2022年08月14日 (日)
こんにちは。
2022年8月21日(日)13時~16時に船橋きららホールで
宗田先生、寺田先生、奥平先生の御3名による
無料講演会が開催されます。
タイトル「タンパク質と亜鉛こそ、健康の鍵」
https://i-my.jp/seminar.html
オンライン配信は、前もって1000円でチケット購入となります。
★オンライン配信(1,000円(税込+手数料込)、
https://kipz.fun/mall/event/1540
「タンパク質と亜鉛」
私にとっても大変興味深いテーマです。
一定の年齢になると、亜鉛の消化吸収能力が衰えるので、
40代・50代以上になると亜鉛不足の方が多いです。
そして糖尿人は亜鉛不足の方が多いです。
またアトピー性皮膚炎の人も、亜鉛不足のことが多いです。
私の診察室には「亜鉛を多く含む食品」のパンフレットがおいてあります。
シンプルには、牡蠣をはじめとして動物性蛋白質をしっかり食べましょう。
ブログ読者の皆さん。
興味ある方は、是非ご参加あれ。
江部康二
テーマ
【 タンパク質と亜鉛こそ、健康の鍵 】
未来はあなたのカラダ次第!子どもから大人まで、食事の基礎を学ぼう
日時
2022年8月21日(日)13時~16時
開場/12:30 開演/13:00
場所
船橋市民文化創造館きららホール (JR船橋駅南口、京成船橋駅より直結フェイルビル6階)
演者
1.宗田哲男(産婦人科医)
宗田マタニティクリニック院長(千葉県市原市)
【 母子を救う妊婦食と離乳食 】
2.奥平智之(精神科医)
日本栄養精神医学研究会 会長・医療法人山口病院 副院長(埼玉県川越市)
【 コロナ対策とメンタルヘルスにおける栄養の重要性 】
3.寺田伸一(形成外科医)
船橋ゆーかりクリニック院長(千葉県船橋市)
【 亜鉛から始まる美肌の世界 】
2022年8月21日(日)13時~16時に船橋きららホールで
宗田先生、寺田先生、奥平先生の御3名による
無料講演会が開催されます。
タイトル「タンパク質と亜鉛こそ、健康の鍵」
https://i-my.jp/seminar.html
オンライン配信は、前もって1000円でチケット購入となります。
★オンライン配信(1,000円(税込+手数料込)、
https://kipz.fun/mall/event/1540
「タンパク質と亜鉛」
私にとっても大変興味深いテーマです。
一定の年齢になると、亜鉛の消化吸収能力が衰えるので、
40代・50代以上になると亜鉛不足の方が多いです。
そして糖尿人は亜鉛不足の方が多いです。
またアトピー性皮膚炎の人も、亜鉛不足のことが多いです。
私の診察室には「亜鉛を多く含む食品」のパンフレットがおいてあります。
シンプルには、牡蠣をはじめとして動物性蛋白質をしっかり食べましょう。
ブログ読者の皆さん。
興味ある方は、是非ご参加あれ。
江部康二
テーマ
【 タンパク質と亜鉛こそ、健康の鍵 】
未来はあなたのカラダ次第!子どもから大人まで、食事の基礎を学ぼう
日時
2022年8月21日(日)13時~16時
開場/12:30 開演/13:00
場所
船橋市民文化創造館きららホール (JR船橋駅南口、京成船橋駅より直結フェイルビル6階)
演者
1.宗田哲男(産婦人科医)
宗田マタニティクリニック院長(千葉県市原市)
【 母子を救う妊婦食と離乳食 】
2.奥平智之(精神科医)
日本栄養精神医学研究会 会長・医療法人山口病院 副院長(埼玉県川越市)
【 コロナ対策とメンタルヘルスにおける栄養の重要性 】
3.寺田伸一(形成外科医)
船橋ゆーかりクリニック院長(千葉県船橋市)
【 亜鉛から始まる美肌の世界 】
亜鉛の話がでたので少し質問したいのですが、
糖質制限食を食べはじめて7年以上たちます。
毎年血液検査していますが、
ここ数年ALPが低いです。
直近では今年7月にALP(IFCC)で40で低値ぎりぎりという感です。
糖質制限されてる方で他にそういう方はおられるでしょうか?
糖質制限食と何か関係ありますでしょうか?
あるいは他の要因もありうるでしょうか
よろしくおねがいします。
糖質制限食を食べはじめて7年以上たちます。
毎年血液検査していますが、
ここ数年ALPが低いです。
直近では今年7月にALP(IFCC)で40で低値ぎりぎりという感です。
糖質制限されてる方で他にそういう方はおられるでしょうか?
糖質制限食と何か関係ありますでしょうか?
あるいは他の要因もありうるでしょうか
よろしくおねがいします。
2022/08/14(Sun) 21:42 | URL | ぐうたら糖質制限 | 【編集】
2022/08/15(Mon) 05:58 | URL | 山梨人 | 【編集】
山梨人 さん
興味深い情報をコメント頂き、ありがとうございます。
興味深い情報をコメント頂き、ありがとうございます。
2022/08/15(Mon) 09:27 | URL | ドクター江部 | 【編集】
近藤誠さんが13日、心筋梗塞で死去しました。
近藤医師が糖質制限推進派かどうかは定かではありませんが、肉、卵をたっぷり食べなさい、十分な脂質、コレステロールは身体に必要不可欠という持論でしたのでびっくりしました。
他方、腸内細菌と免疫力で著名な藤田「寄生虫」博士(81)が昨年の5月、誤嚥性肺炎で亡くなりました。藤田医師の場合は70歳すぎてからですか、江部先生流の糖質制限を知って、実践してきたとおっしゃっていただけに非常に残念でした。
70歳過ぎると、一寸先は闇、ホントなにがあるかわからないということなのでしょうが、なにか悲しい。
近藤医師が糖質制限推進派かどうかは定かではありませんが、肉、卵をたっぷり食べなさい、十分な脂質、コレステロールは身体に必要不可欠という持論でしたのでびっくりしました。
他方、腸内細菌と免疫力で著名な藤田「寄生虫」博士(81)が昨年の5月、誤嚥性肺炎で亡くなりました。藤田医師の場合は70歳すぎてからですか、江部先生流の糖質制限を知って、実践してきたとおっしゃっていただけに非常に残念でした。
70歳過ぎると、一寸先は闇、ホントなにがあるかわからないということなのでしょうが、なにか悲しい。
ぐうたら糖質制限 さん
糖質制限食で、Alpが低値となるケースはありません。
ALP(アルカリ性フォスファターゼ)基準値以下の時は、
亜鉛欠乏、甲状腺機能低下症、遺伝など です。
糖質制限食で、Alpが低値となるケースはありません。
ALP(アルカリ性フォスファターゼ)基準値以下の時は、
亜鉛欠乏、甲状腺機能低下症、遺伝など です。
2022/08/15(Mon) 14:07 | URL | ドクター江部 | 【編集】
カルダノ永太 さん
近藤誠さんは、糖質制限批判派であったと思います。
ともあれ、学会に忖度しない「論客」で、尊敬できるる面も多かったです。
ご冥福をお祈りいたします。
藤田「寄生虫」博士は、糖質制限食を実践しておられました。
ご冥福をお祈りいたします。
近藤誠さんは、糖質制限批判派であったと思います。
ともあれ、学会に忖度しない「論客」で、尊敬できるる面も多かったです。
ご冥福をお祈りいたします。
藤田「寄生虫」博士は、糖質制限食を実践しておられました。
ご冥福をお祈りいたします。
2022/08/15(Mon) 14:23 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |