2022年05月25日 (水)
こんばんは。
2022年5月26日(木)
全アマゾンで、941位まで上昇しました。
結構、売れ行き好調です。
これも、ブログ読者の皆さんのおかげです。
ご声援のほど、ありがとうございます。
江部康二

医者が教える 正しい糖質の減らし方 (TJMOOK) ムック – 2022/5/26
江部 康二 (監修) 宝島社
https://www.amazon.co.jp/dp/429902981X/
こんにちは。
『医者が教える 正しい糖質の減らし方 』
が、2022年5月26日(木)刊行されます。
「増補新版 糖質制限の大百科」2021年9月(宝島社)
以来、久しぶりの新刊となります。
何だか、恥ずかしいのですが、7ページに私の全身の写真が載っています。
超健康体 江部康二
糖質制限20年目!72歳で持病なし、
虫歯なし、20代の体型をしっかり維持
身長:167cm/体重:57kg
髪:白髪はあるが薄毛には悩んでいない
耳:聴力低下もなく、患者さんとも楽しくお喋りできる
肌:シワもなくツヤがありつるんとした肌。
肌年齢は52歳。
糖質制限を始めた年齢で止まったまま。
睡眠:毎日7時間睡眠。
夜中に尿意で目覚めることもなく睡眠の質は極めて良好。
運動:日頃からよく歩くことを心がけているが
ジム通いなどの経験はなし。
1~2週間に1回
趣味のテニスをしている。
目:視力良好。
近視、遠視、乱視はあるが
それがほどよく相まって、
『広辞苑』の小さな文字が
裸眼で読めるほどの
視力を維持している。
歯:歯は全部残っている。
虫歯ゼロ、歯周病もなし。
食後歯磨き、
寝る前はていねい磨き。
それと、年に1度歯科健診で
歯石除去をしているだけ
脂肪:コレステロール値も
中性脂肪値も基準値内。
もちろんお腹もでていない
常備薬:定期的に飲んでいる薬なし。
サプリメントも
一切のんでいない
糖質制限ダイエットはブームを超え、もはや定番となっています。
しかし、ハードな糖質制限はハードルが高く、挫折する人も多いのが実情です。
そこで、糖質制限のパイオニアである江部康二が監修して、
改めて知りたい「糖質の正しい減らし方」を教えます。
はじめて糖質制限をする人、かつて制限したけどリバウンドした人、
これからの人生を軽やかに元気に暮らしたい人に最適な一冊です。
江部康二
2022年5月26日(木)
全アマゾンで、941位まで上昇しました。
結構、売れ行き好調です。
これも、ブログ読者の皆さんのおかげです。
ご声援のほど、ありがとうございます。
江部康二

医者が教える 正しい糖質の減らし方 (TJMOOK) ムック – 2022/5/26
江部 康二 (監修) 宝島社
https://www.amazon.co.jp/dp/429902981X/
こんにちは。
『医者が教える 正しい糖質の減らし方 』
が、2022年5月26日(木)刊行されます。
「増補新版 糖質制限の大百科」2021年9月(宝島社)
以来、久しぶりの新刊となります。
何だか、恥ずかしいのですが、7ページに私の全身の写真が載っています。
超健康体 江部康二
糖質制限20年目!72歳で持病なし、
虫歯なし、20代の体型をしっかり維持
身長:167cm/体重:57kg
髪:白髪はあるが薄毛には悩んでいない
耳:聴力低下もなく、患者さんとも楽しくお喋りできる
肌:シワもなくツヤがありつるんとした肌。
肌年齢は52歳。
糖質制限を始めた年齢で止まったまま。
睡眠:毎日7時間睡眠。
夜中に尿意で目覚めることもなく睡眠の質は極めて良好。
運動:日頃からよく歩くことを心がけているが
ジム通いなどの経験はなし。
1~2週間に1回
趣味のテニスをしている。
目:視力良好。
近視、遠視、乱視はあるが
それがほどよく相まって、
『広辞苑』の小さな文字が
裸眼で読めるほどの
視力を維持している。
歯:歯は全部残っている。
虫歯ゼロ、歯周病もなし。
食後歯磨き、
寝る前はていねい磨き。
それと、年に1度歯科健診で
歯石除去をしているだけ
脂肪:コレステロール値も
中性脂肪値も基準値内。
もちろんお腹もでていない
常備薬:定期的に飲んでいる薬なし。
サプリメントも
一切のんでいない
糖質制限ダイエットはブームを超え、もはや定番となっています。
しかし、ハードな糖質制限はハードルが高く、挫折する人も多いのが実情です。
そこで、糖質制限のパイオニアである江部康二が監修して、
改めて知りたい「糖質の正しい減らし方」を教えます。
はじめて糖質制限をする人、かつて制限したけどリバウンドした人、
これからの人生を軽やかに元気に暮らしたい人に最適な一冊です。
江部康二
いつもブログを拝見して勉強させて頂いています。
44歳の経産婦です。
実は私は子宮筋腫があり
炭水化物抜きを行っています。
大豆をメインに取り入れているのですが
筋腫の大きさが大きくなっているので
色々と調べてみたのですが
大豆の中のイソフラボンの影響がある可能性もあると。
そこで質問です。
大豆ではなく主食にした方がいいものがあれば
ご教示いただければと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
44歳の経産婦です。
実は私は子宮筋腫があり
炭水化物抜きを行っています。
大豆をメインに取り入れているのですが
筋腫の大きさが大きくなっているので
色々と調べてみたのですが
大豆の中のイソフラボンの影響がある可能性もあると。
そこで質問です。
大豆ではなく主食にした方がいいものがあれば
ご教示いただければと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
めろん さん
糖質制限食の場合、とくに主食というものはないです。
魚貝類、肉類、葉野菜、ブロッコリー、ゴーヤ、ピーマン、茸、海草、ナッツ、チーズ、卵、卵製品など
糖質制限OKな食材を万遍なく食べればよいと思います。
糖質制限食の場合、とくに主食というものはないです。
魚貝類、肉類、葉野菜、ブロッコリー、ゴーヤ、ピーマン、茸、海草、ナッツ、チーズ、卵、卵製品など
糖質制限OKな食材を万遍なく食べればよいと思います。
2022/05/27(Fri) 15:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お忙しいところ
ご返信ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
糖質制限を正しく実行すれば、これほど身体に良いのですね。先生の著書に出会いもう時期2年になります。血圧はなかなか下がりませんが、体重は開始時から9kg減り、歩いてる時はお腹は全く出ないスリム体型に近づきました。
現在53歳、糖質制限を開始して約2年ですが、身長176.1㎝に対し65.7Kg、BMI21.2とやや痩せていますので、今後、筋肉を増やしたいです。
アスリートでも糖質制限している方が居るとのことでしたのでそちらも勉強してみたいと考えています。もともと、700万年とも言われる人類史のなかで穀物栽培が始まったのが、せいぜい一万年前、日本では三千年前のため、糖質抜きでも身体はタフになれるとは思いますが、各種トレーニングで食欲が旺盛になり、2年間の糖質制限習慣が崩れてしまわないかだけが不安材料です。
現在53歳、糖質制限を開始して約2年ですが、身長176.1㎝に対し65.7Kg、BMI21.2とやや痩せていますので、今後、筋肉を増やしたいです。
アスリートでも糖質制限している方が居るとのことでしたのでそちらも勉強してみたいと考えています。もともと、700万年とも言われる人類史のなかで穀物栽培が始まったのが、せいぜい一万年前、日本では三千年前のため、糖質抜きでも身体はタフになれるとは思いますが、各種トレーニングで食欲が旺盛になり、2年間の糖質制限習慣が崩れてしまわないかだけが不安材料です。
masa さん
糖質制限食で減量成功で、お腹がへっこんで、良かったです。
1)世界ガン研究基金の報告(2007)では、ガン予防にはBMI:20~25未満 が目標。
2)ランセットの論文では欧米人はBMI:22.5~25 が総死亡率が一番低い。(*)
3)ニューイングランド・ジャーナルの論文では、アジア人はBMI:23~27 が
総死亡率が一番低い。(**)
1)2)3)を考慮すれば、
体重に関しては、BMI:20 は確保する方が、安全といえます。
総死亡率を低下させて、がん予防するには、BMI20以上で25未満が最も推奨されます。
masaさんは、BMI21.2ですので、問題ないと思いますが、
筋肉量を増やすのはよいことと思います。
サッカーの長友選手は糖質制限食ですね。
テニスのジョコビッチ選手も夕食は糖質制限食です。
(*)
Prospective Studies Collaboration
PSC, Whitlock G, et al. Lancet 2009; 373: 1083–96
(**)
Zheng W, et al.N Engl J Med. 2011 Feb 24;364(8):719-29.
Association between body-mass index and risk of death in more than 1 million Asians.
糖質制限食で減量成功で、お腹がへっこんで、良かったです。
1)世界ガン研究基金の報告(2007)では、ガン予防にはBMI:20~25未満 が目標。
2)ランセットの論文では欧米人はBMI:22.5~25 が総死亡率が一番低い。(*)
3)ニューイングランド・ジャーナルの論文では、アジア人はBMI:23~27 が
総死亡率が一番低い。(**)
1)2)3)を考慮すれば、
体重に関しては、BMI:20 は確保する方が、安全といえます。
総死亡率を低下させて、がん予防するには、BMI20以上で25未満が最も推奨されます。
masaさんは、BMI21.2ですので、問題ないと思いますが、
筋肉量を増やすのはよいことと思います。
サッカーの長友選手は糖質制限食ですね。
テニスのジョコビッチ選手も夕食は糖質制限食です。
(*)
Prospective Studies Collaboration
PSC, Whitlock G, et al. Lancet 2009; 373: 1083–96
(**)
Zheng W, et al.N Engl J Med. 2011 Feb 24;364(8):719-29.
Association between body-mass index and risk of death in more than 1 million Asians.
2022/05/29(Sun) 11:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |