2023年09月11日 (月)
リンク・デ・ダイエット
世界の最新健康・栄養ニュース
2019.11.27 , EurekAlert
ケトジェニックダイエットがインフルエンザと戦う?
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=68769&-lay=lay&-Find.html
こんにちは。
日本では、2023年8月下旬から、インフルエンザが流行っています。
季節外れのインフルエンザの流行ですが、要注意ですね。
2119年のことですが、
『ケトジェニック食のマウスは、高炭水化物食のマウスよりも
インフルエンザウィルスに対する抵抗性が高まる』
という、とても興味深い記事が、
世界の最新健康・栄養ニュースに掲載されました。
米国イェール大学からの研究報告です。
ケトジェニックマウスは高炭水化物マウスよりも、
インフルエンザ感染時の生存率が高かったのです。
私は、52歳のときから、スーパー糖質制限食を開始して
現在73歳ですので、21年間実践中です。
血中ケトン体は常に高値です。⇒ケトジェニックダイエット
ケトジェニックダイエットは、糖質の摂取量を30~60g/日以下に抑える食事療法で、
これで血中ケトン体が高値となります。
高雄病院のスーパー糖質制限食も、ケトジェニックダイエットの範疇に入ります。
スーパー糖質制限食を開始して以降、インフルエンザに2回、罹患しました。
1回目は、12~13年位前のことでした。
同じ部屋にマスクなしで咳き込んでいる人がいて、
やむを得ず20~30分一緒にいました。
私も今更、マスクもしにくいので、マスクなしでした。
その2日後に、少し熱っぽい感じがあり、体温を測定したら37.2度でした。
咳も痰も咽頭痛も何も症状はなかったので、違うと思いましたが
調べてたらA型が陽性でした。
仕方なくタミフルを内服して、すぐに治りました。
次は、数年前で、どこで貰ったかよくわかりませんが、
やはり、やや熱っぽい気がして体温を測定したら37.2度でした。
咳も痰も咽頭痛も何も症状はなかったので、違うと思いましたが
調べてたらA型が陽性でした。
このときは、イナビルの吸入ですぐに治りました。
インフルエンザワクチンは、この間1回も打っていません。
21年間で2回、インフルエンザAに罹患したのですが、
極めて軽症ですみました。
スーパー糖質制限食(ケトジェニックダイエット)には、
インフルエンザ抵抗性を高める効果があるのかもしれませんね。
以下の緑文字は記事の要約です。
リンク・デ・ダイエット
世界の最新健康・栄養ニュース
2019.11.27 , EurekAlert
ケトジェニックダイエットがインフルエンザと戦う?
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=68769&-lay=lay&-Find.html
肉、魚、非でんぷん質の野菜を豊富に含むケトジェニック食は、
それまでインフルエンザに対する免疫反応に関与していなかったマウスの肺のT細胞サブセットを活性化する。
それによりマウスは、
気道細胞からの粘液産生を促進して、バリア機能を改善させて
ウイルスへの抵抗性を増強させる。
研究チームがマウスで実験した結果、
ケトジェニック食を与えられたマウスは、
高炭水化物食を与えられたマウスに比べて、
インフルエンザ感染時の生存率が高かった。
これは、ケトジェニック食によって、
肺の細胞内層で粘液を生成するガンマ・デルタT細胞の放出が惹起されたためだった。
ガンマ・デルタT細胞の遺伝子を持たないマウスでは、
ケトジェニック食には保護効果がみられなかった。
「本研究が示しているのは、身体が脂肪を燃焼させてケトン体を作る方法が
インフルエンザウィルスと戦う免疫系も活性化するということだ」
https://immunology.sciencemag.org/content/4/41/eaav2026
Ketogenic diet activates protective γδ T cell responses against influenza virus infection
Science Immunology 15 Nov 2019:
Vol. 4, Issue 41, eaav2026
DOI: 10.1126/sciimmunol.aav2026
江部康二
世界の最新健康・栄養ニュース
2019.11.27 , EurekAlert
ケトジェニックダイエットがインフルエンザと戦う?
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=68769&-lay=lay&-Find.html
こんにちは。
日本では、2023年8月下旬から、インフルエンザが流行っています。
季節外れのインフルエンザの流行ですが、要注意ですね。
2119年のことですが、
『ケトジェニック食のマウスは、高炭水化物食のマウスよりも
インフルエンザウィルスに対する抵抗性が高まる』
という、とても興味深い記事が、
世界の最新健康・栄養ニュースに掲載されました。
米国イェール大学からの研究報告です。
ケトジェニックマウスは高炭水化物マウスよりも、
インフルエンザ感染時の生存率が高かったのです。
私は、52歳のときから、スーパー糖質制限食を開始して
現在73歳ですので、21年間実践中です。
血中ケトン体は常に高値です。⇒ケトジェニックダイエット
ケトジェニックダイエットは、糖質の摂取量を30~60g/日以下に抑える食事療法で、
これで血中ケトン体が高値となります。
高雄病院のスーパー糖質制限食も、ケトジェニックダイエットの範疇に入ります。
スーパー糖質制限食を開始して以降、インフルエンザに2回、罹患しました。
1回目は、12~13年位前のことでした。
同じ部屋にマスクなしで咳き込んでいる人がいて、
やむを得ず20~30分一緒にいました。
私も今更、マスクもしにくいので、マスクなしでした。
その2日後に、少し熱っぽい感じがあり、体温を測定したら37.2度でした。
咳も痰も咽頭痛も何も症状はなかったので、違うと思いましたが
調べてたらA型が陽性でした。
仕方なくタミフルを内服して、すぐに治りました。
次は、数年前で、どこで貰ったかよくわかりませんが、
やはり、やや熱っぽい気がして体温を測定したら37.2度でした。
咳も痰も咽頭痛も何も症状はなかったので、違うと思いましたが
調べてたらA型が陽性でした。
このときは、イナビルの吸入ですぐに治りました。
インフルエンザワクチンは、この間1回も打っていません。
21年間で2回、インフルエンザAに罹患したのですが、
極めて軽症ですみました。
スーパー糖質制限食(ケトジェニックダイエット)には、
インフルエンザ抵抗性を高める効果があるのかもしれませんね。
以下の緑文字は記事の要約です。
リンク・デ・ダイエット
世界の最新健康・栄養ニュース
2019.11.27 , EurekAlert
ケトジェニックダイエットがインフルエンザと戦う?
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=68769&-lay=lay&-Find.html
肉、魚、非でんぷん質の野菜を豊富に含むケトジェニック食は、
それまでインフルエンザに対する免疫反応に関与していなかったマウスの肺のT細胞サブセットを活性化する。
それによりマウスは、
気道細胞からの粘液産生を促進して、バリア機能を改善させて
ウイルスへの抵抗性を増強させる。
研究チームがマウスで実験した結果、
ケトジェニック食を与えられたマウスは、
高炭水化物食を与えられたマウスに比べて、
インフルエンザ感染時の生存率が高かった。
これは、ケトジェニック食によって、
肺の細胞内層で粘液を生成するガンマ・デルタT細胞の放出が惹起されたためだった。
ガンマ・デルタT細胞の遺伝子を持たないマウスでは、
ケトジェニック食には保護効果がみられなかった。
「本研究が示しているのは、身体が脂肪を燃焼させてケトン体を作る方法が
インフルエンザウィルスと戦う免疫系も活性化するということだ」
https://immunology.sciencemag.org/content/4/41/eaav2026
Ketogenic diet activates protective γδ T cell responses against influenza virus infection
Science Immunology 15 Nov 2019:
Vol. 4, Issue 41, eaav2026
DOI: 10.1126/sciimmunol.aav2026
江部康二
お世話になります。
ご無沙汰いたしております。
コロナの流行が始まって以来、朝晩検温しています。
それで、私の場合、ちょくちょく37.2度になることがあります。
夜の1回くらいで、続くことはありませんので、私の場合は暑さにやられたのだろう、くらいに考えています。
ところで、スマートウオッチの(血)糖値測定はされたことはありますでしょうか?
消耗品があるのかさえ分からないのですが、採血することなく、気軽に24時間測定できるなら気楽にできていいかな、と考えています。
採血する測定器には及ばないと思いますが、一つの目安にはなるのではないでしょうか?
何かご存じでしたらご教授くださいませ。
現在、HbA1c5.7です。
ご無沙汰いたしております。
コロナの流行が始まって以来、朝晩検温しています。
それで、私の場合、ちょくちょく37.2度になることがあります。
夜の1回くらいで、続くことはありませんので、私の場合は暑さにやられたのだろう、くらいに考えています。
ところで、スマートウオッチの(血)糖値測定はされたことはありますでしょうか?
消耗品があるのかさえ分からないのですが、採血することなく、気軽に24時間測定できるなら気楽にできていいかな、と考えています。
採血する測定器には及ばないと思いますが、一つの目安にはなるのではないでしょうか?
何かご存じでしたらご教授くださいませ。
現在、HbA1c5.7です。
2023/09/11(Mon) 17:05 | URL | れいくたうん | 【編集】
れいくたうん さん
私は、早い時期にスマートウオッチを入手したので
血糖測定機能はありません。
従って、ご質問の件に関しては、よくわかりません。
私は、早い時期にスマートウオッチを入手したので
血糖測定機能はありません。
従って、ご質問の件に関しては、よくわかりません。
2023/09/12(Tue) 06:53 | URL | ドクター江部 | 【編集】
糖質摂取0は難しいですが、少なければ少ないほど、良いことがありそうですね。
さて、少し違った話題になりますが、CAR-T細胞ってどうなったのですかね?
ガンに特化させて免疫を高めるものだったような。
普通の人は接種できないのでしょうか?
これが普通になれば、結構病気が減るように思ったのですが、どうなのでしょう?
さて、少し違った話題になりますが、CAR-T細胞ってどうなったのですかね?
ガンに特化させて免疫を高めるものだったような。
普通の人は接種できないのでしょうか?
これが普通になれば、結構病気が減るように思ったのですが、どうなのでしょう?
2023/09/12(Tue) 08:28 | URL | 猫 | 【編集】
猫さん
CAR-T細胞とても良いと思いますが、
まだ研究段階ですね。
京都府立医科大学
日本医療研究開発機構
https://www.amed.go.jp/news/seika/kenkyu/20210519-01.html#:~:text=CAR%2DT%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%8C%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
CAR-T細胞とは、免疫細胞であるT細胞に対して遺伝子操作を加えることで、
がん細胞を強力に殺傷する能力をもった人工T細胞のことを指します(図1)。
CAR-T細胞を用いたがん治療は従来の抗がん剤や放射線治療とは異なる機序でがん細胞を殺傷することから、
難治性あるいは治療抵抗性のがんに対してもその有効性が期待されています。
・・・現在、EPHB4-CAR-T細胞の臨床応用に向けて、医師主導試験開始に向けた非臨床安全性試験が行われています。
また、日本医療研究開発機構 革新的がん医療実用化研究事業の支援を受け、
数年後の医師主導治験開始が計画されています。
CAR-T細胞とても良いと思いますが、
まだ研究段階ですね。
京都府立医科大学
日本医療研究開発機構
https://www.amed.go.jp/news/seika/kenkyu/20210519-01.html#:~:text=CAR%2DT%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%8C%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
CAR-T細胞とは、免疫細胞であるT細胞に対して遺伝子操作を加えることで、
がん細胞を強力に殺傷する能力をもった人工T細胞のことを指します(図1)。
CAR-T細胞を用いたがん治療は従来の抗がん剤や放射線治療とは異なる機序でがん細胞を殺傷することから、
難治性あるいは治療抵抗性のがんに対してもその有効性が期待されています。
・・・現在、EPHB4-CAR-T細胞の臨床応用に向けて、医師主導試験開始に向けた非臨床安全性試験が行われています。
また、日本医療研究開発機構 革新的がん医療実用化研究事業の支援を受け、
数年後の医師主導治験開始が計画されています。
2023/09/12(Tue) 16:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
わざわざご回答、ありがとうございました。
2023/09/13(Wed) 06:08 | URL | 猫 | 【編集】
こんにちは
先生のケトン体値はどれ程でしょうか?
以前、ケトジェニックダイエットにより「ケトン体を使える状態になった体」のメリットをアップされていたと存じますが、
改めて「ケトン体自体」の体に及ぼす良い点を
教えていただければ嬉しいです。
先生のケトン体値はどれ程でしょうか?
以前、ケトジェニックダイエットにより「ケトン体を使える状態になった体」のメリットをアップされていたと存じますが、
改めて「ケトン体自体」の体に及ぼす良い点を
教えていただければ嬉しいです。
| ホーム |