fc2ブログ
糖質制限食とコレステロール
こんにちは。今日はとてもいい天気です。でも夕方は結構寒くなってきました。

今夜は宴会ですが、まだまだコートが必要ですね。

さて今回は、りほさんから糖質制限食とコレステロールについて、コメント・質問をいただきました。

【先生の著書やブログを参考に糖質制限食を初めて2ヶ月になります。
順調に体重も落ちて長いこと悩まされていた
皮膚疾患もすっかりきれいになりその効果に家族一同驚いています。
お忙しい中すみませんひとつ質問があります。
血糖だけでなくコレステロールの高さも指摘されています。
糖質制限食での減量などで効果があるのではと思っていますが
何か気をつけるべき点はありますでしょうか?
りほ | 2009.03.27(金) 23:56】


りほさん。コメントありがとうございます。

糖質制限食2ヶ月にて、体重減少、皮膚疾患改善、良かったですね。(^-^)v(^-^)v 

糖質制限食実践で

1 血糖値はリアルタイムに改善します。
2 スーパー糖質制限食なら、HbA1cは月に、1~2%改善します。
3 中性脂肪も速やかに改善します。
4 HDL-コレステロールは増加します

5 LDL-コレステロールは低下・不変・上昇と個人差があります。
  上昇した人も半年くらいで落ち着くことが多いですが個人差があります。
6 総コレステロールは低下・不変・上昇と個人差があります。
  上昇した人も半年くらいで落ち着くことが多いですが個人差があります。
7 尿酸も低下・不変・上昇と個人差があります。
上昇した人も半年くらいで落ち着くことが多いですが個人差があります。


総コレステロールは、2007年改訂の日本動脈硬化学会のガイドラインで、心筋梗塞とは無関係ということで、基準から外れました。従いまして、糖質制限食実践中で問題となるのは、LDL-コレステロールだけですね。

LDL-コレステロールの中で、真の悪玉は酸化LDL-コレステロールです。酸化LDL-コレステロールこそが動脈硬化の元凶とされています。

小粒子LDL-コレステロールが多いと、酸化LDLが増えます。(*)

通常のLDL-コレステロールは、肝臓から末梢組織に細胞膜などの原料となるコレステロールを運んでいく役割があり、体にとって必要なもので悪玉ではありません。

糖質制限食を実践すれば、中性脂肪が低下してHDL-コレステロールが増えて、小粒子LDLと酸化LDLは減少しますので好ましいのです。

小粒子LDLと酸化LDLは、直接測定が困難なので、中性脂肪HDL-コレステロール値から推定することになります。

中性脂肪が多くて、HDL-コレステロールが低い人は、小粒子LDLと酸化LDLが増えるので、要注意です。

また、最近の説でLDL-C/HDL-C比が2.5を超えると、血管壁のプラーク占拠率が増えて動脈硬化の危険因子となるそうです。


日本の「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版」では、
<高血圧、糖尿病、喫煙、心筋梗塞家族歴、加齢、HDL-C低値>の
6項目の危険因子が
ゼロ(低リスク群)、
危険因子1~2(中リスク群)、
危険因子3以上(高リスク群)、
そして心筋梗塞や狭心症の既往歴のある群の4群が設定されています。

低リスク群はLDLコレステロール160mg/dl未満、
中リスク群は140mg/dl未満、
高リスク群は120mg/dl未満
が目標とされています。

LDL-コレステロール値に関しては、日本のガイドラインは厳しすぎるので、米国(日本より心筋梗塞が3倍多い)のガイドラインにしたがい、

低リスクの人の薬物療法開始は190mg/dl、
中程度リスク者で160mg/dl、
高リスク者で130mg/dl

が一つの目安になります。


ちなみに下記は、数年来スーパー糖質制限食実践中の、江部康二の2009年1月のデータです。
私の場合、LDL-コレステロールは少し減少しました。

血糖値:104mg(60~109)
HbA1c:5.3%(4.3~5.8)
中性脂肪:45mg(50~149)
HDL-コレステロール:105.9mg(40~85)
LDL-コレステロール:108mg(140未満)
総コレステロール:223mg(150~219)
ケトン体:1426μM(26~122)


(*)小粒子LDL:小型かつ比重の高いLDL(small dense  LDL)
正常粒子径に比し小粒子LDLの比率が高いと冠動脈疾患が増えることが報告されている。


江部康二


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
毎月の糖質量について
江部先生、こんばんは。
毎日のお仕事、ブログの更新ご苦労様です。

先生は常に良好な血糖値、HbA1cを保っておられるので、いつも感心しているのですが、先生の1ヶ月の大体の糖質摂取量はどのくらいなのでしょうか?

①1日20g×30日=600g

②月に数回は羽目をはずして650g~700g、あるいはそれ以上。

③ストイックな日を数回もうけて550g以下

よろしくお願いします。
2009/03/30(Mon) 20:29 | URL | さわ | 【編集
先生お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。たいへん分かりやすく今後の参考になります。糖質制限の素晴らしさをしっかり実感していますので、これからも続けられる自信がついてきました。こんなに実感できる方法があるなんて、先生の著書やブログに出会えたことに本当に感謝しています。これからもよろしくお願いいたします。
2009/03/31(Tue) 09:41 | URL | りほ | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック