fc2ブログ
アトピーと糖質制限食。高雄病院アトピー学校。
おはようございます。
いまでこそ、<糖尿病治療と糖質制限食>で有名な高雄病院ですが、
もともとは、アトピー治療で全国的に有名であり、治療実績もしっかり上げてきました。
高雄病院では、1978年以来、長年アトピー性皮膚炎の患者さんを診察してきました。

入院治療したアトピー患者さんの総数は、おそらく世界有数レベルだと思います。
また、外来治療してきたアトピー患者さんの総数も同様です。
その中で、高雄病院方式といえる治療法が確立していきました。
症状の改善率や根本的に治る率も、世界有数レベルと自負しています。

高雄病院方式のアトピー性皮膚炎治療は 、入院しての「アトピー学校」につきると思います。
アトピー学校とは1995年から開始された「アトピー治療のための教育プログラム」です。
1999年からプロトピック軟膏が使えるようになり、アトピー患者さんの改善率や治癒率は劇的に向上しました。

<漢方治療+食事療法+ステロイド外用薬+プロトピック軟膏>
により、
アトピー性皮膚炎の根治を目指すのが高雄病院のアトピー性皮膚炎治療です。

24年間、プロトピック軟膏を日本で一番多く使ってきて、まさに人生を変える力のある素晴らしい薬だと実感しています。
プロトピック軟膏のジェネリックであるタクロリムス軟膏も同様に有効です。
また、近年、コレクチム軟膏が発売されてなかなか重宝です。
とくに、プロトピック軟膏やタクロリムス軟膏で、火照ったり、ヒリヒリしたりする患者さんがたまにおられるのですが、
そういう場合にとても有効であり、火照りもヒリヒリもまずありません。

高雄病院アトピー学校では、まずは入院していただき、漢方生薬や漢方エキスを内服して、
ステロイド外用薬やプロトピック軟膏を塗布して、症状のコントロールをします。
そのあとは、退院したあともコントロール良好が保てるように、
食生活、外用薬の上手なぬりかた・やめかた、漢方薬の役割など・・・、
アトピーの自己管理に必要な知識や技を入院中に学んでもらい、また体験していただきます。
高雄病院アトピー学校において、アトピーを治すというよりも、
アトピーの根本的な治し方を学んでいただくということです。

入院してアトピーの皮膚症状が良くなるのは、
ある意味当たり前なのですが、退院後もその良い状態を保つことは結構難しいことなのです。

他の病院と高雄病院の入院治療における一番大きな違いは、
退院後の自己管理のための教育システムがあるかないかです。
この入院システムを学校と呼んでいるのは、教育の意味が大きいからなのです。
また、食生活や治療指針の提供・勉強や漢方薬の投与も、他の病院とはひと味違う特徴です。
ともあれ、漢方、食事療法、外用療法で、皮膚のコントロール良好の状態を保ち続けることが根治への道です。

食事療法は、当初は玄米魚菜食が中心でした。
1999年に私の兄、江部洋一郎現名誉院長が糖質制限食を高雄病院に導入しました。
2001年からは、病院全体で糖質制限食に取り組みました。

アトピー患者さん、糖尿病患者さんともに高雄病院に入院しておられますので、
玄米魚菜食と糖質制限食もともに供給しています。
入院中、糖質制限食に興味をもったアトピー患者さんが、退
院後、自発的に糖質制限食を実践される場合もあり、ほとんどが良好な結果を得ています。

アトピーの小学生が、祖父が糖尿病で糖質制限食を実践しているのを見て、
真似をして夕食だけのプチ糖質制限食をしたところ、著明に改善した例もあります。

またブログ読者の方で、「糖尿病+アトピー」があり、糖尿病のために糖質制限食を実践したところ、
長年の乾燥肌が改善しアトピーもよくなった例もあります。
長年アトピー性皮膚炎で苦しんできた30代女性から、
スーパー糖質制限食実践1ヶ月でかなり落ち着いたというコメントをブログに頂いたこともあります。
糖質制限食実践により、全身の血流と代謝が良くなりますので、多くの場合、乾燥肌が改善してきます。
だいたい、1~3ヶ月で効果があることが多いです。

私自身アトピーではないのですが、乾燥肌が改善し、にきび・吹き出物がほとんどでなくなりました。
特に冬場は、顔が乾燥して、足の指にしもやけもできていましたが、52歳で、糖質制限食開始後は、すっかりよくなりました。
2023年4月現在、73歳ですが、そのまま体調は良好です。
肌も、73歳にしてはしわも少ないし、アトピーの小学生から「先生の肌はきれいですね」と褒められることもあります。
勿論個人差はあります。

また漢方治療と食事療法だけではなくて、
世界標準のアトピー外用治療も併用する方が、より速くコントロール良好になると思います。

生活の質を速やかに改善することも、アトピー治療においてとても大切なことと思います。


江部康二
コメント
アトピー治療
江部先生いつもありがとうございます。
大変な治療の歴史があったのですね。
わたしも糖質制限をしているときは肌の調子がとてもよかったです。(水虫!でしたがすぐ直りました)
いま少し糖質オフができない生活環境なので戻ってしまい糖質制限の効果がはっきりとわかりました。江部先生のおかげです。
少しずつ生活環境を戻して糖質制限を再開します。
2023/04/16(Sun) 10:58 | URL | hanamizuki | 【編集
Re: アトピー治療
hanamizuki さん

仰る通りと思います。
糖質制限食の実践で健康ライフを送ってください。
2023/04/17(Mon) 12:52 | URL | ドクター江部 | 【編集
アトピーや喘息は治ったと思っても寛解しただけってことが多いですね。
友人も7年間アトピーが全く出てなかったから完治したと思ったらコロナ期間に急に出て当時は病院も予約が面倒だったので期限切れの軟膏でなんとか凌いだらしいですが今も出ているそうです。
また、アトピーにはワセリンと聞いた友人はどのタイプのワセリンも合わなくて悪化し保湿は薬局のオリブオイルが一番だと言ってました。
糖質制限からケトンまで試した友人もアトピーには脂質控えめの玄米菜食の時が一番調子が良かったそうです。
本当にアトピーや喘息などは療法に個人差があるなという気がします。
2023/04/17(Mon) 16:20 | URL | と | 【編集
Re: タイトルなし
と さん

仰る通りと思います。
2023/04/17(Mon) 20:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可