2009年01月30日 (金)
こんばんは。
昼から雨が降っている京都です。結構暖かいです。
今回は、プチ糖質制限食実践中のtomokoさんからコメント・質問をいただきました。
『tomoko
「質問」
先月、プチ糖質制限食で空腹時血糖値は下がったものの糖負荷2時間後血糖値が214ということで質問させていただき、もうちょっとまじめに糖質制限をやってみようと決意したものです。
中野の講演会に出席いたしますのでよろしくお願いいたします。
で質問事項をまとめてみました。
糖質の計算のための食品成分表の本。
糖質量がどれくらい以上が危険なのか。
(朝、トースト食べたいんです。半分でもいいから)
もし糖質制限をまじめにやっても食後血糖値が下がらない場合、食前に飲むと血糖値があがらないという薬を飲んでたまに(月1くらい)ドカ食いができたらと思うのですがいかがなものでしょう。親子丼だとか、巻き寿司だとか、大福餅だとか、、、、。
2009/01/29(木) 13:46:46』
tomokoさん。
東京・中野の講演会ご参加、ありがとうございます。
今回の講演会は、管理栄養士の大柳珠美さんのお話もあり、盛りだくさんですよ。
高雄病院の400人以上の糖尿病入院患者さんのデータにおいて、糖質制限食なら100%食後血糖値は改善します。
もちろん、改善の程度に、個人差はあります。
プチ糖質制限食なら、朝食と昼食に主食(糖質)を摂取しますので、このときは、食後高血糖の可能性が高くなります。
体重64kgの2型糖尿人で、個人差はありますが、1gの糖質が約3mg血糖値を上昇させます。
食品成分表で食材の糖質量をチェックして、1回に何gまでが許容量なのか?
食後2時間血糖値が180mg/dl未満で収まる糖質量なら、動脈硬化のリスクが少ないので、許容範囲ということになりますね。
例えばtomokoさんが6枚切りトースト1枚(糖質量26.6g)食べて、食後2時間血糖値が180mg/dl未満ならOKということです。
それから、グルコバイやグルファストを食前に飲んでも、糖質のドカ食いは無理ですよ。
高雄病院入院中の糖尿人では、退院前に実験します。
例えば、食事30秒前にグルコバイ100mgを内服して、炊いた玄米ごはん100g(糖質34.2g)を食べて、食後2時間血糖値が180mg/dl未満ならOKです。
180mg/dl以上あるようなら、食事30秒前に「グルコバイ100mg+グルファスト10mg」を内服して、再び炊いた玄米ごはん100g(糖質34.2g)を食べて実験です。
これで、たいていは食後2時間血糖値が180mg/dlを切ってくるのでOKとなります。
清く正しくより、美味しく楽しく長く糖質制限食を続けることが大切ですから、
上述のような作戦で、時々、親子丼(ご飯少なめ)だとか、巻き寿司だとか、大福餅だとかありだと思いますよ。
江部康二
昼から雨が降っている京都です。結構暖かいです。
今回は、プチ糖質制限食実践中のtomokoさんからコメント・質問をいただきました。
『tomoko
「質問」
先月、プチ糖質制限食で空腹時血糖値は下がったものの糖負荷2時間後血糖値が214ということで質問させていただき、もうちょっとまじめに糖質制限をやってみようと決意したものです。
中野の講演会に出席いたしますのでよろしくお願いいたします。
で質問事項をまとめてみました。
糖質の計算のための食品成分表の本。
糖質量がどれくらい以上が危険なのか。
(朝、トースト食べたいんです。半分でもいいから)
もし糖質制限をまじめにやっても食後血糖値が下がらない場合、食前に飲むと血糖値があがらないという薬を飲んでたまに(月1くらい)ドカ食いができたらと思うのですがいかがなものでしょう。親子丼だとか、巻き寿司だとか、大福餅だとか、、、、。
2009/01/29(木) 13:46:46』
tomokoさん。
東京・中野の講演会ご参加、ありがとうございます。
今回の講演会は、管理栄養士の大柳珠美さんのお話もあり、盛りだくさんですよ。
高雄病院の400人以上の糖尿病入院患者さんのデータにおいて、糖質制限食なら100%食後血糖値は改善します。
もちろん、改善の程度に、個人差はあります。
プチ糖質制限食なら、朝食と昼食に主食(糖質)を摂取しますので、このときは、食後高血糖の可能性が高くなります。
体重64kgの2型糖尿人で、個人差はありますが、1gの糖質が約3mg血糖値を上昇させます。
食品成分表で食材の糖質量をチェックして、1回に何gまでが許容量なのか?
食後2時間血糖値が180mg/dl未満で収まる糖質量なら、動脈硬化のリスクが少ないので、許容範囲ということになりますね。
例えばtomokoさんが6枚切りトースト1枚(糖質量26.6g)食べて、食後2時間血糖値が180mg/dl未満ならOKということです。
それから、グルコバイやグルファストを食前に飲んでも、糖質のドカ食いは無理ですよ。
高雄病院入院中の糖尿人では、退院前に実験します。
例えば、食事30秒前にグルコバイ100mgを内服して、炊いた玄米ごはん100g(糖質34.2g)を食べて、食後2時間血糖値が180mg/dl未満ならOKです。
180mg/dl以上あるようなら、食事30秒前に「グルコバイ100mg+グルファスト10mg」を内服して、再び炊いた玄米ごはん100g(糖質34.2g)を食べて実験です。
これで、たいていは食後2時間血糖値が180mg/dlを切ってくるのでOKとなります。
清く正しくより、美味しく楽しく長く糖質制限食を続けることが大切ですから、
上述のような作戦で、時々、親子丼(ご飯少なめ)だとか、巻き寿司だとか、大福餅だとかありだと思いますよ。
江部康二
ご解答ありがとうございます。
つまり、自分でいろいろな条件で血糖値を測定してみるほかないのですね。で2時間後180mg/dl未満ならOKということですね。
自分で測定するのが怖いので、もうしばらく糖質制限食をがんばってみてからお医者さんでまた検査してもらいます。電車で20分くらいのところに糖質制限を勧めているいるお医者さんを見つけました。
今年になってから、朝食も糖質抜きにして、おからやチーズにしたら久しぶりに体重がまた減りはじめました。あと500グラムで結婚前の体重に戻ります。
つまり、自分でいろいろな条件で血糖値を測定してみるほかないのですね。で2時間後180mg/dl未満ならOKということですね。
自分で測定するのが怖いので、もうしばらく糖質制限食をがんばってみてからお医者さんでまた検査してもらいます。電車で20分くらいのところに糖質制限を勧めているいるお医者さんを見つけました。
今年になってから、朝食も糖質抜きにして、おからやチーズにしたら久しぶりに体重がまた減りはじめました。あと500グラムで結婚前の体重に戻ります。
2009/01/31(Sat) 19:10 | URL | tomoko | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |