fc2ブログ
妊娠糖尿病
おはようございます。

昨夜から雨が降り続いています。今日は、第三金曜ライブの日ですが、お客さんの入りが心配です。

毎月第三金曜日、必ずやってますので、京都在住の皆さん是非一度、足をお運び下さいね。

【日時】  毎月第三金曜日
Ⅰstage  8:00~8:45p.m. Ⅱstage   9:15~10:00p.m.

【レパートリー】
ビートルズ,ローリングストーンズ,イーグルス,エルトンジョン,CCRなど
ドリフターズ,テンプテーションズ,レイ.チャールズ,サム.クックなどR&B
キャロル.キング,カーペンターズ,日本のポップスなど

【出演バンド】 ターニング・ポイント(TURNING POINT)
1987年結成。 当初年1回のライブ活動。 1992年から年3回のライブ。
1994年11月からマンスリーライブを開始。

【会場】
http://www.106215.jp/" target="_blank" title="憧夢(どうむ)">憧夢(どうむ)  http://www.106215.jp/

住所     京都市右京区太秦下刑部町9
電話      075-861-2040
FAX       075-861-2104

【アクセス】
①京都市地下鉄東西線、太秦天神川駅から北へ100m
②嵐電、天神川駅から北へ150m。

よろしくお願いします。


さて、今回は妊娠糖尿病について、星さんからコメント・質問をいただきました。

【09/02/17 星
妊娠糖尿病
現在妊娠28週の妊婦です。
血糖値が108あり、2週間後に糖負荷試験を受けることになってしまいました。
お友達にこちらのブログを紹介していただき、とても勉強になりました。
108の数値のちょうど1週間前にたまたま血糖値を測っており、その時は87で、 今まで血糖値でひっかかったことがなかったのでショックを受けています。。
108の結果が出てしまった日は、朝に食パンを2枚食べ、ちょうど食後2時間後くらいの 採血だったと思います。食パンが血糖値を上げやすいなんてつゆ知らず、本当に無知でした。

お忙しい中恐縮ですが、不安なことだらけなのでいくつか質問させてください。

1.妊娠中の基準値100のところ、108という数値で妊娠糖尿病の可能性は高いのでしょうか?
身内に糖尿病のものはおらず、今まで尿検査では糖は出たことがありません。
体重増加もあまりなく、胎児の成長も週数相当です。

2.先生のブログを拝見して食生活を全面的に見直しました。
検査前日の夕食は悪あがきかもしれませんができるだけ血糖値が上がらないものを食べたいと思いますが、 例えば野菜・豆腐・豚肉・きのこ等の水炊き鍋でごはん抜きとかで大丈夫でしょうか・・・?他に何かお勧めはありますか?

3.普段の食事に関して、最初に野菜などを食べるといいと聞き、食事前にキャベツの千切りや白菜のスープ、 寒天などを食べるようにしていますが正しいのでしょうか?

5.どうしても甘いものを食べたい時は、内容や少量であることなどに気をつけて、 食べるタイミングはどういうタイミングがいいのでしょうか?食後ではなく、食事と食事の間の方が良いのでしょうか?

6.どうしても外食をしなければならない時は、ごはんものより、パスタなどがいいのでしょうか?
その他、妊娠糖尿病に関して何かアドバイスがあれば

よろしくお願いしますm(__)m 】



星さん。ご懐妊おめでとうございます。

「108の結果が出てしまった日は、朝に食パンを2枚食べ、ちょうど食後2時間後くらいの採血だったと思います。」


妊娠中は、HbA1c5.8%以下が目標です。血糖値の目安としては、妊娠中、「食前血糖値100mg/dL 以下、食後2時間血糖値100mg/dL 以下」となっています。

従いまして、食後2時間血糖値が108mg/dlなので、主治医の先生が気にされたのでしょうね。
食パン2枚というのは、一番血糖値が上昇しやすい食品なので、例えばGIの低い玄米、軽くお茶碗1杯くらいなら、100mgは超えないと思います。

「1.妊娠中の基準値100のところ、108という数値で妊娠糖尿病の可能性は高いのでしょうか?
身内に糖尿病のものはおらず、今まで尿検査では糖は出たことがありません。
体重増加もあまりなく、胎児の成長も週数相当です。」

たまたまGIの高い食パンを食べた結果ですので、妊娠糖尿病の可能性は低いと思います。

「2.先生のブログを拝見して食生活を全面的に見直しました。
検査前日の夕食は悪あがきかもしれませんができるだけ血糖値が上がらないものを食べたいと思いますが、 例えば野菜・豆腐・豚肉・きのこ等の水炊き鍋でごはん抜きとかで大丈夫でしょうか・・・?他に何かお勧めはありますか? 」


星さんの述べておられる糖質制限食で問題ないと思います。日常的にも精製炭水化物は極力減らして、主食は未精製の穀物少量が良いでしょう。勿論、いつも糖質制限食でもかまいません。

「3.普段の食事に関して、最初に野菜などを食べるといいと聞き、食事前にキャベツの千切りや白菜のスープ、 寒天などを食べるようにしていますが正しいのでしょうか? 」

ダイエット目的で、最初にキャベツでお腹をふくらませるというやり方がありますが、妊娠中ですので、体重管理しながらしっかり栄養補給してくださいね。「高雄病院食生活十箇条」あるいは「糖質制限食」がお奨めです。

<高雄病院食生活十箇条>
アトピー性皮膚炎やアレルギー疾患の患者さんに、
そして糖尿病や高脂血症などの生活習慣病予防に

一、主食は未精製の穀物が好ましい(玄米、全粒粉のパンなど)
二、白パン・白砂糖など精製炭水化物の摂取は極力減らす
三、発酵食品(味噌、漬け物、納豆など)をきちんと食べる
四、液体でカロリーを摂らない(飲みものは水、番茶、麦茶、ほうじ茶など)
五、魚貝類はしっかり食べ、肉類は適量を摂る
六、季節の野菜や海草はしっかり食べ、旬の果物も適量摂る
七、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)など身体に良い油脂は積極的に摂る
八、牛乳は極力減らし、チーズやプレーンヨーグルトは適量摂る
九、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ
十、食事は楽しく、ゆっくり、よくかんで 

「5.どうしても甘いものを食べたい時は、内容や少量であることなどに気をつけて、 食べるタイミングはどういうタイミングがいいのでしょうか?食後ではなく、食事と食事の間の方が良いのでしょうか? 」

ラカント カロリーゼロ飴や、糖質制限ドットコムのスイーツなら血糖値は上昇しません。また、季節の旬の果物少量も大丈夫ですよ。普通の甘いものを食べるタイミングは、少量なら食間のほうがいいでしょう。

「6.どうしても外食をしなければならない時は、ごはんものより、パスタなどがいいのでしょうか? 」

確かに血糖値上昇に関してはGIの低いパスタのほうがましですね。

血糖値の目安、食前血糖値100mg/dL 以下、食後2時間血糖値100mg/dL 以下を視野に入れながら、「高雄病院食生活十箇条」と「糖質制限食」とを適宜使い分けていけばいいですね。

江部康二

テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
No title
糖尿病の診断で使われている血糖値は食事や運動の影響を受けやすく、検査前の一時的な節制や過食でも簡単に数値が変わる。このため、日本糖尿病学会(門脇孝理事長)は19日、長野県松本市で理事会を開き、診断基準を見直す検討委員会の設置を決めた。過去1~2カ月の平均的な血糖の状態を示す血液検査値「ヘモグロビンA1c(HbA1c)」の導入を検討する。(毎日新聞)

上記の記事が載っていました
糖尿人になってからというもの 糖尿病とか糖等の文字に敏感に反応し また何か情報をと期待して読む自分がいます

日本糖尿病協会からの発信だったのでとても期待をして呼んだら…今更(-_-;)とがっかりさせられました

糖尿人になって まだ半年の私でさえ 江部先生のブログを読ませて頂いたりアドバイスいただいたりで すでに常識としてインプットされていることでしたから尚更のことです

これも進歩と考えるべきなのでしょうね
前向きに 前向きに…ですね
2009/02/20(Fri) 09:31 | URL | こころ | 【編集
ありがとうございました
お忙しい中、ご親切に回答していただきありがとうございます!
頭が上がりません。
正しい知識がなく、何を食べるにも「これ食べていいのかな・・・」と
思っていたので、色々教えていただき少し気が楽になりました。
高雄病院食生活十箇条、とても勉強になります。
印刷して冷蔵庫に張りました^^
これからもブログの更新、楽しみにしていますね。
2009/02/20(Fri) 23:13 | URL | 星 | 【編集
妊娠糖尿病で無事出産しました。
江部先生へ

以前食後血糖値のことについて質問させて頂いたかなです。
その節は丁寧な回答ありがとうございました。

妊娠糖尿病で食事療法でコントロールしていましたが、今月の14日に無事元気な男の子を出産しました。
赤ちゃんは低血糖になることもなく、私自身も血糖値は正常に戻りました。

妊娠中の血糖値の目標値が厳しく、辛く感じることも多かったですが、無事元気な赤ちゃんが産まれてくれたことで安心したのと、努力が報われた気持ちです。

このサイトではたくさん勉強させて頂きました。今後も健康のためにもここで勉強したことを取り入れた食生活を続けたいと思っています。

お礼とご報告まで。

ありがとうございました。
2009/02/21(Sat) 00:12 | URL | かな | 【編集
No title
こんにちは。
先日、調子が悪く2日半全く何もたべられませんでした。
その後、調子が良くなってお赤飯や白米、ハンバーグ、フルーツなどなどを食べた後血糖値を測ったら210でした。
いつもは食後一時間120前後なので驚きました。
どうしてこんなにも数値が違うのでしょうか?
初めての200越えでショックでどうしたらいいのかわかりません。一度でも200を超えたら糖尿病でしょうか?
食事の間隔をあけることはよくないのでしょうか?

2009/02/21(Sat) 15:30 | URL | 雫 | 【編集
食べてよい食品と要注意食品について
江部先生、スタッフの皆様ご無沙汰しております。
去年12月の中野ZEROで先生の講演会に出席させて頂いた、kazuです。
おかげさまでHA1C5.3を維持しております。
改めて感謝させて頂きます。

久し振りに疑問が湧いた事がありまして、質問させて頂きます。

先生の著書、「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」実践編の食品糖質量の表を見ていて
ふと思ったのですが、たとえば食べていけないものの一つにレンコンがありますが、
レンコンの場合は常用量30g、糖質4.1gとあります。
一方ごぼうは常用量50g、糖質4.9gとなっていて食べてよいものになっています。

常用量を表とおりに食べた場合、ごぼうの方が糖質が多いことになりますが、
なぜレンコンは要注意に分類されているのでしょう?
他にも糖質量が近いものにピーマンが食べてよいもの、くわいが要注意となっています。

