2009年01月16日 (金)
おはようございます。
ガレージの水道が凍ってしまって、蛇口を捻っても水がでてきません。我が家では、今冬一番の冷え込みです。
冷え込みついでに、今日はもっと寒い地方のお話しです。イヌイットは糖質制限食的にはとても興味深い民族ですので時々記事にして、歴史や社会や食生活の変遷を紹介したいと思います。
<イヌイットのルーツ>
最後の氷河期(ウルム氷河)で特に寒冷化が強まった28000~13000年前に、大量の氷河のため水位が下がりベーリング海峡が陸続きとなりました。これは、ベリンギア陸橋と呼ばれています。名は陸橋ですが、規模はベリンギア大陸と呼べるほど、広大だったようです。
このとき、シベリアから狩猟民(モンゴロイド)が、アメリカ大陸に渡りました。彼等は、氷河期が終わり陸路が開けると、南下してアメリカ西部から南米に到りました。これが、それぞれアメリカ・インディアンと南米のインディオの祖先と考えられます。
彼等とは別に約4000年前、ベリンギア陸橋がすでに水没したあと、シベリアからカヌーで渡ってきた狩猟民が、現在のカナダ・イヌイットの祖先と考えられています。
江部康二
参考文献
①岸上伸啓:イヌイット.中公新書.2005
②岸上伸啓:極北の民カナダ・イヌイット.弘文堂.1998
ガレージの水道が凍ってしまって、蛇口を捻っても水がでてきません。我が家では、今冬一番の冷え込みです。
冷え込みついでに、今日はもっと寒い地方のお話しです。イヌイットは糖質制限食的にはとても興味深い民族ですので時々記事にして、歴史や社会や食生活の変遷を紹介したいと思います。
<イヌイットのルーツ>
最後の氷河期(ウルム氷河)で特に寒冷化が強まった28000~13000年前に、大量の氷河のため水位が下がりベーリング海峡が陸続きとなりました。これは、ベリンギア陸橋と呼ばれています。名は陸橋ですが、規模はベリンギア大陸と呼べるほど、広大だったようです。
このとき、シベリアから狩猟民(モンゴロイド)が、アメリカ大陸に渡りました。彼等は、氷河期が終わり陸路が開けると、南下してアメリカ西部から南米に到りました。これが、それぞれアメリカ・インディアンと南米のインディオの祖先と考えられます。
彼等とは別に約4000年前、ベリンギア陸橋がすでに水没したあと、シベリアからカヌーで渡ってきた狩猟民が、現在のカナダ・イヌイットの祖先と考えられています。
江部康二
参考文献
①岸上伸啓:イヌイット.中公新書.2005
②岸上伸啓:極北の民カナダ・イヌイット.弘文堂.1998
11月21日の回答いただいてから、予備軍にもどらなぃ為にもぁれから、痩せる方向でかわらず…‥
朝は→オールブラン・ヨーグルト・バナナ・アーモンド
昼は→肉or魚 野菜炒め・何もつけなぃふすま入り玄米食パン・味噌汁・チーズ
夜は→豆腐やキノコやコンニャクや野菜鍋
(揚げ物や麺類や米類は食べませんが、たまに外食やカロリーアイスや甘いものもまれに食べます)が 大体家での基本はこの食事で体重も少しずつ 落ちてはいき順調なのですが、 最近少し貧血みたいなフラ~っとする事がたまにぁります。食事の時間が近づくにつれ若干の空腹はぁりますが、お腹が空きすぎて手が震えるとかはぁりません(´・ω・`;)
ですが これって低血糖なのでしょうか?
血圧は、117/67なので低血圧ではなぃとおもぅのですが(´・ω・`)
朝は→オールブラン・ヨーグルト・バナナ・アーモンド
昼は→肉or魚 野菜炒め・何もつけなぃふすま入り玄米食パン・味噌汁・チーズ
夜は→豆腐やキノコやコンニャクや野菜鍋
(揚げ物や麺類や米類は食べませんが、たまに外食やカロリーアイスや甘いものもまれに食べます)が 大体家での基本はこの食事で体重も少しずつ 落ちてはいき順調なのですが、 最近少し貧血みたいなフラ~っとする事がたまにぁります。食事の時間が近づくにつれ若干の空腹はぁりますが、お腹が空きすぎて手が震えるとかはぁりません(´・ω・`;)
ですが これって低血糖なのでしょうか?
血圧は、117/67なので低血圧ではなぃとおもぅのですが(´・ω・`)
2009/01/16(Fri) 11:17 | URL | ☆ | 【編集】
ふらつきの原因として
夕食が少し低カロリーのような気がします。
魚類、肉類も追加されては如何でしょう。
朝のバナナはやや太りやすいと思いますので
糖質制限的なものに変えた方がよいでしょう。
夕食が少し低カロリーのような気がします。
魚類、肉類も追加されては如何でしょう。
朝のバナナはやや太りやすいと思いますので
糖質制限的なものに変えた方がよいでしょう。
2009/01/16(Fri) 17:24 | URL | 江部康二 | 【編集】
夜は、 もぅ少しお肉や魚なんかを増やして見ますッッ♪
江部先生、果物がすごく好きなんですがゃはり朝や夜ょりもし食べるなら昼のほうがょいのでしょうか??
バランスょくって事ですね☆ぁりがとぅござぃます(o^-^o)
江部先生、果物がすごく好きなんですがゃはり朝や夜ょりもし食べるなら昼のほうがょいのでしょうか??
バランスょくって事ですね☆ぁりがとぅござぃます(o^-^o)
2009/01/16(Fri) 19:43 | URL | ☆ | 【編集】
江部先生お久しぶりです。
足のこむらかえりの件等々で質問させていただいた、境界型糖尿人ぴーです。
12月中旬に胃カメラを飲む機会があり、
その時の血液検査をしましたので、
結果を報告させて下さい。
血糖空腹時:116(自己測定では136)
HbA1c:5.2(以前は5.8)
HbA1cはこれまでに3、4回しか測った事ないですが、
5.8を下回った事はないので、喜んでます。
他、高値やったり、低値だったものを以下に記載します。
LDH:241IU/L ↑
総ビリルビン:1.5mg/dl ↑
中性脂肪:36mg/dl ↓
HDL:122mg/dl ↑↑
LDL132mg/dl(正常内)
クレアチニン:0.46mg/dl ↓
クロール:97mEq/l ↓
もともとHDLは高めに出やすい体質だったのですが、
ここまで逸脱すると、いささか驚いてしまいます。
でも中性脂肪が低く、LDLも正常内なら大丈夫ですよね?
たまに抑制が外れて、月1回くらいピザとかケーキを
少量食べちゃう時もありますが、ふすまパンなどを併用しながら、制限食継続できてます(^^)
(糖質の摂取は血糖200超になっちゃいます。。。
ただ、飲酒しながらの摂取は肝臓がアルコール分解に集中するためか、
2時間値は100程度、その後体内のアルコールが代謝されきったあとは少し高い状態が続くようです。3時間以降は測定していないので、
その後の血糖値の動態がどうなってるかは不明です)
レトルトや、冷凍食品を使わなくなったので、
料理への苦手意識も軽減し楽しみながら料理してます♪
ありがとうございます。
朝の数値も以前は130代多かったですが、最近は100を切る日もあります。
これからもいろいろ工夫しながら、制限食楽しんでいきたいです。
寒い折、先生もおからだご自愛してお過ごし下さい。
では、失礼します。
足のこむらかえりの件等々で質問させていただいた、境界型糖尿人ぴーです。
12月中旬に胃カメラを飲む機会があり、
その時の血液検査をしましたので、
結果を報告させて下さい。
血糖空腹時:116(自己測定では136)
HbA1c:5.2(以前は5.8)
HbA1cはこれまでに3、4回しか測った事ないですが、
5.8を下回った事はないので、喜んでます。
他、高値やったり、低値だったものを以下に記載します。
LDH:241IU/L ↑
総ビリルビン:1.5mg/dl ↑
中性脂肪:36mg/dl ↓
HDL:122mg/dl ↑↑
LDL132mg/dl(正常内)
クレアチニン:0.46mg/dl ↓
クロール:97mEq/l ↓
もともとHDLは高めに出やすい体質だったのですが、
ここまで逸脱すると、いささか驚いてしまいます。
でも中性脂肪が低く、LDLも正常内なら大丈夫ですよね?
たまに抑制が外れて、月1回くらいピザとかケーキを
少量食べちゃう時もありますが、ふすまパンなどを併用しながら、制限食継続できてます(^^)
(糖質の摂取は血糖200超になっちゃいます。。。
ただ、飲酒しながらの摂取は肝臓がアルコール分解に集中するためか、
2時間値は100程度、その後体内のアルコールが代謝されきったあとは少し高い状態が続くようです。3時間以降は測定していないので、
その後の血糖値の動態がどうなってるかは不明です)
レトルトや、冷凍食品を使わなくなったので、
料理への苦手意識も軽減し楽しみながら料理してます♪
ありがとうございます。
朝の数値も以前は130代多かったですが、最近は100を切る日もあります。
これからもいろいろ工夫しながら、制限食楽しんでいきたいです。
寒い折、先生もおからだご自愛してお過ごし下さい。
では、失礼します。
2009/01/17(Sat) 07:25 | URL | ぴー | 【編集】
☆さん。
果物は太りやすいので、季節の旬のものを適量にしてください。
果物を食べるなら夕食以外のほうがいいですね。
果物は太りやすいので、季節の旬のものを適量にしてください。
果物を食べるなら夕食以外のほうがいいですね。
2009/01/17(Sat) 16:46 | URL | 江部康二 | 【編集】
ぴーさん。
症状改善良かったですね。(⌒o⌒)v
「もともとHDLは高めに出やすい体質だったのですが、
ここまで逸脱すると、いささか驚いてしまいます。
でも中性脂肪が低く、LDLも正常内なら大丈夫ですよね? 」
その通りです。問題ないと思います。
症状改善良かったですね。(⌒o⌒)v
「もともとHDLは高めに出やすい体質だったのですが、
ここまで逸脱すると、いささか驚いてしまいます。
でも中性脂肪が低く、LDLも正常内なら大丈夫ですよね? 」
その通りです。問題ないと思います。
2009/01/17(Sat) 16:49 | URL | 江部康二 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |