
*食事負荷60分後 174
*120分後 134
HbA1c 6.0
体重83.7
5月28日
糖質制限食180分後111
HbA1c 5.5
体重80.6
嬉しくてご報告にあがりました(^O^)/
脂肪肝由来であろう肝機能の数値も
3月16日
AST/ALT/γGTP
32/68H/58H
5月28日
AST/ALT/γGTP
26/55H/48H
しかしながら、脂質代謝が
HDL48 LDL130
中性脂肪 143
とバランスが気になると主治医に言われました(-.-;)
今後どのような点に留意し糖質制限食を楽しめばよろしいでしょうか?
お時間の有るときにアドバイス頂けませんでしょうか…ヨロシクお願いします
土曜日は晴れて運動会、開催して欲しいです…日曜日が運動会の予備日で…順延になると講演会に行けなくなっちゃう(:_;)
晴れろっ(>_<)晴れてケロ
今年4月中頃よりスーパー糖質制限食スタート
4月20日
空腹時 132
*食事負荷60分後 174
*120分後 134
HbA1c 6.0
体重83.7
5月28日
糖質制限食180分後111
HbA1c 5.5
体重80.6
嬉しくてご報告にあがりました(^O^)/
脂肪肝由来であろう肝機能の数値も
3月16日
AST/ALT/γGTP
32/68H/58H
5月28日
AST/ALT/γGTP
26/55H/48H
しかしながら、脂質代謝が
HDL48 LDL130
中性脂肪 143
とバランスが気になると主治医に言われました(-.-;)
今後どのような点に留意し糖質制限食を楽しめばよろしいでしょうか?
お時間の有るときにアドバイス頂けませんでしょうか…ヨロシクお願いします
土曜日は晴れて運動会、開催して欲しいです…日曜日が運動会の予備日で…順延になると講演会に行けなくなっちゃう(:_;)
晴れろっ(>_<)晴れてケロ
ともまさん。
体重も血糖もコントロール良好ですね。
コレステロールのことはまた記事にしますが、
ともまさんのデータは正常範囲で心配要りません。
このまま糖質制限食を続ければ、HDL-Cが増加し中性脂肪が減るので
バランスも良くなりますよ。
体重も血糖もコントロール良好ですね。
コレステロールのことはまた記事にしますが、
ともまさんのデータは正常範囲で心配要りません。
このまま糖質制限食を続ければ、HDL-Cが増加し中性脂肪が減るので
バランスも良くなりますよ。
2009/06/02(Tue) 13:24 | URL | 江部康二 | 【編集】
こんにちは~心強いお言葉!アリガトウございますp(^^)qコノママ楽しく美味しく糖質制限食を実行してまいります。
ふいさん。
そうですね。
外食の唐揚げは要注意ですね。
そうですね。
外食の唐揚げは要注意ですね。
2010/03/19(Fri) 15:41 | URL | ドクター江部 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |