fc2ブログ
スペインワイン 第16回ジャパン・ワイン・チャレンジにてシール・オブ・アプルーバル入賞です

スペインワイン

糖質制限専門ワイン Sarmentum(サーメンタム)第16回ジャパン・ワイン・チャレンジにてシール・オブ・アプルーバル入賞です

お陰様で大好評発売中の糖質制限専門ワインSarmentum(サーメンタム)ですが、昨晩、醸造元のクリストフからメールが入りまして、白ワインの Sarmentum Xarel.lo が、第16回ジャパン・ワイン・チャレンジにて、入賞のシール・オブ・アプルーバルに選ばれたそうです。

私、このジャパン・ワイン・チャレンジが何なんか、全然知らんかったんですけど、なんでもアジアで最大規模のワインの審査会らしいです。

で、ワインの審査会なんですが、恐らく、と言いますか、100%糖質制限が何なのか知ってる審査員もいないでしょうし、糖質制限が審査の対象になるなんてこともあり得ないです。

そんなとこに「糖質制限ワイン」なるものを持ち込んだクリストフもスゴイですが、入賞しちゃうところもスゴイ(笑)

Japan Wine Challenge 2013 審査結果
http://www.japanwinechallenge.com/Results/information_results2013jp.html

2013 Japan Wine Challenge Results Seal of Approval
http://www.japanwinechallenge.com/Results/2013_seal_.html

さすがクリストフが「自信作だ!」ってゆうだけのことはありますね、はい。

クリストフです
くりすとふ


で、今回ジャパン・ワイン・チャレンジ2013にてシール・オブ・アプルーバルに入賞した、白ワイン Sarmentum Xarel.lo 、審査員の方が気づいていたかは分かりませんが、実はとっても画期的な「糖質制限白ワイン」です。

もともと白ワインって、飲んだらお分かり頂けるかと思いますが、甘いんですよね。

甘いゆうことは糖質がそこそこ入ってるということで、糖質制限食的には、「飲んじゃダメワイン」でした。

そこを何とか白ワインのフルーティーさを残しつつ、糖質を抑えられないかと無茶な注文をクリストフに出したところ、

「これでどやっ!」

って作って来たのが、Sarmentum Xarel.lo です。

「これなら大丈夫だ!」

と力説していただけあって、スペインで行った尿糖試験紙の検査もパス。

江部康二先生の人体実験も

18:05 テニス後で空腹時血糖値:91mg

あらてつのスペインワイン白を約1/2本、摂取

30分後血糖値:93mg
60分後血糖値:92mg


と素晴らしい数値。

見事に糖質制限食実践中の皆さんに安心して飲んで頂ける白ワインが完成しました。

因みにこのSarmentum Xarel.lo、糖質はかなり少ないですが、しっかりフルーティーで飲みやすいので、当店の女性スタッフに大人気です。

このことがウソじゃないのは、「ジャパン・ワイン・チャレンジ2013、シール・オブ・アプルーバル入賞」が証明してくれました。

だって、糖質制限食を知らない審査員さん達、美味しくなかったら選びませんもんね(笑)

ブログ読者の皆さんも、Sarmentum Xarel.loを一度飲んで頂けば、思わず「え?これで糖質制限?」って思うハズ。

あ、白ワインばっかり押してるようですが、もちろん赤ワインの Sarmentum Merlot Barrica 2009 もオススメです。

クリストフの言う

「口の中で、パワフルでありながら心地が良く、率直な味わいがある。このワインを構成する品種の特徴を損なうことがない程度ながら、主にバニラノートやオークの香りが感じられる。 程よい強さと後味がある。

細やかな後味と、丸みを帯びた持続的なタンニンの味がする、風味のよい、バランスのとれたワインである。」

は、ウソでも誇張でもなく、ワインの味の分からない私でも、飲んで「美味しいやん」と思いましたから(笑)

冷え込み厳しいこれからの季節、ホットワインもおすすめです。

きっと心までホカホカにしてくれると思います。


世界初の糖質制限ワイン サーメンタム

詳細&お求めは

糖質制限ワイン サーメンタム
http://www.toushitsuseigen.com/shop/spa_wine.html

ワイン


是非お試しあれ。





糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム

糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
No title
先生の、自ら実践する、そして、20年以上も継続させるという姿勢と意志の強さに敬服いたします。
「週刊少年ジャンプ」、「週刊少年マガジン」・・・懐かしい響きです。昔はよく読んでいました(^^)
2009/02/04(Wed) 09:10 | URL | Yusuke | 【編集
ダイエット≠減量 ・ 『糖質制限食』
江部先生、こんにちは。
最近このブログを読み始めました。過去記事から、そして皆さまのコメントもあわせて読んでいます。まだすべて読めてはいないのですが「目からうろこ」な事ばかり。そして今日の記事は先生の毎日が垣間見れて楽しめました^^。

私は35歳女性です。何をやってもあと3キロ、3キロと言わずあと1キロ、がなかなか減りません。
体重は50キロ、身長は低め、体型は普通だと思いますがへそ回りが80センチを超えています。下腹は「ぽっこり」どころではなく妊婦さんのような張り・・。食生活面では昨年一年、防風通聖散を食前に飲んでいましたが2キロ増減があったくらいで最近は50キロを越えることもしばしば・・。(今は防風通聖散は飲んでません)

食生活は小おにぎり2個と野菜多めの味噌汁などが基本で生活していました。(家にいる時も食べすぎ防止におにぎりに握って2個と決めて食べたりなど)でも、食後に何か足りなくてトースト1枚食べたり甘いデザートを食べたりしていました。

そして、ここ数日『糖質制限食』的な食事をしました。朝兼昼はトースト1枚とお肉多めの野菜炒めと汁物、夜は主食なしで高野豆腐の煮物をご飯代わりにしてお肉や卵を入れたスープたっぷり、とにかくおなかいっぱい食べました。

思った事は、主食(糖質)がないと次の食事まで「おなかすいた~」がないのです、もちろん食後に食べ足りないなぁとも思いません。体重はといえば800グラムほど減、運動してないのに!!

あと、なんとなくですが糖質が多い食事後は心臓がしばらく(2時間位)ドキドキしてる気がします。そしてそれは甘いもの(糖質)を摂取するとおさまるような気がしました。このドキドキは血糖値上昇と関係があるのかな。(それとも私は糖尿病なのかしら^^;)

これからブログをすべて読んで勉強したいと思います。またこのような形で情報発信してくださる江部先生に感謝です。
2009/02/04(Wed) 13:19 | URL | susu | 【編集
継続
Yusukeさん。

コメントありがとうございます。
スーパー糖質制限食は2002年から継続中です。

「清く正しくより、美味しく楽しく糖質制限食」という
コピーも継続を大切にということですね。
2009/02/04(Wed) 13:53 | URL | 江部康二 | 【編集
空腹感
susuさん。

800g、運動なしで減量良かったですね。
糖質制限食継続で、きっと好結果がでると思いますよ。

糖質制限食実践中は血糖値の上下動が、少ないので
ひどい空腹感はまずありません。
2009/02/04(Wed) 13:57 | URL | 江部康二 | 【編集
1gの糖質での血糖上昇値
江部先生、こんばんは。
漫画好きなんですか。
私も大好きで蔵書が1000冊以上あるほどです。
いまは糖尿関係の書籍がハバを利かしていますが。
本題なのですが、2型の糖尿人は
1gの糖質が2型糖尿人の血糖値を約3mg/dl上昇させます。とのことですが
自分の場合、1gで約8.5mg/dl上昇している計算になるのですが問題はないのでしょうか?
あまりにも数値が高いので気になっています。
2009/02/04(Wed) 22:20 | URL | MAMORU | 【編集
1gの糖質と血糖値
MAMORUさん。

1gの糖質が体重64kgの2型糖尿人の血糖値を
約3mg上昇させます。
32kgの人だと6mgとなります。

1gの糖質が体重64kgの1型糖尿人の血糖値を
約5mg上昇させます。
32kgの1型だと10mgになります。

MAMORUさんが、体重が60kgくらいの成人なら、
抗GAD抗体を血液で調べるとか、1型かどうか、検査したほうがいいですね。
2009/02/04(Wed) 22:45 | URL | 江部康二 | 【編集
メタボ改善
よしこさん。

ご夫婦での糖質制限食実践そして
症状の改善、良かったですね。
これからも美味しく楽しく糖質制限食お続けください。
2009/02/04(Wed) 23:18 | URL | 江部康二 | 【編集
No title
早速の回答ありがとうございます。
現在の体重は48kになります。
インスリンの投与は糖質制限食を実施している関係で投与していません。
食事前には多少低血糖ぎみの数値60~80ぐらいです。食後は糖質の摂取量に反映した計測値がでています。また運動することで下がります。
1型の場合はインスリンの投与がなければ
血糖値は下がらないと思ったのですが
いかがなのでしょうか?
2009/02/04(Wed) 23:20 | URL | MAMORU | 【編集
1型
MAMORUさん。

空腹時血糖値が60~80mgなら基礎分泌インスリンは正常にでています。
2型で1gの糖質が8.5mg血糖値上昇というのはやや多いのですが、個人差があります。
糖質制限食で食後高血糖もコントロールできているなら問題ないと思います。
運動で血糖値が下がるのもインスリン基礎分泌がでている証拠ですのでいいですね。
HbA1cはどれくらいですか?

インスリンがしばらくは分泌されるゆっくり進行タイプの1型もあるのですが、まず大丈夫でしょう。
2009/02/05(Thu) 07:36 | URL | 江部康二 | 【編集
A1cの値
江部先生、こんにちは。
A1cは下記で推移しています。
13.2(入院時2008.1月)11.5→8.3→6.7→6.2→6.2→5.9→5.7→6.2→6.0→5.9(2009年1月14日)
糖質制限食(1/15開始)にしてまだ半月程しか経過していないので現在の数値は不明ですが
次回の通院予定が3月になりますので
通販での測定をしてみようかとは思っています。
改善していると思うのですが。

2009/02/05(Thu) 13:21 | URL | MAMORU | 【編集
A1c
MAMORUさん。

A1cもしっかり改善しておられますね。
心配ないと思います。
糖質制限食でさらによくなるでしょう。
2009/02/05(Thu) 16:57 | URL | 江部康二 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック