fc2ブログ
糖質制限食。たまに糖質を食べたい時の糖質摂取量許容範囲は?
こんばんは。

スーパー糖質制限食を実践していても、たまに糖質を食べたい時や、食べざるを得ないときがありますが、
その時の糖質摂取量許容範囲はどのくらいなのでしょう?

旅行中とか、葬式、結婚式などの時は、「私は糖質制限食中なのでご飯は食べません」とか
皆の前でなかなか言いづらいものですので、今回は、それについて、考えてみます。

< 食後血糖値の許容範囲について>

体重64kgの2型糖尿人で、個人差はありますが、1gの糖質が約3mg血糖値を上昇させます。

食品別糖質量ハンドブックで食材の糖質量をチェックしつつ、1回に何gまでなら問題ないのかを考えましょう。

日本糖尿病学会の熊本宣言(2013年)によれば、食後2時間の血糖値が180mg/dl未満で収まる糖質量なら、動脈硬化のリスクが少ないので一応、許容範囲ということになります。

例えば、6枚切りトースト1枚(糖質量26.6g)食べても、食後2時間血糖値が180mg/dl未満ならギリギリOKということです。

つまり
[空腹時血糖値]+[糖質1g摂取による血糖値上昇×糖質量] が180mg/dl未満になるよう、各自で調整すればよいのです。

理想的には、

食後1時間血糖値が180mg/dl未満
食後2時間血糖値が140mg/dl未満


を目指します。

< 食直前の内服薬と糖質摂取について>

α-グルコシターゼ阻害薬であるグルコバイや、速攻型インスリン分泌促進薬であるグルファストを食前に飲んでも、
糖質のドカ食いはよくありません。
というか、α-グルコシターゼ阻害薬や速攻型インスリン分泌促進薬には、それほど大きな力はないのです。

高雄病院入院中の糖尿人では、退院前に下記のような実験をすることがあります。
食事30秒前にグルコバイ100mgを内服して、炊いたご飯100g(糖質34.2g)を食べてもらいます。
これは茶碗2/3杯くらいの量です。

食後2時間血糖値が180mg/dl未満ならぼちぼちですが、理想的には140mg/dl未満を目指します。
180mg/dl以上ある場合、次は食事30秒前に「グルコバイ100mg+グルファスト10mg」を内服して、再
び炊いたご飯100g(糖質34.2g)を食べて実験します。
これで、たいていは食後2時間血糖値が180mg/dlを切るようになります。

この実験で使うのは「炊いたごはん100g」と少なめです。
ドカ食いで、例えば300gのご飯を食べれば、糖質量は100g以上となります。
薬で食後高血糖を抑えきれる量ではないですね。

清く正しくより、美味しく楽しく末長く糖質制限食を続けることが大切です。
糖尿人も時々は、薬を内服して、丼や寿司、菓子類なども楽しんでいいとは思いますが、
大量には食べないようにしましょう。



江部康二
コメント
本日付週刊文春に「ワクチンの嘘と真実」という記事が掲載されるようです。https://bunshun.jp/articles/-/60162
2023/01/19(Thu) 04:24 | URL | きの | 【編集
糖質制限が広まったとはいえ、外出先に定食屋さんしかなく、やむを得ず、注文のときに「ご飯は要りません」と言うと、お店の人に怪訝な顔をされときがいまだに多いです。中には、理由を聞かれることもあり、面倒です。ご飯を断る、うまい言い方があればいいのですが…。
2023/01/19(Thu) 04:36 | URL | まゆ | 【編集
Re: タイトルなし
きの さん

情報をありがとうございます。
キンドルで購入して読みます。
2023/01/19(Thu) 07:50 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
まゆ さん

テニスのジョコビッチ選手が「小麦グルテンアレルギー」であり、
<グルテンフリー食>に変更してから、本来のパフォーマンスが発揮できるようになりました。

このおかげで、<グルテンフリー食>というのは、あるていど世間一般に浸透しました。

私は、これを拝借して「デンプンが合わない体質」と、店主に言って、理解して貰っています。

『糖尿病=デンプンが合わない体質』ですので、真実と言えば真実です。
2023/01/19(Thu) 07:55 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可