fc2ブログ
Q&A 糖尿病と運動と酒とタンパク質
おはようございます。今朝の京都は曇りです。

昨日の大阪での、いんやん倶楽部講演は、主催の梅崎和子先生のお家でしました。
滋賀県の古い古い農家を移転させてリフォームした、むき出しの太い柱がいっぱいのユニークな和風のお家です。
板の間に座布団を沢山敷いて、机を置いてといった寺子屋風のスタイルでアットホームな中でリラックスして楽しくお話できました。

講演後も食生活、糖尿病、アトピー性皮膚炎、アレルギー疾患など・・・いろいろな質問が相次いでなかなか終了しませんでした。

梅崎先生は食養関係の本をたくさんだしておられる、私の長年の友人です。つもる話をほどほどに、後ろ髪をひかれながら京都に帰りました。

さて今回はQ&Aです。

「江部先生、はじめまして、こんにちは。
先生のブログは楽しく、読みながら、勉強も出来るので、毎朝一番にチェックしています。
この数ヶ月、先生の糖質制限の本を読みながら自分なりの糖質制限食を実施しています。 HbA1cは5.5前後です。
私はお酒(赤ワインと芋焼酎です)を飲むのですが、毎晩、食後30分後に散歩を40分くらいして、それからお酒を飲んでいます。つまみは寒天とか、ところてん、カロリーの少ないものにしています。でも、食事の後のお酒よりも、食事中に飲んで、それから歩いたほうがいいのでしょうか?
身体にアルコールが回ってからの散歩はよくない気もするのですが…
基本的に糖質制限食だと、運動は気にしなくて良いのでしょうか?お酒が飲める!というこの糖質制限食、ずっと続けていきたいです。」
2007/06/05(火) 13:44:40 | URL | よし

よしさん、コメントありがとうございます。ブログがお勉強の参考になれば嬉しいですね。

血中アルコール濃度が0.08%以上になると、運動の協調性の低下、反射の遅れなどが出てきますのでよしさんの仰るとおり、沢山お酒を飲んでからのスポーツ的運動は、よろしくないと思います。

でも軽く飲んで40分の散歩くらいは大丈夫と思います。一方、食後に40分くらい散歩して、帰ってきてからお酒を飲むという今のパターンでもOKです。

血糖値が200mgとか上昇している時に30分くらい歩くと、60~80mg下がる見当ですので、一般には主食(糖質)を摂取して血糖値が上昇している時に歩けば良いことになります。

主食(糖質)を摂取していない時は血糖値はあまり上昇しないので、血糖に関しては運動はしなくても大丈夫です。
しかし、身体を動かすと気の巡りや血の巡りが良くなり、血糖管理以外の運動の効用もありますので、散歩はお奨めですね。
よしさんのHbA1cは5.5前後で正常ですから、 糖質制限食を上手に実践しておられるのでしょう。

お酒は 糖質制限食的には蒸留酒(焼酎、ウィスキー、ブランデーなど)は全てOKで、醸造酒の中では赤ワインだけ大丈夫なのでよしさんは、優等生です。でも量はあくまでも適量ですからね。(o^皿^o)

あと、おつまみですが、夜10時以降に、するめとかチーズとかタンパク質系のものを沢山(するめ1袋など)摂ると、翌朝の空腹時血糖値が少し高めにでます。これはタンパク質は数時間かけて約半分が血糖に変わるためと思います。食後の血糖値が急峻に上昇することはないので、血管内皮への影響はないのですが、早朝空腹時の血糖値を正常に保つためには、つまみは寒天とかところてんという、よしさんの作戦はなかなか良いと思います。

江部康二



☆☆☆お知らせ
  2007年6月10日(日)
  食事で治す糖尿病・肥満・メタボリックシンドローム
<講師> 江部康二(京都・高雄病院理事長/リボーン運営委員代表)
<時間> 午前10時~11時50分
 9時半より会場で、糖尿病の人でも食べられる低糖質のおいしいお菓子などの販売もします。おたのしみに!!
 講演が約90分で、質疑応答が約20分です。

<会場> なかの芸能小劇場
(JR・東西線中野駅下車、北口改札をでて、中野通りを徒歩2分)
<会費> 1000円(定員100名/申し込み先着順)
詳しくはリボーンのホームページで   
http://www.big.or.jp/~reborn/contents.html
東京・関東方面の方、是非参加してみてくださいね。
<申し込み・連絡先>
アトピー・ネットワーク・リボーン
TEL・ファックス/03-3388-5428
(平日午前10時から午後5時まで/不在時は留守電で対応します)
e-メール/reborn@big.or.jp

主催:アトピー・ネットワーク・リボーン
共催:糖質制限食普及センター東京事務所
協力:(株)京都高雄倶楽部
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
江部先生、おはようございます。
質問に丁寧に答えてくださって、感謝感激しております。
本当にありがとうございました。
ずっと、お酒のタイミング+散歩のことが気にかかっていたので、胸のつかえがすっきり取れました!
今までどおりのやり方で 大好きなお酒を楽しみながら(飲みすぎることが多いのですが…)糖質制限食を続けていきたいと思います。
これからも、先生のブログで勉強して、一生の友となってしまった糖尿病とうまく付き合って合併症のない老後を目指していきたいと思っています。
6月10日の中野の講演、行かせていただきます。
先生のお話を楽しみにしています。
ありがとうございました。
2007/06/08(Fri) 08:42 | URL | よし | 【編集
また質問で済みません。
スタンダードな糖質制限では昼に主食をもってきた方がベストなのですか?
もう一つ、糖質制限では筋肉マッチョになるのは難しいのでしょうか?
ある程度ムキムキになりたいのですが…
2007/06/08(Fri) 12:27 | URL | ひろ | 【編集
ひろさん、夕食に主食をないとするのが原則です。一食摂るとして
朝か昼のどちらでも良いです。夜は一番ブドウ糖を消費する脳が寝るので血糖値が一旦上昇すると下がりにくいのです。
それからボディビルダーの食生活は、ほとんど糖質制限食です。糖質を極力減らしてタンパク質が多いようです。従って 糖質制限食でムキムキは可能と思います。
江部康二
2007/06/08(Fri) 19:32 | URL |  | 【編集
お返事ありがとうございます。
今日は朝だけ玄米を50gとりました
これからも朝だけでいこうと思います。
いつかはスーパー糖質制限します。
2007/06/08(Fri) 20:10 | URL | ひろ | 【編集
よしさん、6月10日、なかの芸能小劇場でお待ちしてます。
もしよければ、ブログのよしさん、ということで質問でもしていただけば嬉しいです。
江部康二
2007/06/08(Fri) 20:17 | URL |  | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック