2022年06月14日 (火)
こんにちは。
三島塾・三島学塾長の講演会のお知らせです。
ZOOMでの講演会です。
金沢の糖質制限ケーキ屋・堀田茂吉さん(JAPAN KETONE CLUB代表)主催です。
「子供の糖質制限」というテーマにおいて
日本で最も経験富な、三島塾長のお話、
きっと大いに役に立つと思います。
ブログ読者の皆さんも、是非、ご参加あれ。
江部康二
JAPAN KETONE CLUB 主催
2022年6月19日(日)
zoom
アドラーと 糖質制限で 子供を輝かせる
〜 叱らない子育てのために
三島塾・三島学塾長講演会
CLUB JAPAN KETONE
金沢の堀田茂吉さん主催
日時
2022年6月19日(日) 13:00 - 15:00 zoom
講演90分、質疑応答30分
詳細は以下の通りです。
https://www.japanketoneclub.com/event-details/adorato-toshitsuseigende-kodomowokagayakaseru-shikaranaikosodatenotameni
学習塾で体験されたことをもとに
「子供の糖質制限」の本を書かれている「三島塾」の三島学先生にお話を伺います。
<内容>
糖質制限とは
三島塾の塾生の食事/学習・運動の成果・学習障害の改善/入浴・睡眠も大事/時短、簡単、でもおいしい人気のレシピ紹介(主菜、副菜、おやつ)/プロテイン・サプリメントの摂り方
<講師紹介>
三島学(みしままなぶ):1950年宮城県生まれ。
高校教員、代々木ゼミナール予備校の講師を経て、 2008年「三島塾」を北九州に立ち上げる。
2011年自らの糖尿病治療に、江部式「糖質制限」を取り入れ、効果を実感。
*お申し込みのかたは当日見逃してもあとからアーカイブで視聴できます。
三島塾・三島学塾長の講演会のお知らせです。
ZOOMでの講演会です。
金沢の糖質制限ケーキ屋・堀田茂吉さん(JAPAN KETONE CLUB代表)主催です。
「子供の糖質制限」というテーマにおいて
日本で最も経験富な、三島塾長のお話、
きっと大いに役に立つと思います。
ブログ読者の皆さんも、是非、ご参加あれ。
江部康二
JAPAN KETONE CLUB 主催
2022年6月19日(日)
zoom
アドラーと 糖質制限で 子供を輝かせる
〜 叱らない子育てのために
三島塾・三島学塾長講演会
CLUB JAPAN KETONE
金沢の堀田茂吉さん主催
日時
2022年6月19日(日) 13:00 - 15:00 zoom
講演90分、質疑応答30分
詳細は以下の通りです。
https://www.japanketoneclub.com/event-details/adorato-toshitsuseigende-kodomowokagayakaseru-shikaranaikosodatenotameni
学習塾で体験されたことをもとに
「子供の糖質制限」の本を書かれている「三島塾」の三島学先生にお話を伺います。
<内容>
糖質制限とは
三島塾の塾生の食事/学習・運動の成果・学習障害の改善/入浴・睡眠も大事/時短、簡単、でもおいしい人気のレシピ紹介(主菜、副菜、おやつ)/プロテイン・サプリメントの摂り方
<講師紹介>
三島学(みしままなぶ):1950年宮城県生まれ。
高校教員、代々木ゼミナール予備校の講師を経て、 2008年「三島塾」を北九州に立ち上げる。
2011年自らの糖尿病治療に、江部式「糖質制限」を取り入れ、効果を実感。
*お申し込みのかたは当日見逃してもあとからアーカイブで視聴できます。
こんばんは。
血糖値について教えてください。
食事中に水分をたくさん摂取すると
いつもより血糖値が高いです。
同じものを食べていても食事中に
水や緑茶を飲んだ時の方が
血糖値が上昇する理由は何でしょうか?
よろしくお願いします。
血糖値について教えてください。
食事中に水分をたくさん摂取すると
いつもより血糖値が高いです。
同じものを食べていても食事中に
水や緑茶を飲んだ時の方が
血糖値が上昇する理由は何でしょうか?
