fc2ブログ
糖質制限食と外国旅行
おはようございます。

新型インフルエンザ騒ぎで、海外旅行にいく人も少し減っているのでしょうか。

私の患者さんでもそうなのですが、海外旅行では、糖質制限食は困難という先入観を持つ糖尿人が結構多いようで、コメントでも時々相談があります。

私ここ10年くらい海外旅行に行ったことがない(-_-;)ので大きなことは言えないのですが、海外でも、 糖質制限食の旅は充分可能と思いますよ。 (⌒o⌒)v

日本国内でも外食を考えれば同じことなのですが、中華料理でも地中海料理でもフランス料理でも、どこの料理でも大抵大丈夫です。

フランス料理なら、パンやケーキなどさえ止めておけばフルコース食べることができます。季節がよければ、ジビエ料理(野生の鳥獣料理)もいいですね。

イタリア料理でパスタがないのはさすがに寂しいですが、お魚やお肉や野菜料理を食べるなら問題はありません。

ギリシャなどの地中海料理はオリーブオイルたっぷりで、海の幸が豊富で糖質制限食OK食材が多いと思います。

中華料理も麺類やご飯やマントウ(パン)や餃子の皮などに注意して、野菜、牛肉、豚肉、海鮮・・・いろんな 糖質制限食OK食材があります。

アメリカでも、ステーキやハンバーグは大丈夫ですね。カナダやオーストラリアは、お肉、お魚、野菜など食材が豊富で、糖質制限食に不自由はしないと思います。

糖尿人でよくヨーロッパに出張される男性の言ですが「日本料理は、寿司とかダシとか隠し味に砂糖とかをよく使ってあるので、結構血糖値が上昇します。かえってフランス料理のほうが 糖質制限食的です。」と仰ってました。

この糖尿人、糖質制限食を実践する前は、従来のカロリー制限食に従い、フランスに行ってもわざわざ寿司を食べたりしていたそうです。そうすると、血糖自己測定器で食後200アップの高血糖連発で困っていたのだそうです。

今は、フランス料理やステーキを食べて、血糖値はほとんど上昇しないそうです。

カロリー制限食と違って、面倒くさい計算は要りません。糖質制限食で必要なのは、食材の糖質だけに留意することです。

まあ、簡単に言えば主食(糖質)を抜いて、おかずばかり食べていれば、何料理でも概ねOKです。
抜くべき主食やそれに準ずるものとしては、穀物、芋、バナナなどデンプン含有量が多い食材です。

あと、パック旅行などで料理のほとんどがデンプンなどピンチの時の用意に
糖質制限ドットコムhttp://www.toushitsuseigen.com/
の大豆クッキー、やわらか蒸し大豆なども携帯用に便利ですね。

ミックスナッツなどは現地でも調達できますよ。

糖尿人の皆さん、海外に行っても糖質制限食を美味しく楽しくどんどん食べてくださいね。ヾ(^▽^)

江部康二

テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
お久しぶりです。
先生お忙しくて海外旅行もままならない状況なんですね。
先生のおかげでmokomokoは大好き韓国へは境界型発覚後も懲りなく@@行っております。同じく糖尿人の友人とも行きますよ。

パック旅行より自由時間があるフリーのほうが良いかもです。食事が終わって一駅ぐらい散歩しながら観光します。
韓国はプンシクといって粉モン(小麦粉使用)食品が多いのですが 気軽に屋台で買っても食べながらどんどん歩いていきます。


調理に砂糖を多用するのは日本かも?韓国は甘い焼肉や野菜の煮物は皆無です。

韓国に行くと普段のお惣菜にいかに日本料理は砂糖を使っているか反省させられます。
せっかくの旅行ですから日本では食べられない現地のおいしいもの・・・ 我慢はしんどいですよね?無礼講です^^
境界型とはいえ 油断は禁物。。。帰国後はちょっと気を引き締めることは 大切ですが。。。。

2009/05/20(Wed) 08:57 | URL | mokomoko | 【編集
おはようございます。

江部先生のお話しは、楽しめるように前を向かせてくれるのでほっとします。!(^^)!

海外旅行の時はどうしたらよいのか・・なんて丁度思っていたので。

先日、先生から薬を飲まず1か月間スーパー糖質制限を試してみては・・というコメントを頂いたのですが、まだ担当医に話していないのでアマリール3mgだけやめてアクトス15だけ朝飲んでみました。
これだけなら低血糖にはならないと思ったので。

朝 薬服用前 空腹時    204
昼食後アクトス15服用御2時間後 167
夜             180


朝(アクトス服用)       180
朝食後2時間後       180
   3時間後       181

(これって効いてないってことですかね・・)



スーパー糖質をしているつもりなのですが、下がりが悪いのです。
食後血糖値が上がるというより、それから下がらないという感じです。食べてないつもりでも食べているのでしょうか。
体重も2週間ちょっと経ちますが1キロ減という感じです。
パンを食べる時も1回だけで糖質0のパンです。調味料もおやつも自分で作ったり、高雄俱楽部のものです。
果物も食べてないのですが・・。
牛乳もコーヒーに少し入れる程度で1日に50cc程度です。
基礎分泌が悪いんですね。('_')

担当医がA1cが悪かったので目に異常ないかすぐ検診に行くようにとの事でした。幸い何もなくキレイだということでした。
壊れた細胞は仕方ないとしても、まだ合併症はないのでこれから限りある貴重な残ってる細胞で、どうやって正常値に近づけるためにお薬と糖質制限を組み合わせていくか迷っています。薬で先にある程度下げてしまうのがいいのか、徐々にでも糖質制限をして様子を見ながら薬を選んでもらうのがいいのか。

京都に診察にいくのが一番早いですかね(*^_^*)

長々失礼しました。


2009/05/20(Wed) 09:53 | URL | メイ | 【編集
韓国
mokomokoさん。

韓国では甘い焼き肉なしですか。
羨ましいですね。
日本は過半数の店が甘いたれですよね。
韓国なら近いので、いきたいですね。
2009/05/20(Wed) 13:00 | URL | 江部康二 | 【編集
空腹時血糖値
メイさん。

スーパー糖質制限食でも、
早朝空腹時血糖値が下がるのに、
2週間ぐらいかかることがあります。

なおアクトスは、膵臓以外に作用するので
低血糖はないですね。
むくみと体重増加だけ注意しておいてください。
2009/05/20(Wed) 13:04 | URL | 江部康二 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック