fc2ブログ
「「老化と万病」のもと『糖化』を防ぐ!「糖質制限食」のすすめ 」
こんにちは。
オミクロン株の流行で、対面の講演会は困難な状況が続いています。
そこで
「「老化と万病」のもと『糖化』を防ぐ!「糖質制限食」のすすめ 」
と題して、オンライン講演会を開催しますので、ご案内いたします。

糖化ストレスや酸化ストレスの蓄積により慢性炎症を生じます。

そして、その延長上に老化やがんを始めとして、
様々な生活習慣病(糖尿病、動脈硬化、高血圧、パーキンソン病、アルツハイマー病など)の発症があります。

糖質を摂取すると血糖値が上昇し、
血糖値が高いほどAGEsがたくさん蓄積していき糖化ストレスとなっていきます。
すなわち、三大栄養素のうち、糖化ストレスを生じるのは糖質だけであり、
脂質・タンパク質では生じません。

糖質制限食を実践すれば、糖化ストレスを大幅に減らすことができるので
老化やがんや慢性炎症を予防することが可能となります。

また、『食後高血糖』『血糖変動幅増大』『インスリン過剰分泌』
活性酸素を発生させて、酸化ストレスの元となります。
糖質制限食なら、食後高血糖、血糖変動幅増大、インスリン過剰分泌を、
防ぐことが可能です。

このように、糖質制限食なら、糖化ストレスも酸化ストレスも
最小限ですみますので、がん、老化、生活習慣病を予防できる可能性が高いのです。

江部康二


以下の青字の記載は事務局からのお知らせです。

*********

ブログ読者の皆様、弊会のYouTube動画を多数ご覧いただいておりまして、
ありがとうございます。

本日はオンライン講演会の開催をご案内申し上げます。

2022年2月27日(日)、「「老化と万病」のもと『糖化』を防ぐ!
「糖質制限食」のすすめ 」と題して、オンライン講演会を開催いたします。

講師は、江部理事長です。たくさんのご参加を心よりお待ちしております。

☆講演会情報URL:http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity

//////////////ご案内/////////////////

(一社)日本糖質制限医療推進協会主催<オンライン講演会>

「老化と万病」のもと『糖化』を防ぐ! 「糖質制限食」のすすめ

■日時:2022年2月27日(日)14:00~15:20頃

■講師:江部 康二
    (一財)高雄病院 理事長 / (一社)日本糖質制限医療推進協会 理事長

*** 講師より ***

タンパク質にブドウ糖や果糖が結合することを「糖化」と言います。

血液検査でよく見かける「HbA1c(ヘモグロビンエイワンシー)」は、
赤血球の中にあるヘモグロビンというタンパク質に血糖が結合したものです。
血糖値が高いほどHbA1cが多くなるので、
糖尿病の評価を行う上での重要な指標とされています。

HbA1cは初期の糖化産物で、体内で分解できるのですが、
糖化が進行して「AGEs(終末糖化産物)」になると、分解が困難となります。

このAGEsの蓄積が動脈硬化の元凶であり、糖尿病合併症の主たる要因であり、万病の元です。

また、「老化」とは加齢に伴い、カラダの機能が衰えていくことです。
人は血管から老いるとされ、動脈硬化が大きな要因です。
つまり、糖化の延長線上に老化があると言えます。

糖化を最小限にとどめることのできる食事法が、「糖質制限食」です。
美味しく、楽しく糖質制限食を実践して、健康を保ちましょう!

*****

■受講費:賛助会員 無料 / 一般(賛助会員の方以外) 2,000円

■お支払い方法(賛助会員以外):クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。

*領収書をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。

■お申し込みの流れ:

1. 下の「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局より一両日中に(日祝を除く)、折り返しメールでご連絡申し上げます。
<一般(賛助会員の方以外)>
3.ご入金の確認後、予約確定のメールをお送りします。

■お申し込み方法:

★賛助会員の方:事務局へメールにて、お申し込み下さい。

★賛助会員入会をご希望の方:

1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up

2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「入会ならびに講演会出席のお問い合わせ」を選択いただき、
「通信」欄に、「2/27オンライン講演会、参加希望」 とご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact

★一般(会員以外)で、講演会の受講のみご希望の方:

下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-gen

■補足・ご案内事項:

*Zoomを使用したオンライン講演会です。

・スマートフォンでもご参加可能ですが、パソコンかタブレット端末でご参加いただくと、
画面が大きいため、スライド資料を閲覧しやすいです。

・事前に招待URLをお送りし、当日はそのURLにアクセスして、オンライン受講(参加)していただくかたちとなります。

・当日までにZoomのインストールを済ませていただくことを推奨いたします。

・詳細はご予約後にご案内申し上げます。

*講演は60分程度の予定です。その後、質疑応答(Zoomの挙手機能を使用)も予定しております。

*当日の動画は、後日一定期間ご覧いただける予定です。(参加予約者様限定)

*予約制です。当日参加はできません。

*キャンセルは2月25日(金)までに事務局までご連絡願います。
それ以降のキャンセルの受講費ご返金は対応致しかねますので予めご了承下さい。

--
このEメールはアバスト アンチウイルスによりウイルススキャンされています。
https://www.avast.com/antivirus
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可