fc2ブログ
嵯峨天皇陵参詣しました。広沢池が凍っていました。
こんばんは。
2022/12/6(火)、
朝良い天気だったので、
このところとても気に入っている嵯峨天皇陵に参詣してきました。
嵯峨天皇陵は正式には嵯峨山上陵(さがのやまのえのみささぎ)と呼ばれます。
雲一つ無い快晴でしたから、気分は爽快でした。

午前7時32分、家を出発。
午前7時37分、名所池到着。
すると湖面が凍り付いていて鏡のようになっていました。
そこに正面の山が、くっきりと鮮鋭に映り込み、
まるで池の中に山が出現したかのような絶景となっていました。

この地にすんで40年以上経ちますが、
このような情景は、初体験です。
以下の3つの要因が重なることは、今後もめったにないでしょう。
①湖面が凍りつく寒さ
②快晴
③早朝

とても素晴らしい体験でした。

名所池から、参道入口までは、軽くジョギングです。
参道入口から石段が九十九折に約500m続きます。
石段は530段程あります。
なかなか結構な道のりなのです。
途中、二カ所ほど、木々の切れ目が大きく、
大沢池、大覚寺、丸太町の町並みが一望できる絶景スポットがあります。

石段を登り終えて、嵯峨天皇陵に参詣して、
帰り道の途中の広沢池のお堂辺りには8時49分頃到着しました。
すでに湖面の氷は半分以上溶けていて、
山影だけがいつも通りに写っていました。

早起きは三文の得、
いやいや、三両以上、
いやいやいや、金銭には換えられない、お宝情景でした。

ご用とお急ぎでないブログ読者の皆様、
是非一度、嵯峨天皇陵参詣をお奨めします。


江部康二


☆☆☆
嵯峨天皇(さがてんのう)
嵯峨山上陵(さがのやまのえのみささぎ)

[生]延暦5 (786).9.7. 京都
[没]承和9 (842).7.15. 京都
平安時代の天皇

■代   数 :第52代
■天 皇 名 :嵯峨天皇(さがてんのう)
■御   父 :桓武天皇
■御   母 :皇后天之高藤廣宗照姫之尊
■御 陵 名 :嵯峨山上陵(さがのやまのえのみささぎ)
■陵   形 :円丘
■所 在 地 :京都府京都市右京区北嵯峨朝原山町
■交通機関等 :市バス・京都バス「大覚寺」下車
         大覚寺門前から山上へ徒歩30分
■陵印保管場所 :桃山陵墓監区事務所
コメント
嵯峨天皇
江部先生いつもお世話になっております。
実は私は嵯峨天皇の子孫です。
実家の名前は渡邉と申します。
ずっと代々嵯峨に住んでおります。
その嵯峨天皇陵の近くに代々のお墓があります。
嵯峨天皇の何代目かに鬼退治で有名な渡邉綱がおりますので
節分には渡邉家では豆まきはいたしません。
先生のブログで嵯峨天皇の名前が出てきましたので驚きました。
2022/12/06(Tue) 21:13 | URL | 比奈 | 【編集
Re: 嵯峨天皇
比奈 さん

それはそれは、由緒あるご家系ですね。

「嵯峨天皇陵の近くに代々のお墓があります。」
山頂の付近ですか?
それとも、石段下の付近ですか?
山頂付近なら、お参りが大変だと思いました。
2022/12/07(Wed) 11:26 | URL | ドクター江部 | 【編集
冷水シャワーについて
江部先生、いつもブログを拝見し、勉強させてもらっています。
私は40代男の健康おたくです。
糖質制限は無論、あらゆる健康に関する知識に貪欲で、行動にも移しています。
この度、先生にお伺いしたいのは、冷水シャワーです。
私は、体に一定程度の負荷をかけることで、
それを乗り越えようとして免疫力が向上すると思っています。
16時間断食や心拍数を上げる有酸素運動、筋繊維を破壊再生する筋トレもその例になります。
今、この時期に取り組み始めたのは、真冬の冷水シャワーです。
湯舟には浸からず、冷水シャワーのみです。
浴びている時間は、掛け水と流し水でせいぜい1分~1分半ほどになります。
直後は顔面蒼白、体温は35.3℃まで下がります。
ところが入浴後60分も経てば、体がポカポカしてきて、体温も36.5℃まで回復します。
顔色も良好です。
食事を終えると、体温は37.0℃まで上がっています。
もちろん、こんなことを他人に勧めはしません。笑
しかし、私には合ってるのかなと思います。
先生は、このような「荒行事」的な考え方や行為はどう思われますでしょうか?
率直なご意見、ご教示いただければと思います。
2022/12/07(Wed) 22:33 | URL | 健康おたく | 【編集
Re: 冷水シャワーについて
健康おたく さん

私は、冷水シャワーをしたことがないので、よくわかりません。

一方、昔からある「西式健康法」に「温冷浴」というのがあります。
お湯と冷水にかわりばんこに入浴するという方法です。
一定の健康効果があるように思います。

冷水シャワーは、万人にはとても無理ですが、健康おたくさんには合っているのでしょう。

「16時間断食や心拍数を上げる有酸素運動、筋繊維を破壊再生する筋トレもその例になります。」

そうですね。
私も16~17時間の断食と有酸素運動はしています。
断食にはオートファジーを促す効果があります。
2022/12/08(Thu) 08:09 | URL | ドクター江部 | 【編集
びっくり🎵
はじめまして。
広沢池に映る山、遍照寺山ですね。私も広沢池に映る山の景色、子どもの頃から大好きです。本当に美しいですよね。私はそこの地元の小学校、中学校を卒業しました。江部先生がその校区に移り住んでおられると伺って大変びっくり🎵何だかとっても嬉しいです。嵯峨の四季を色々とお楽しみ下さい。またブログ拝見します。
2022/12/11(Sun) 08:18 | URL | いわさきまさみ | 【編集
Re: びっくり🎵
いわさきまさみ さん

コメントをありがとうございます。
広沢池に映る山、遍照寺山というのですか。
初めて知りました。

遍照寺というお寺が名称の由来ですね。
嵯峨富士の別名があるそうです。
2022/12/11(Sun) 11:36 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可