常用量を表通りに管理すれば、レンコンなども食べてよいのでしょうか?
つまらない質問で恐縮ですが、お時間のある時にお答え頂けると幸いです。
2009/02/21(Sat) 18:05 | URL | kazu | 【編集
江部先生に感謝です!
今妊娠4ヶ月の妊婦です。昨年たまたま受けた糖負荷試験で境界型と診断を受け、それとほぼ同時に妊娠も発覚。(空腹時は正常ですが食後高血糖になってしまいます。)低GI食と食後の運動を指導されましたが、自分でも情報収集しまくり、先生のブログにたどりつきました。先生のこのブログを拝見させていただき、一番説得力があり納得できると思い、早速本も購入して糖質制限食を実践しています。低GI食でも確かに食後の血糖は上がりにくかったものの、それでも特に夜になると2時間値130超え、140近くまでいってしまうこともあり、食べるのが怖くなっていました。糖質制限食にしてから1ヶ月以上になりますが、運動無しでも食後2時間の血糖を100以下に抑えることができていて、お腹の子も今のところ順調に育ってくれています。先生のブログに出会うことができて本当に良かった!何も知らずにいたら今もきっと食事の度にびくびくしていただろうと思うと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!きっと何を食べるのも怖くなって悩んでいる人が他にもいるはず・・・この糖質制限の食事法が早く広く世に知れ渡るといいのにと願わずにいられません。これからもこのブログや本を参考にしながら、元気な子が産めるように健康管理していきたいと思います。
2009/02/21(Sat) 19:35 | URL | あんこ | 【編集
Re: No title
> 初めての200越えでショックでどうしたらいいのかわかりません。一度でも200を超えたら糖尿病でしょうか?

食後1時間値が1回、200を超えても糖尿病とは言えません。
シック・デイが影響したのでしょうかね。
またもとに戻ると思います。

> 食事の間隔をあけることはよくないのでしょうか?
特に問題はないと思います。
2009/02/22(Sun) 10:06 | URL | 江部康二 | 【編集
ありがとうございます。
先生、シックデイとは、糖尿病でなくても起こるものなのでしょうか?その日の前日、ビタミン剤と下剤を間違えて飲んでしまい下痢をしてしまいました。
何も食べない時間を長く作るとインスリンの出具合が悪くなることはありますか?
一週間遅れてきた生理もこの日の次の日でした。生理前なども関係ありますか?
何度も質問ですみません。
2009/02/22(Sun) 17:40 | URL | 雫 | 【編集
Re: ありがとうございます。
> 先生、シックデイとは、糖尿病でなくても起こるものなのでしょうか?その日の前日、ビタミン剤と下剤を間違えて飲んでしまい下痢をしてしまいました。

正常人でもシックデイはありますが、糖尿人よりは程度は少ないことが多いです。

> 何も食べない時間を長く作るとインスリンの出具合が悪くなることはありますか?

断定はできませんが人類の飢餓の歴史からみれば大丈夫でしょうね。

> 一週間遅れてきた生理もこの日の次の日でした。生理前なども関係ありますか?

生理は多いに関係します。
2009/02/22(Sun) 19:14 | URL | 江部康二 | 【編集
No title
早速のコメントありがとうございます。
シックデイはあるのですね。
何日間も食べてなかったので体が危機感を感じて?一気に血糖値が上がったのかな?っと思ったのです。
生理は大いに関係ありますか。
先ほど、生理や女性ホルモンに関しての質問を長文になると思ったので高雄病院様の方にメールしてしまいました。
時間のある時にチェックしていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました!!!!
2009/02/22(Sun) 20:02 | URL | 雫 | 【編集
Re: ホームページに高雄病院を載せてもいいですか

羽田美奈子さん。

ご主人、インスリン離脱おめでとうございます。
ホームページに高雄病院を載せていただいてOKです。
2009/02/23(Mon) 17:21 | URL | 江部康二 | 【編集
Re: 妊娠糖尿病 炭水化物の摂取について
Shirokumayuki さん。

高血糖は胎児に悪影響を与えます。
妊娠糖尿病疑いということなら、
緩やかでもいいので糖質制限食を実践される方が無難です。

農耕前の7000万年間は人類は皆、糖質制限食で妊娠・出産・育児をしていました。
また伝統的な食生活の頃のイヌイットも、4000年間、糖質制限食で妊娠・出産・育児をしていました。
従いまして、妊娠中に糖質制限食をして何の問題もありません。

本ブログの表紙、画面向かって左端のカテゴリーの欄、妊娠糖尿病の項をご参照ください。
2011/10/18(Tue) 20:07 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック