fc2ブログ
人体の主要なエネルギー源は?脂肪 VS 糖質。ユーチューブ。
こんばんは。
今回は、人体のエネルギー源のお話しです。

ドクター江部の糖質オフ!健康トーク
▼ vol.15
『人体のエネルギーシステム
 ~人体の主要なエネルギー源は? 脂肪 VS 糖質』
https://youtu.be/bsNWbcUSn8A


と題して、お話しします。

読者の皆さんも、何となく『糖質-ブドウ糖』が主な人体のエネルギー源なのかなと思っておられる人も多いと思います。

また、カロリー制限食容認派の管理栄養士の中には、
相変らず「脳のエネルギー源はブドウ糖だけである」という
間違った知識に固執している方々も多いようです。

一方、本ブログ読者の皆さんは、
「脳の最も好むエネルギー源はケトン体である」
という正しい知識をお持ちの方が多いと思います。
このことは、医学の教科書であるハーパー生化学に、
「脳も心臓も最も好むエネルギー源はケトン体である。」
と明記してあります。

人体を従来の自動車に例えるならば
ガソリンの代わりは脂肪であり、糖質ではありません。
700万年間の人類の歴史において、
空腹時、安静時、睡眠時の主たるエネルギー源は脂肪でした。

ブドウ糖は、「闘争」「逃走」といった緊急事態と
たまに果物など糖質にありついたときの、いわばいざというときの
エネルギー源だったのです。

今回は、このあたりのことを、できるだけわかりやすく
お話ししたいと思います。


江部康二


以下、事務局からのお知らせです。

*********

ブログ読者の皆様、弊会のYouTube動画を多数ご覧いただいておりまして、
ありがとうございます。

江部理事長による動画「ドクター江部の糖質オフ!健康トーク vol.15」の配信をご案内申し上げます。

今回のテーマは「人体のエネルギーシステム ~人体の主要なエネルギー源は? 脂肪 VS 糖質」です。

「ブドウ糖ーグリコーゲンエネルギーシステム」と「ケトン体ー脂肪酸エネルギーシステム」、それぞれ本来の役割について検討し、人体の主要なエネルギー源は何か、エネルギー源として摂取する必要があるのは糖質なのか、脂肪なのかについて話しております。

ドクター江部の糖質オフ!健康トーク
▼ vol.15
『人体のエネルギーシステム
 ~人体の主要なエネルギー源は? 脂肪 VS 糖質』
https://youtu.be/bsNWbcUSn8A

ご覧いただけますと、また、ご興味のある方へシェアしていただけますと幸いです。

▼協会YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdh9uz2_XnhDyJj9pHDDW1A

一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会
https://www.toushitsuseigen.or.jp/

*********
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可