よろしくお願いします。
2022/06/14(Tue) 19:51 | URL | 金魚 | 【編集】
金魚 さん
これは、よくわかりません。
食事中に水分をたくさん摂取しても血糖値が上昇しない人のほうが多いと思いますので、
個人差なのでしょうか?
これは、よくわかりません。
食事中に水分をたくさん摂取しても血糖値が上昇しない人のほうが多いと思いますので、
個人差なのでしょうか?
2022/06/15(Wed) 07:41 | URL | ドクター江部 | 【編集】
たびたびの質問で恐れ入ります。
グリコアルブミン値の誤差について
HbA1Cと同じように、検査機関や検査方法によって誤差(精度)があると思います。
素人考えですが、一般的には、大きな総合病院のほうが、個人クリニックが検査機関に出すものより精度が高いのではないかと思います。
どのくらいの誤差(精度)でしょうか?
慢性疾患の経過観察などで、複数(3箇所)の医療機関で測定するた機会があるため、目安を知ることができるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
グリコアルブミン値の誤差について
HbA1Cと同じように、検査機関や検査方法によって誤差(精度)があると思います。
素人考えですが、一般的には、大きな総合病院のほうが、個人クリニックが検査機関に出すものより精度が高いのではないかと思います。
どのくらいの誤差(精度)でしょうか?
慢性疾患の経過観察などで、複数(3箇所)の医療機関で測定するた機会があるため、目安を知ることができるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
apple さん
『一般的には、大きな総合病院のほうが、個人クリニックが検査機関に出すものより精度が高い』
仰る通りのようです。
GAの相対絶対誤差は2.65 %とHbA1c 1.91 %に比べ有意に高いそうです。
以下をご参照頂ければ幸いです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/63/11/63_733/_article/-char/ja/
小児インスリン治療研究会におけるヘモグロビンA1c(以下HbA1cと略す)とグリコアルブミン(以下GAと略す)の精度管理状況を,
臨床4検体の集中測定機関値と施設値の相対絶対誤差により評価した.
HbA1cとGAの測定が,施設内測定か否かと施設内での測定法を調査した.
GA測定では,各施設での測定検体数と既成のcalibratorによる精度管理頻度を調査した.
HbA1cは施設内測定98 %(HPLC法86 %)だった.
GAは施設内測定78 %,精度管理頻度1.9(0~6)回/月だった.
GAの相対絶対誤差は2.65 %とHbA1c 1.91 %に比べ有意に高く,検体数と精度管理頻度が少ない施設で高い傾向を示した.
HbA1c,GA共に良好に精度管理がなされていたが,GAにおいては内部精度頻度を確保することが重要と考えられた.
臨床実検体の集中測定機関値と施設値の測定により継続的外部精度管理が行えた.
色付きの文字
『一般的には、大きな総合病院のほうが、個人クリニックが検査機関に出すものより精度が高い』
仰る通りのようです。
GAの相対絶対誤差は2.65 %とHbA1c 1.91 %に比べ有意に高いそうです。
以下をご参照頂ければ幸いです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/63/11/63_733/_article/-char/ja/
小児インスリン治療研究会におけるヘモグロビンA1c(以下HbA1cと略す)とグリコアルブミン(以下GAと略す)の精度管理状況を,
臨床4検体の集中測定機関値と施設値の相対絶対誤差により評価した.
HbA1cとGAの測定が,施設内測定か否かと施設内での測定法を調査した.
GA測定では,各施設での測定検体数と既成のcalibratorによる精度管理頻度を調査した.
HbA1cは施設内測定98 %(HPLC法86 %)だった.
GAは施設内測定78 %,精度管理頻度1.9(0~6)回/月だった.
GAの相対絶対誤差は2.65 %とHbA1c 1.91 %に比べ有意に高く,検体数と精度管理頻度が少ない施設で高い傾向を示した.
HbA1c,GA共に良好に精度管理がなされていたが,GAにおいては内部精度頻度を確保することが重要と考えられた.
臨床実検体の集中測定機関値と施設値の測定により継続的外部精度管理が行えた.
色付きの文字
2022/06/15(Wed) 10:57 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お忙しい所、ありがとうございました。
リンク先を参考にさせていただきます。
リンク先を参考にさせていただきます。
| ホーム |