2022年06月09日 (木)
こんにちは。
高雄病院では糖尿病入院患者さんには
FreeStyleリブレProによるCGM(Continuous Glucose Monitoring)
を実施していますが、とても有用です。
私自身は、
FreeStyleリブレによるフラッシュグルコースモニタリング(FGM)
は一度装着してみましたが、やや誤差があるのと、
14日毎に、装着し直す必要があることを勘案し、
その後は、また元通り、血糖自己測定(SMBG)器に戻しました。
血糖自己測定器、なかなか便利で重宝です。
しかし、インスリン注射やトルリシティ注射やビクトーザ注射などを打っていない糖尿人は、
血糖自己測定器やセンサー、ランセットなど
私費になりますので結構高くつきます。
特にセンサーは、1枚¥110-くらいして使い捨てなので、一番問題です。
そうなると、血糖自己測定を毎日何回もしたら、負担が大きくなりますので、
いつするかが気になるところです。
それでも、FGMよりは、安価と思います。
糖尿病合併症予防のためには
1) 空腹時血糖値130mg/dl未満→126mg/dl未満→さらには110mg/dl未満
2) 食後2時間血糖値180mg/dlmg/dl未満→さらには140mg/dl未満
3) 理想的には食後1時間血糖値180mg/dl未満→さらには160mg/dl未満
4) HbA1c7.0未満→さらには6.0%未満
1)2)3)4)の糖尿人の目標達成を目指します。
まずは、早朝空腹時血糖値を測定します。
このデータが126mg/dl未満なら、2日に1回で充分と思います。
110mg/dl未満なら、3~4日に1回で充分と思います。
126mg/dl以上なら、毎日測定です。
次に朝食後1時間血糖値と朝食後2時間血糖値を測定します。
まずは、同一の日、例えば日曜日に食前、食後1時間、食後2時間血糖値を測定して、
自分は1時間値と2時間値とどちらがピークのタイプかを知っておきましょう。
当初食後血糖値を測定するときは、1回の食事で糖質20gくらいと、
スーパー糖質制限食としてはあえて少し多めの糖質を摂取して測定するほうが
結果がわかりやすいです。
体重64kgの2型糖尿人で、
1gの糖質が3mg血糖値を上昇、1型糖尿人で5mg上昇させます。
それから、同一の糖質量でも、
朝食後と昼食後と夕食後の血糖血の上昇が異なる場合があります。
通常は、1日の最初の食事である朝食後の血糖値が
最も上昇しやすいです。
昼食前と食後1時間或いは2時間のピーク時を測定します。
そして、夕食前と食後1時間或いは2時間のピーク時を測定します。
後は寝る前(例えば午后10時とか11時とか)の血糖値を測定します。
これら、
早朝空腹時、朝食後1時間、食後2時間
昼前、昼食後1時間或いは2時間
夕前、夕食後1時間或いは2時間
眠前
の血糖値測定を、1日でこなして、日内変動をみるのもわかりやすいです。
1回日内変動を測定して、しっかりデータをとっておけばいいです。
1日に8回も測定が嫌な人は、朝セット、昼セット、夕セットの、
日にちをずらして、記録しておけばいいです。
こうして、とりあえず、一日の朝・昼・夕・眠前のデータがとれたら、
あとは、糖質の多いものを食べた時に測定して実験します。
スーパー糖質制限食のときはそんなに血糖上昇はないので、
大多数の人は頻回の測定は必要ありません。
趣味的に果物を1/3個、あえて1/2個で食後血糖値測定、(バナナ、リンゴ、苺、梨、みかん、スイカ、メロンなど)。
あるいは、「グルコバイやベイスンなどαGI薬」や「グルファストやスターシスなどグリニド系薬」を食直前30秒に内服して
炊いたご飯を100gや食パン六枚切1枚で測定するなどやってみればよいでしょう。
自分の場合、どの程度のグラム数の糖質までなら、
2) 食後2時間血糖値180mg/dlmg/dl未満→さらには140mg/dl未満
3) 理想的には食後1時間血糖値180mg/dl未満
の目標が達成できるかを、実験します。
最初に、一定しっかり、上記をこなして記録しておけば、
あとは早朝空腹時血糖値を適宜、食後1時間あるいは2時間ピーク時血糖値を食物により、適宜測定でOKです。
江部康二
高雄病院では糖尿病入院患者さんには
FreeStyleリブレProによるCGM(Continuous Glucose Monitoring)
を実施していますが、とても有用です。
私自身は、
FreeStyleリブレによるフラッシュグルコースモニタリング(FGM)
は一度装着してみましたが、やや誤差があるのと、
14日毎に、装着し直す必要があることを勘案し、
その後は、また元通り、血糖自己測定(SMBG)器に戻しました。
血糖自己測定器、なかなか便利で重宝です。
しかし、インスリン注射やトルリシティ注射やビクトーザ注射などを打っていない糖尿人は、
血糖自己測定器やセンサー、ランセットなど
私費になりますので結構高くつきます。
特にセンサーは、1枚¥110-くらいして使い捨てなので、一番問題です。
そうなると、血糖自己測定を毎日何回もしたら、負担が大きくなりますので、
いつするかが気になるところです。
それでも、FGMよりは、安価と思います。
糖尿病合併症予防のためには
1) 空腹時血糖値130mg/dl未満→126mg/dl未満→さらには110mg/dl未満
2) 食後2時間血糖値180mg/dlmg/dl未満→さらには140mg/dl未満
3) 理想的には食後1時間血糖値180mg/dl未満→さらには160mg/dl未満
4) HbA1c7.0未満→さらには6.0%未満
1)2)3)4)の糖尿人の目標達成を目指します。
まずは、早朝空腹時血糖値を測定します。
このデータが126mg/dl未満なら、2日に1回で充分と思います。
110mg/dl未満なら、3~4日に1回で充分と思います。
126mg/dl以上なら、毎日測定です。
次に朝食後1時間血糖値と朝食後2時間血糖値を測定します。
まずは、同一の日、例えば日曜日に食前、食後1時間、食後2時間血糖値を測定して、
自分は1時間値と2時間値とどちらがピークのタイプかを知っておきましょう。
当初食後血糖値を測定するときは、1回の食事で糖質20gくらいと、
スーパー糖質制限食としてはあえて少し多めの糖質を摂取して測定するほうが
結果がわかりやすいです。
体重64kgの2型糖尿人で、
1gの糖質が3mg血糖値を上昇、1型糖尿人で5mg上昇させます。
それから、同一の糖質量でも、
朝食後と昼食後と夕食後の血糖血の上昇が異なる場合があります。
通常は、1日の最初の食事である朝食後の血糖値が
最も上昇しやすいです。
昼食前と食後1時間或いは2時間のピーク時を測定します。
そして、夕食前と食後1時間或いは2時間のピーク時を測定します。
後は寝る前(例えば午后10時とか11時とか)の血糖値を測定します。
これら、
早朝空腹時、朝食後1時間、食後2時間
昼前、昼食後1時間或いは2時間
夕前、夕食後1時間或いは2時間
眠前
の血糖値測定を、1日でこなして、日内変動をみるのもわかりやすいです。
1回日内変動を測定して、しっかりデータをとっておけばいいです。
1日に8回も測定が嫌な人は、朝セット、昼セット、夕セットの、
日にちをずらして、記録しておけばいいです。
こうして、とりあえず、一日の朝・昼・夕・眠前のデータがとれたら、
あとは、糖質の多いものを食べた時に測定して実験します。
スーパー糖質制限食のときはそんなに血糖上昇はないので、
大多数の人は頻回の測定は必要ありません。
趣味的に果物を1/3個、あえて1/2個で食後血糖値測定、(バナナ、リンゴ、苺、梨、みかん、スイカ、メロンなど)。
あるいは、「グルコバイやベイスンなどαGI薬」や「グルファストやスターシスなどグリニド系薬」を食直前30秒に内服して
炊いたご飯を100gや食パン六枚切1枚で測定するなどやってみればよいでしょう。
自分の場合、どの程度のグラム数の糖質までなら、
2) 食後2時間血糖値180mg/dlmg/dl未満→さらには140mg/dl未満
3) 理想的には食後1時間血糖値180mg/dl未満
の目標が達成できるかを、実験します。
最初に、一定しっかり、上記をこなして記録しておけば、
あとは早朝空腹時血糖値を適宜、食後1時間あるいは2時間ピーク時血糖値を食物により、適宜測定でOKです。
江部康二
朝の測定値は110ありました。どうもフロックではなく本物のようです。去年の健康診断を調べたところ、血糖値は108でした。これから夕食まで食べずに検査始めます。素人ですがHba1cが5を切ったのも同時です。訳が分かりません
測定器はamazonのフライタンポポACCU専用がリーズナブルだったので買いました。また追って連絡します。<m(__)m>
測定器はamazonのフライタンポポACCU専用がリーズナブルだったので買いました。また追って連絡します。<m(__)m>
2022/06/10(Fri) 14:15 | URL | 甘いミカン | 【編集】
ここ三年程、Hba1cが5を割ってきていたので油断していたのかもしれません。他に15年前から
一年前に眼鏡の視力検査をしてもらった眼科の先生さんには「これはどう見ても緑内障だ」疑われ全ての目の検査をしましたが、何の異常も見つかりませんでした。経過観察中通院二ヵ月毎ですが、お医者様も首をひねっています。
一年前に眼鏡の視力検査をしてもらった眼科の先生さんには「これはどう見ても緑内障だ」疑われ全ての目の検査をしましたが、何の異常も見つかりませんでした。経過観察中通院二ヵ月毎ですが、お医者様も首をひねっています。
2022/06/10(Fri) 16:15 | URL | 甘いミカン | 【編集】
| ホーム |