2007年05月15日 (火)
こんばんは。江部康二です。
昨日は20万年前のお話でしたが、今回は1000年前の糖尿人のお話です。
文献上でハッキリしている日本初代糖尿病患者は、藤原道長さんです。後一条天皇の摂政・太政大臣で、966年に生まれ、1028年に死没です。
平安時代中期の公卿で御堂関白と号し、摂関政治の最盛期の政治家として知られています。紫式部の源氏物語の主人公、光源氏のモデルという説もあります。
道長さん自身が著した30歳から56歳までの「御堂関白日記」や、当時の右大臣藤原実資の日記「小右記」によると、多飲多尿・口渇・視力障害(糖尿病性網膜症?)など糖尿病特有の症状記載が随所にあり、日本の歴史上の人物では最古の確実な糖尿病患者として知られています。
その道長さん、三人の娘がそれぞれ三人の天皇の后(きさき)となり、富と権力を掌中に収めました。。
まず、長保元年(999年)11月、一条天皇のもとへ長女・彰子を入内させ、翌年2月になって中宮としました。
寛弘五年(1008年)9月、入内後十年目にして彰子は道長の土御門殿において皇子敦成親王(のちの後一条天皇)を出産し、翌年にはさらに年子で敦良親王(後の後朱雀天皇)も生まれました。待望の孫皇子が誕生した時の道長の狂喜ぶりは『紫式部日記』に詳しく書いてあります。
藤原威子(道長の三女)も、長姉彰子所生の後一条天皇の元服を待って、20歳で入内させました。夫帝より9歳年長の妃でした。
威子の立后は、三后(皇后・皇太后・太皇太后)をすべて道長の娘で独占するという前代未聞の事態になりました。
小右記によれば、この立后の日に道長の邸宅で酒宴が開かれ、道長は即興の歌「この世をばわが世とぞ思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば」を詠んだといいます。
この有名な歌のごとく、権勢を欲しいままにした藤原道長ですが、晩年は糖尿病の合併症で、視力も衰え心臓発作に度々襲われ、背中には癰(よう)ができ、苦痛のうちに亡くなったということです。
糖尿病は、かなり進行しないと自覚症状が出にくいため、つい食事の管理や運動などがおろそかになりがちです。けれども、しっかりと血糖コントロールをしないと、徐々に徐々に血管が傷害され、やがては合併症や心疾患に至ってしまいます。
我がご同輩の糖尿人の方々、藤原道長の晩年のような事態にならないよう、是非『糖質制限食』を実践して頂きたいと思います。
昨日は20万年前のお話でしたが、今回は1000年前の糖尿人のお話です。
文献上でハッキリしている日本初代糖尿病患者は、藤原道長さんです。後一条天皇の摂政・太政大臣で、966年に生まれ、1028年に死没です。
平安時代中期の公卿で御堂関白と号し、摂関政治の最盛期の政治家として知られています。紫式部の源氏物語の主人公、光源氏のモデルという説もあります。
道長さん自身が著した30歳から56歳までの「御堂関白日記」や、当時の右大臣藤原実資の日記「小右記」によると、多飲多尿・口渇・視力障害(糖尿病性網膜症?)など糖尿病特有の症状記載が随所にあり、日本の歴史上の人物では最古の確実な糖尿病患者として知られています。
その道長さん、三人の娘がそれぞれ三人の天皇の后(きさき)となり、富と権力を掌中に収めました。。
まず、長保元年(999年)11月、一条天皇のもとへ長女・彰子を入内させ、翌年2月になって中宮としました。
寛弘五年(1008年)9月、入内後十年目にして彰子は道長の土御門殿において皇子敦成親王(のちの後一条天皇)を出産し、翌年にはさらに年子で敦良親王(後の後朱雀天皇)も生まれました。待望の孫皇子が誕生した時の道長の狂喜ぶりは『紫式部日記』に詳しく書いてあります。
藤原威子(道長の三女)も、長姉彰子所生の後一条天皇の元服を待って、20歳で入内させました。夫帝より9歳年長の妃でした。
威子の立后は、三后(皇后・皇太后・太皇太后)をすべて道長の娘で独占するという前代未聞の事態になりました。
小右記によれば、この立后の日に道長の邸宅で酒宴が開かれ、道長は即興の歌「この世をばわが世とぞ思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば」を詠んだといいます。
この有名な歌のごとく、権勢を欲しいままにした藤原道長ですが、晩年は糖尿病の合併症で、視力も衰え心臓発作に度々襲われ、背中には癰(よう)ができ、苦痛のうちに亡くなったということです。
糖尿病は、かなり進行しないと自覚症状が出にくいため、つい食事の管理や運動などがおろそかになりがちです。けれども、しっかりと血糖コントロールをしないと、徐々に徐々に血管が傷害され、やがては合併症や心疾患に至ってしまいます。
我がご同輩の糖尿人の方々、藤原道長の晩年のような事態にならないよう、是非『糖質制限食』を実践して頂きたいと思います。
いつも先生のブログを読み、勉強させて頂いております。
先生のブログで、今までかかっていた医者から説明されたこともないような事実を知り、驚きを感じるとともに、今まで私が受けてきた治療はなんだったのかと怒りが込み上げてきます。
特に、血糖値を上げるのは炭水化物だけ、糖尿人はGIが低くても血糖値が上がってしまう、血糖値が上がることにより血管が傷害されて合併症につながるなど、今までかかってきた病院の医者(地域ではみんな知っている大病院です)からは聞いたことありませんでした。
これからも、今まで知らされてこなかった糖尿病の真実を、われわれ糖尿人に教えて頂けると嬉しく思います。
それと、不躾なお願いですが、私のかかっている医者から、合併症についての話をほとんど聞いたことがありません。
もし宜しければ、合併症について詳しく書いて頂くわけにはいかないでしょうか。お忙しい中、甚だ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
先生のブログで、今までかかっていた医者から説明されたこともないような事実を知り、驚きを感じるとともに、今まで私が受けてきた治療はなんだったのかと怒りが込み上げてきます。
特に、血糖値を上げるのは炭水化物だけ、糖尿人はGIが低くても血糖値が上がってしまう、血糖値が上がることにより血管が傷害されて合併症につながるなど、今までかかってきた病院の医者(地域ではみんな知っている大病院です)からは聞いたことありませんでした。
これからも、今まで知らされてこなかった糖尿病の真実を、われわれ糖尿人に教えて頂けると嬉しく思います。
それと、不躾なお願いですが、私のかかっている医者から、合併症についての話をほとんど聞いたことがありません。
もし宜しければ、合併症について詳しく書いて頂くわけにはいかないでしょうか。お忙しい中、甚だ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
2007/05/16(Wed) 10:47 | URL | 権現森 | 【編集】
Ha1cが6.5ぐらいのベイスンだけの糖尿人です。ためになる知識、本当に有難うございます。いつも楽しく読ませていただいています。
缶ビールは飲んじゃうし、余り真面目な患者ではありませんが、3週間ほど前から糖質制限食を始めました。おかげさまで空腹時血糖値は90~110に落ち着き、食後血糖値も160以内に収まっています。
ところで、体重は1kg程度しか減っていないのですが、1週間程前から+1程度のケトンが尿中に出ています。また、わずかにアタマがふらつくような気がするのですが、問題はありませんでしょうか。なお、現在はベイスンも服用していませんし、気分も悪くありませんせん。
もし糖質制限食が上手くゆけば、糖尿人の先輩である父にも勧めてみたいと存じます。
ご教示の程何卒宜しくお願い申し上げます。
缶ビールは飲んじゃうし、余り真面目な患者ではありませんが、3週間ほど前から糖質制限食を始めました。おかげさまで空腹時血糖値は90~110に落ち着き、食後血糖値も160以内に収まっています。
ところで、体重は1kg程度しか減っていないのですが、1週間程前から+1程度のケトンが尿中に出ています。また、わずかにアタマがふらつくような気がするのですが、問題はありませんでしょうか。なお、現在はベイスンも服用していませんし、気分も悪くありませんせん。
もし糖質制限食が上手くゆけば、糖尿人の先輩である父にも勧めてみたいと存じます。
ご教示の程何卒宜しくお願い申し上げます。
2007/05/16(Wed) 14:03 | URL | 街のくま | 【編集】
今年の2月に糖尿病が発覚しました。割とすぐに先生の本に出合えたことは本当にラッキーだったと思っています。
この3ヶ月でA1cは9.3→5.3、体重は64kg→58kg、ウエストサイズは88cm→80cmに下がりました。また、先生がおっしゃるように、中性脂肪は大幅に減り、善玉コレステロールは増えました。
このことをより多くの人に知ってもらいたくて、最近、ブログをはじめました。とりあえずご挨拶と思いコメントさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
この3ヶ月でA1cは9.3→5.3、体重は64kg→58kg、ウエストサイズは88cm→80cmに下がりました。また、先生がおっしゃるように、中性脂肪は大幅に減り、善玉コレステロールは増えました。
このことをより多くの人に知ってもらいたくて、最近、ブログをはじめました。とりあえずご挨拶と思いコメントさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
藤原道長
2007/05/31(Thu) 10:53 | URL | | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |