2022年08月03日 (水)

【Amazon商品リンク】
こんにちは。
決定版! 作りおき&帰ってすぐでき!糖質オフのやせる!ラクうまレシピ350
(ほめられHappyレシピ)
大形本 2020/6/15 ナツメ社
江部康二 (著), 新谷友里江 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4816368647/
2020年7月2日刊行です。
おかげさまで、2022年8月20日、第8刷が発行されます。
総発行部数は、36,000部となります。これも、ブログ読者の皆様方の応援の賜物であり、ありがたいことです。
本書は簡単に作れる糖質オフのレシピを350種ほど紹介しています。
従来のカロリー制限食の場合、つらい思いをしてもやせることは、とても難しく、
そもそもひもじくて長く続けることはほとんど不可能です。
その点、糖質制限食なら、厚生労働省のいう「推定エネルギー必要量」を、
しっかり摂取してよいので、満足感や満腹感があり、
しかも減量効果が速やかにでることでモチベーションも高まるため、
長く続けることが可能になります。
ただ、糖質オフメニューをつくろうとしても、
各人の料理のレパートリーって、そんなに多くないと思います。
本書は、冷凍作りおき、冷蔵作りおき、速攻レシピが満載で、
時短でラクに簡単に料理ができます。
レシピは糖質10g以下が基本であり、小鉢では、5g以下がほとんどで
スーパー糖質制限食に対応しています。
糖質を食べて血糖値が上昇すると、分泌されたインスリンが血液中のブドウ糖を
筋肉に取り込ませることで血糖値を下げますが、余ったブドウ糖は全て中性脂肪に
変えられ、脂肪細胞に蓄えられます。
これがインスリンが肥満ホルモンと言われる理由です。
一方、たんぱく質と脂質は直接血糖値を上げることはないので、食べても太りません。
糖質制限食なら肥満ホルモンインスリンの分泌が最小限ですむので
スムースな減量が可能なのです。
いざ減量のために糖質制限食を始めたとして、
料理の手間暇がなかなかのハードルとなります。
そこで、家庭で作る糖質オフ簡単レシピの出番です。
ラクに続けることができ、毎日美味しく楽しく食べられます。
本書が、読者の皆様の家庭内糖質制限食実践においてお役に立てれば幸いです。
江部康二
毎回楽しく拝見させて頂いてます。
なかなか、糖質制限出来なくて、食べなさすぎて年明けにケトアシドーシスで入院しました。
また、お世話になりたいなと、切実に思います。
昨日も朝、昼と食べられなかったのに夕食前の血糖値が204でした(´._.`)シュン
なかなか、糖質制限出来なくて、食べなさすぎて年明けにケトアシドーシスで入院しました。
また、お世話になりたいなと、切実に思います。
昨日も朝、昼と食べられなかったのに夕食前の血糖値が204でした(´._.`)シュン
竹市理栄 さん
①年明けにケトアシドーシスで入院
②昨日も朝、昼と食べられなかったのに夕食前の血糖値が204
このデータなら、インスリン注射が必要なタイプの糖尿病の可能性があります。
主治医とよくご相談ください。
①年明けにケトアシドーシスで入院
②昨日も朝、昼と食べられなかったのに夕食前の血糖値が204
このデータなら、インスリン注射が必要なタイプの糖尿病の可能性があります。
主治医とよくご相談ください。
2022/08/04(Thu) 17:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |