fc2ブログ
健診結果。メタボ健診の意義。
【22/04/04 Maroyamama

先生こんにちは。お世話になります。
お伺いしたいことがあります。
先日、息子(40歳)が会社で健康診断を受け、結果を持ち帰りました。

「総コレステロールがやや高めで動脈硬化が起こりやすくなります、
また軽度の糖代謝異常を認めます、糖尿病に進行しないために生活習慣の改善が必要」

との所見でした。検査項目を見ますと、
BMI 19.7
HDL 93
LDL 102
TG  42
空腹時血糖 97
HbA1c 5.6 
となっていて、これのどこが問題なのかよくわかりません。
息子は普段は、朝昼は糖質制限食ですが、
夜はどうしてもご飯を食べたいということで、
小さめのお茶椀に軽く一杯の白御飯を食べています。
お酒はシングルモルトウイスキーをワンショット、
赤ワインを軽く一杯で、肝機能は問題無しです。
先生はどう思われますか?
改善すべき点をご教授頂ければ幸いです。】



Maroyamamaさん。
HDL-Cが60mg/l以上、
TGが60MG/DL以下、
そうすると、脂質データはLDL-Cも全て善玉となり良好です。

HbA1c5.6%・・・こいつがくせ者です。
いわゆるメタボ検診では、
HbA1c5.6%以上を対象に「75g経口ブドウ糖負荷試験」を推奨しています。
これだと、境界型の食後高血糖や軽症の糖尿病の段階で
診断できるという意図です。

意図はわかるのですが、HbA1c5.6%以上の人全てに、
75g経口ブドウ糖負荷試験を実施するというのは、
大変な手間と費用が必要であり、現実的ではありません。

そんな莫大な医療費をかけるよりは、
普通に糖質摂取後1~2時間の尿糖を調べれば、
かなりの確率で食後高血糖を拾い上げることができますし、
金も手間も随分楽だと思います。
すなわち、血糖値が170~180mg/dlを超えていると、尿糖が陽性になるのです。
これでひっかかった人だけが、75gOGTTを受ければいいと思います。

さらにメタボ健診で日本糖尿病学会は、
今までの空腹時血糖値の基準に、「正常高値」を追加しました。

正常型:100mg/dL未満
正常高値:100mg/dL~110mg/dL未満
境界型糖尿病:110mg/dL~126mg/dL未満
糖尿病型:126mg/dL以上


この正常高値という新しい概念の100mg/dL~110mg/dL未満が追加になった理由として、
日本糖尿病学会は次のように説明しています。

「正常高値である100mg/dL~110mg/dL未満の人を対象に経口ブドウ糖負荷試験を行ったところ、
25%~45%の人が境界型か糖尿病に属していた。」

「空腹時血糖値の正常高値の追加によって、上記の25%~45%の境界型か糖尿病型の方を、
健康診断などで早期発見出来る。」

こちらも、全員に75gOGTTをするのでは無くて、
上記と同様に、普通に糖質摂取後1~2時間の尿糖を調べれば、
スクリーニングできます。

「空腹時血糖値」「空腹時インスリン値」「食後1時間血糖値」「食後2時間血糖値」
「HbA1c」
「糖質摂取後1~2時間の尿糖」

の中で、いわゆる食後高血糖(境界型、IGT)を早期診断するのに
一番いいのは、上記の尿糖検査か
「食後1時間血糖値」「食後2時間血糖値」です。
食後1時間血糖値が180mg/dlを超えていると将来糖尿病になりやすいです。
食後2時間血糖値が140mg/dlを超えていれば、境界型です。

HbA1cは、過去1~2ヶ月の平均血糖値を反映していますが、
食後高血糖を見逃す可能性があるので、欠陥のある検査です。


江部康二



☆☆☆75g経口ブドウ糖負荷試験の意義

メタボ検診で推奨の75g経口ブドウ糖負荷試験は、
今まで糖尿病と診断されたことがない人に行う検査です。
既に、糖尿病と診断がついている場合は、この検査を実施すれば、
必ず高血糖(ブドウ糖スパイク)を生じるので倫理的にみても、適応となりません。
HbA1cの値などが、正常範囲内でやや高めで
軽症の糖尿病が隠れていないかというときになどに行う検査です。
HbA1cの基準値は、6.2%未満です。

 なお75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)実施前の3日間は
150g/日以上の糖質を摂取することが推奨されています。
糖質制限をしたまま、75g経口ブドウ糖負荷試験を受けると
糖質に対する人体の準備ができていないので、
一見耐糖能が低下しているようなデータになることがあるからです。
コメント
早速に丁寧な解説をいただき感謝に堪えません。先生のお返事を息子に伝えたいと思います。ありがとうございました。
2022/04/05(Tue) 15:02 | URL | Maroyamama | 【編集
グリコアルブミン
江部先生

お世話になります。
今回のお題の糖質75g検査では私も引っかかると思います。
グリコアルブミン検査で規定値ないだと
セーフゾーンの見解ではだめなので
しょうか。(私はセーフゾーン)
ある程度私は糖質制限しています。
2022/04/05(Tue) 19:01 | URL | 糖尿人 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可