fc2ブログ
【糖質制限のプロが教える】「果物・野菜100%ジュースは危険な飲み物」と断言する理由?
こんにちは。

ダイヤモンド・オンラインで
『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』の記事が
3日間連続[6月24日(金)、25日(土)、26日(日)]で掲載されます。
本日は、その記事のご紹介です。

江部康二


【糖質制限のプロが教える】
「果物・野菜100%ジュースは危険な飲み物」と断言する理由?

江部康二:医師・財団法人高雄病院理事長
https://diamond.jp/articles/-/303855
2022.6.25



水分に溶けた糖質は血糖値を急上昇させやすい
今回は、糖質をたくさん含む「飲み物」についてです。
飲み物に含まれる糖質は水分に溶け込んでいるため、
体内に吸収されやすく、血糖値をガツンと上げやすいので、特に注意が必要です。

 コーラなどの炭酸飲料やジュースなどの甘い清涼飲料水は、
平均10%の濃度で「砂糖」や「果糖」といった糖質を含んでいます。
500mlサイズのペットボトル1本には糖質50gくらいが溶けている計算ですが、
これは角砂糖10個以上に相当します。

 ヘルシーなイメージが強いスポーツ飲料も、糖質をたくさん含んでいます。
喉ごしのいい清涼飲料水と同様、一気にごくごく飲んでしまうので超危険です。


果糖はとくに要注意

糖質が多い「NGなお酒」とは?

糖質摂取のリスクが低いお酒とは?


====
第1回6/24(金):【1週間で3キロやせた!】ぽっこりお腹がみごとに凹む「医学的に正しい食事法」とは?
https://diamond.jp/articles/-/303855

第2回6/25(土):【糖質制限のプロが教える】「果物・野菜100%ジュースは危険な飲み物」と断言する理由
https://diamond.jp/articles/-/303858

第3回6/26(日):【糖質制限のプロが教える】お米や麺類の食べ過ぎで生じる「本当に怖い症状」とは?
https://diamond.jp/articles/-/303859
====




【著者からのメッセージ】
「運動なんて、まっぴらごめんだ!」それでも結構です。

ひもじくなるようなカロリー制限は必要ありませんし、
お腹いっぱい食べてもいいです。
筋トレもジョギングも、しなくていいです。

糖質制限と1日2食の“半日断食”の組み合わせ
で、
最初の1週間で体重2~3kgがストンと落ちて、
その後、適正体重になったところでずっとキープ。
ポッコリお腹は、気づけば見事に凹んでしまいます。
そして、もう二度と太りません!

そのことは、現在70代にして20代の頃の体重をキープしている私自身が実証しています。
ぜひみなさんにも『内臓脂肪がストン!と落ちる食事術』をお読みいただき、
スリムな体と超健康体を手に入れ、いつまでも若々しくいられるようにしていただければ、
著者としてこの上ない幸せです。


【本書の目次】
序章 筋トレしなくても「食べトレ」すればいいんです
第1章 内臓脂肪を落としたいなら1日2食がいい
第2章 内臓脂肪を劇的に減らす
第3章 内臓脂肪がストンと落ちる食事術
第4章 脂質は摂っても太らない
第5章 糖質は必須じゃない
第6章 「食べトレ」で“糖質病”とサヨナラ


コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可