2023年05月07日 (日)
こんにちは。
現在は、知る人ぞ知るといった状況ですが、
私は、コロナ前は、バンドとライブ活動を長年やってきました。
まずは、以下のYouTubeをご視聴頂ければ幸いです。
いちご白書をもう一度https://www.youtube.com/watch?v=Lot0HeIv-jw
1,411 回視聴 2014/01/22江部康二医師が趣味でやっているバンド、
Turning Pointのライブの映像です。
毎月第三金曜日(午後8時~)がライブです。
今回は、2014年1月17日(金)の第三金曜ライブから「いちご白書をもう一度」です。
ターニング・ポイント(TURNING POINT)1987年結成、当初年1回のライブ活動、1992年から年3回のライブ活動。
1994年11月からマンスリー第三金曜ライブを開始。
第三金曜ライブは、2014年12月が最後で20周年で、いったん終了しました。
理由は、ライブハウス(憧夢)が閉店してしまったからです。
まあ20年よく続いたと思いますので、一区切りでした。
そこからは、年二回、春と秋に京都のライブハウス「モダンタイムス」や「アメリカングラフィティー」で、
貸し切りのライブパーティーを開催してきました。
¥4500-で、2ドリンクつきで、バイキング形式の食べ放題ですから、お得感が満載です。
「下手な歌がなければもっとお得だけど・・・」。という影の声も聞こえてきそうですが、大丈夫です。
わたし、そこそこ歌はそこそこ上手なのです。 (^^)
まあ、好みはあると思いますが、聞いて頂ければわかると思います。
年二回のライブパーティーも、新型コロナ感染症の影響で、2020年からは開催できていません。
2019年秋までは、年2回の貸し切りライブパーティーは続いていたので、
かなかに息の長いバンドであったといえます。
レパートリーは、ビートルズ、ジョン・レノン、オールディーズ、レイ・チャールズ、エリック・クラプトン、
サイモンとガーファンクル、カーペンターズ、キャロル・キング、CCR、テンプテーションズ、
ベン・E・キング、ローリング・ストーンズ、ベット・ミドラー、ママス&パパス、ルイ・アームストロング、
日本のフォークソング、サザンオースターズ、尾崎豊、バンバン、井上陽水、ワイルド・ワンズ、安全地帯、
ユーミン、中島みゆき、モップス、いるか、坂本九、Jウォーク、ズー・ニー・ブー、
と、要するに何でもありのバンドです。
まあだからこそ煮詰まることなく長く続いたのかなと思います。プ
レスリーバンドとか、特化すると、レパートリーが限られるので年二回とかのライブでも曲目がかぶってしまい、
お客さんもあきるので、なかなか長続きしないようです。
そろそろ、なんとか再開したい想いは強いのですが、
ボーカル3名
ギター1名
ドラムス1名
キーボード1名
ベース1名
と大所帯であり、練習も大変で、
一部高齢化もあり、なかなか踏み切れないのです。
現在まだまだ思案中なのですが、
ライブ活動再開の際は、ブログ読者の皆さん、
是非、応援よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
江部康二
現在は、知る人ぞ知るといった状況ですが、
私は、コロナ前は、バンドとライブ活動を長年やってきました。
まずは、以下のYouTubeをご視聴頂ければ幸いです。
いちご白書をもう一度https://www.youtube.com/watch?v=Lot0HeIv-jw
1,411 回視聴 2014/01/22江部康二医師が趣味でやっているバンド、
Turning Pointのライブの映像です。
毎月第三金曜日(午後8時~)がライブです。
今回は、2014年1月17日(金)の第三金曜ライブから「いちご白書をもう一度」です。
ターニング・ポイント(TURNING POINT)1987年結成、当初年1回のライブ活動、1992年から年3回のライブ活動。
1994年11月からマンスリー第三金曜ライブを開始。
第三金曜ライブは、2014年12月が最後で20周年で、いったん終了しました。
理由は、ライブハウス(憧夢)が閉店してしまったからです。
まあ20年よく続いたと思いますので、一区切りでした。
そこからは、年二回、春と秋に京都のライブハウス「モダンタイムス」や「アメリカングラフィティー」で、
貸し切りのライブパーティーを開催してきました。
¥4500-で、2ドリンクつきで、バイキング形式の食べ放題ですから、お得感が満載です。
「下手な歌がなければもっとお得だけど・・・」。という影の声も聞こえてきそうですが、大丈夫です。
わたし、そこそこ歌はそこそこ上手なのです。 (^^)
まあ、好みはあると思いますが、聞いて頂ければわかると思います。
年二回のライブパーティーも、新型コロナ感染症の影響で、2020年からは開催できていません。
2019年秋までは、年2回の貸し切りライブパーティーは続いていたので、
かなかに息の長いバンドであったといえます。
レパートリーは、ビートルズ、ジョン・レノン、オールディーズ、レイ・チャールズ、エリック・クラプトン、
サイモンとガーファンクル、カーペンターズ、キャロル・キング、CCR、テンプテーションズ、
ベン・E・キング、ローリング・ストーンズ、ベット・ミドラー、ママス&パパス、ルイ・アームストロング、
日本のフォークソング、サザンオースターズ、尾崎豊、バンバン、井上陽水、ワイルド・ワンズ、安全地帯、
ユーミン、中島みゆき、モップス、いるか、坂本九、Jウォーク、ズー・ニー・ブー、
と、要するに何でもありのバンドです。
まあだからこそ煮詰まることなく長く続いたのかなと思います。プ
レスリーバンドとか、特化すると、レパートリーが限られるので年二回とかのライブでも曲目がかぶってしまい、
お客さんもあきるので、なかなか長続きしないようです。
そろそろ、なんとか再開したい想いは強いのですが、
ボーカル3名
ギター1名
ドラムス1名
キーボード1名
ベース1名
と大所帯であり、練習も大変で、
一部高齢化もあり、なかなか踏み切れないのです。
現在まだまだ思案中なのですが、
ライブ活動再開の際は、ブログ読者の皆さん、
是非、応援よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
江部康二
江部先生
ご無沙汰しています。
⭐︎⭐︎大好きなターニング・ポイント ⭐︎⭐︎
懐かしのライブ映像を観ながら、憧夢のドアを開けた瞬間の光景を思い出していました。
非日常への扉、まさに夢のような時間でした。
♪(´ε` )
活動を再開していただけたら・・
こんなに嬉しいことはありません。
これからも、ず〜っと応援しています!
ご無沙汰しています。
⭐︎⭐︎大好きなターニング・ポイント ⭐︎⭐︎
懐かしのライブ映像を観ながら、憧夢のドアを開けた瞬間の光景を思い出していました。
非日常への扉、まさに夢のような時間でした。
♪(´ε` )
活動を再開していただけたら・・
こんなに嬉しいことはありません。
これからも、ず〜っと応援しています!
奥村 美佐子 さん
いつも応援、ありがとうございます。
ライブ再開したいですが、結構ハードルが高いです。
いつも応援、ありがとうございます。
ライブ再開したいですが、結構ハードルが高いです。
2023/05/09(Tue) 06:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |