2022年07月03日 (日)
こんにちは。
私が監修を務める「菓子職人」さんが、7-8月限定のマンスリーケーキの販売を開始されましたのでお知らせします。
「糖質制限中の方にも、美味しいケーキで季節を感じていただきたい。
菓子職人より、月替わりでお楽しみいただける糖質制限マンスリーケーキお届けします」(菓子職人さんHPより)
レモンのレアチーズケーキ

レモンのレアチーズケーキ 美味しさのヒミツ

A 表面ジュレ(レモン)
B レアチーズケーキ
C レモンクリーム
D クリームチーズのホワイトチョコレート
E スフレ生地
F ココナッツファイン
糖質 3.41g / カロリー 333kcal
※100gあたり ※エリストールを除く
https://www.kashishokunin.co.jp/toushitsuseigen/products/monthly/monthly08.php
ご購入はこちらから
【血糖値測定】2022/7/1 金曜日
・16時20分 血糖値:110mg/dl
・菓子職人レモンのレアチーズケーキ1個(100g)摂取。
・17時20分 血糖値:108mg/dl
レモンの香りが爽やかな、夏にふさわしい逸品でした。
糖質含有量が3.41gですが、血糖値がかえって下がりました。
レモンのレアチーズケーキ(100g中、糖質3.41)の糖質に対して
私の追加分泌インスリンがでて、「3.41g×3mg=10.23mg」をカバーして
少し余裕があって余った分、血糖値が下がったのでしょう。
入院患者さんでも、時々食前より食後血糖値が下がることがあります。
菓子職人さん、Good Job! です。謝謝!!
まさに、スーパー糖質制限合格食品ですね。
糖質セイゲニストの皆さん、是非ご賞味あれ。
江部康二
私が監修を務める「菓子職人」さんが、7-8月限定のマンスリーケーキの販売を開始されましたのでお知らせします。
「糖質制限中の方にも、美味しいケーキで季節を感じていただきたい。
菓子職人より、月替わりでお楽しみいただける糖質制限マンスリーケーキお届けします」(菓子職人さんHPより)
レモンのレアチーズケーキ

レモンのレアチーズケーキ 美味しさのヒミツ

A 表面ジュレ(レモン)
B レアチーズケーキ
C レモンクリーム
D クリームチーズのホワイトチョコレート
E スフレ生地
F ココナッツファイン
糖質 3.41g / カロリー 333kcal
※100gあたり ※エリストールを除く
https://www.kashishokunin.co.jp/toushitsuseigen/products/monthly/monthly08.php
ご購入はこちらから
【血糖値測定】2022/7/1 金曜日
・16時20分 血糖値:110mg/dl
・菓子職人レモンのレアチーズケーキ1個(100g)摂取。
・17時20分 血糖値:108mg/dl
レモンの香りが爽やかな、夏にふさわしい逸品でした。
糖質含有量が3.41gですが、血糖値がかえって下がりました。
レモンのレアチーズケーキ(100g中、糖質3.41)の糖質に対して
私の追加分泌インスリンがでて、「3.41g×3mg=10.23mg」をカバーして
少し余裕があって余った分、血糖値が下がったのでしょう。
入院患者さんでも、時々食前より食後血糖値が下がることがあります。
菓子職人さん、Good Job! です。謝謝!!
まさに、スーパー糖質制限合格食品ですね。
糖質セイゲニストの皆さん、是非ご賞味あれ。
江部康二
先生こんにちは。先生のブログと著作をいつも興味深く拝見しております。
先生にこの度質問したいことがあり、ご連絡いたしました。もしお時間があればご教示いただければ幸いです。
https://narukinhonda.com/naruhealth/antiaging/ketone-bodies-short-chain-fatty-acids.html
上記のサイトにて、短鎖脂肪酸が腸内で作られるケトン体なので、糖質制限して肝臓からケトン体を作るより、食物繊維を多く摂取して腸内で短鎖脂肪酸を作る方が効率がいいのではと述べられていますが、実際に短鎖脂肪酸はケトン体といい得るのでしょうか。
また私は現在、短鎖脂肪酸を作り出すためにオリゴ糖を摂取するようにしています。オリゴ糖は難消化性の糖質なので糖質制限では摂取してもよいと考えているのですが、こちらも先生のご見解をお伺いできれば幸いです。
末筆となりますが、先生のますますのご活躍を心より祈念いたしております。
先生にこの度質問したいことがあり、ご連絡いたしました。もしお時間があればご教示いただければ幸いです。
https://narukinhonda.com/naruhealth/antiaging/ketone-bodies-short-chain-fatty-acids.html
上記のサイトにて、短鎖脂肪酸が腸内で作られるケトン体なので、糖質制限して肝臓からケトン体を作るより、食物繊維を多く摂取して腸内で短鎖脂肪酸を作る方が効率がいいのではと述べられていますが、実際に短鎖脂肪酸はケトン体といい得るのでしょうか。
また私は現在、短鎖脂肪酸を作り出すためにオリゴ糖を摂取するようにしています。オリゴ糖は難消化性の糖質なので糖質制限では摂取してもよいと考えているのですが、こちらも先生のご見解をお伺いできれば幸いです。
末筆となりますが、先生のますますのご活躍を心より祈念いたしております。
2022/07/03(Sun) 19:06 | URL | yama | 【編集】
エリザベス女王の健康長寿の秘訣は糖質制限みたいです
エリザベス女王「低糖質メニュー」と大好物「ダークチョコレート」に健康の秘密あり?
https://news.yahoo.co.jp/articles/825ff1e285368a847461d0dae7dcced21886e39d
エリザベス女王「低糖質メニュー」と大好物「ダークチョコレート」に健康の秘密あり?
https://news.yahoo.co.jp/articles/825ff1e285368a847461d0dae7dcced21886e39d
2022/07/04(Mon) 07:42 | URL | いんき | 【編集】
いんき さん
興味深い情報をありがとうございます。
興味深い情報をありがとうございます。
2022/07/04(Mon) 17:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |