2022年01月09日 (日)
【22/01/08 モン吉
断捨離
江部先生、こんばんは
72歳のお誕生日おめでとうございます。
>ブログ読者の皆様も、「様々な執着」を減らすと、
心に余裕が生まれると思いますよ。 (^^)
江部先生の仰られる通りだと思います。
私は、物に対する執着心がありすぎて、余裕もなく断捨離も出来ないのでしょうね。
衣類は、スーツ、シャツ、靴下、下着等も全部自分で買います。スーツやコートは大学生の時に買った物が未だに着られるので、捨てられずに着ています。その為、スーツ40着、コート10着、ネクタイ、靴下、ハンカチ等各50位ずつはあります。
又、車も拘りがありますので、困ったものです。私はお酒は飲めませんが、車が飲んべえです。
バイクも好きで、二十歳の時に中古で買ったメグロをつい最近まで乗っていました。
高校生の時に買ったコンポステレオも未だに使い、途中で買い足したので、今はアンプ3台、レコードプレーヤー3台、スピーカー6台、レコード200枚、CDデッキとCD、チューナー、腕時計他等と自分の部屋に所狭しと置いています。私はレコードの優しいサウンドが好きです。鬼嫁にはどれもガラクタに見えるようで、ゴミ屋敷といわれています。
電化製品も洗濯機以外は、全部自分好みで買います。
鬼嫁は、あまり執着心はありませんので、お金を用意するだけです。
こんな状態ですから、正直疲れます。
鬼嫁からすれば、どこかの相談コーナーに、相談したいレベルでしょうね
江部先生のようになれると良いです。
とりあえずは70歳を目途に、少し何とかとは思っていますが・・・。】
こんばんは。
モン吉さんから、「執着」について、コメントを頂きました。
ありがとうございます。
衣食住・・・
まずは、衣に対するこだわりというか執着がすごいですね。
ここまで衣服に拘っておられるなら、それはそれで楽しいでしょうから
「快」や「楽」を感じることができるのでポジティブと思います。
車やバイクもいいです。
20歳のとき、中古で買ったメグロをつい最近まで乗っていたとは
超長寿なバイクです。
モン吉さん、たしか65歳ですから、中古バイク45年間とはすごいです。
メグロとはカワサキのバイクですね。
こちらも楽しみがいっぱいありそうで、
「快」や「楽」を感じることができると思いますのでポジティブです。
アンプ、ステレオ、スピーカー、プレーヤー、レドード、CD、CDデッキ、チューナー
音楽関係も半端ないです。
いえいえ、ゴミ屋敷ではなく、立派に「快」や「楽」を生んでくれる素敵な空間です。
お連れ合いも、モン吉さんといいコンビであり、
鬼嫁ではなく、「割れ鍋に綴じ蓋」の良い夫婦とお見受けしました。
執着もモン吉さんレベルに到達していれば、
生きる喜びであり、とても「good job」と思いますよ。
なお執着に関しては
『反応しない練習
あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
2015年7月29日刊行 KADOKAWA
草薙龍瞬 著
僧侶。1969年生まれ。』
で勉強させて頂きました。
草薙老師、ありがとうございました。
江部康二
☆☆☆
2022年は36年に1度巡ってくる五黄の寅の年です。執着が少ない。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/
2022年1月8日の本ブログ記事
こんにちは。
私は、1950年1月8日生まれです。
五黄の寅で、本日、72歳になりました。
寅年の中でも、2022年は36年に1度しか巡ってこない
「五黄の寅(ごおうのとら)」と呼ばれる特別な年です。
近年の五黄の寅の年と、その年に生まれた人の2022年現在の年齢は以下の通りです。
【近年の五黄の寅の年と年齢】
五黄の寅の年 年齢(2022年現在)
1914(大正3)年 108歳
1950(昭和25)年 72歳
1986(昭和61)年 36歳
2022(令和4)年 0歳
最も強運である五黄の寅を持つ人の性格は、
「実行力がある」「自分の意見がはっきりしている」「気が強い」「人情味がある」「頑固な面がある」とされていて、おおむね当たっているような気がします。
このような一般論はさておいて、
私自身が思う自分の性格の最大の特徴は、「執着の少なさ」です。
単純に言えば、「糖質制限食」という執着はありますが、
それ以外に対する執着は、ほぼ無いと思います。
例えば「衣・食・住」ですが、服は連れ合いが選んだものをそのまま着ています。
食は、美味しい物は大好きで、コロナ禍の前はよく、数人で外食に行ってました。
コロナ禍で今は外食ゼロですが、とくにつらくはありません。
家で連れ合いが作ってくれる物で充分ですし、
連れ合いが風邪で寝込んだりしたときは、
糖質制限OKな冷凍食品を電子レンジでチンして食べてます。
糖質制限以外は執着がないので、それでとくに不満はありません。
今の自宅も連れ合いが探して選んだものであり、
私はほぼ関与していなくて、購入資金を提供しただけです。
自家用車を運転していますが、車への執着はなく、
連れ合いや子供達が選んだものをそのままOKとしています。
過去数台いろいろ車を購入してきましたが、私が選んだことは一度もありません。
さらに、車を石や駐車場のコンクリートの柱に擦ったりして傷がついても、
修理したことは一度もありません。
ただエンジン周りだけは、しっかり定期点検しています。
車の役割は「雨・風をしのげて動けばよい」と考えているからで、
自分で洗車したり、車の中を掃除したりしたことも一度もありません。
つまり、執着がないので、普通のマイカー所有者に比べると
車に使う労力も時間もエネルギーも最小限ですんでいると思います。
私は、コロナ前は、日本全国で年間20回以上糖質制限食の講演会をしていました。
月、火、水、木、金、土と外来診療をこなし、病棟入院患者さんも担当しています。
ブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」の記事はほぼ毎日更新し、
コメントの質問にもほぼ全部回答しています。
さらに本の執筆活動もありますので、
トータルすれば世間一般の人の倍以上の仕事量と思われます。
頭も体も両方おおいに使っていますが、疲れることはほとんどありません。
スーパー糖質制限食実践のおかげで心身共に健康で元気なのですが、
一般的な執着がほぼないので、
いろんな執着に費やす心理的エネルギーが極端に少ないと考えられます。
そのため、講演や診療やブログ更新や執筆に必要な心のエネルギーが、
余裕を持って確保できているのだと思います。
2020年、2021年とコロナ自粛で外食や会食ができなくなって、
ストレスがたまり「コロナ太り」という言葉まで誕生しましたが、
私はとくにストレスとは感じていません。
よいチャンスなので、もっぱら、Kindleで本を購入して読んでいます。
Kindleなら年末・年始も祝祭日も日曜日も時間帯も関係なく
いつでも好きな本を購入できますので、とても便利です。
もっとも白状しますが、半分以上は漫画です。
全巻を一気に購入とかしますが、
フレンチレストランに数人で出かけて、
ワインを3本開けるとかの費用(基本、私の奢りです)に比べたら、
極めて安価と言え、プチ贅沢を楽しんでいる気分です。
ブログ読者の皆様も、「様々な執着」を減らすと、
心に余裕が生まれると思いますよ。 (^^)
江部康二
断捨離
江部先生、こんばんは
72歳のお誕生日おめでとうございます。
>ブログ読者の皆様も、「様々な執着」を減らすと、
心に余裕が生まれると思いますよ。 (^^)
江部先生の仰られる通りだと思います。
私は、物に対する執着心がありすぎて、余裕もなく断捨離も出来ないのでしょうね。
衣類は、スーツ、シャツ、靴下、下着等も全部自分で買います。スーツやコートは大学生の時に買った物が未だに着られるので、捨てられずに着ています。その為、スーツ40着、コート10着、ネクタイ、靴下、ハンカチ等各50位ずつはあります。
又、車も拘りがありますので、困ったものです。私はお酒は飲めませんが、車が飲んべえです。
バイクも好きで、二十歳の時に中古で買ったメグロをつい最近まで乗っていました。
高校生の時に買ったコンポステレオも未だに使い、途中で買い足したので、今はアンプ3台、レコードプレーヤー3台、スピーカー6台、レコード200枚、CDデッキとCD、チューナー、腕時計他等と自分の部屋に所狭しと置いています。私はレコードの優しいサウンドが好きです。鬼嫁にはどれもガラクタに見えるようで、ゴミ屋敷といわれています。
電化製品も洗濯機以外は、全部自分好みで買います。
鬼嫁は、あまり執着心はありませんので、お金を用意するだけです。
こんな状態ですから、正直疲れます。
鬼嫁からすれば、どこかの相談コーナーに、相談したいレベルでしょうね
江部先生のようになれると良いです。
とりあえずは70歳を目途に、少し何とかとは思っていますが・・・。】
こんばんは。
モン吉さんから、「執着」について、コメントを頂きました。
ありがとうございます。
衣食住・・・
まずは、衣に対するこだわりというか執着がすごいですね。
ここまで衣服に拘っておられるなら、それはそれで楽しいでしょうから
「快」や「楽」を感じることができるのでポジティブと思います。
車やバイクもいいです。
20歳のとき、中古で買ったメグロをつい最近まで乗っていたとは
超長寿なバイクです。
モン吉さん、たしか65歳ですから、中古バイク45年間とはすごいです。
メグロとはカワサキのバイクですね。
こちらも楽しみがいっぱいありそうで、
「快」や「楽」を感じることができると思いますのでポジティブです。
アンプ、ステレオ、スピーカー、プレーヤー、レドード、CD、CDデッキ、チューナー
音楽関係も半端ないです。
いえいえ、ゴミ屋敷ではなく、立派に「快」や「楽」を生んでくれる素敵な空間です。
お連れ合いも、モン吉さんといいコンビであり、
鬼嫁ではなく、「割れ鍋に綴じ蓋」の良い夫婦とお見受けしました。
執着もモン吉さんレベルに到達していれば、
生きる喜びであり、とても「good job」と思いますよ。
なお執着に関しては
『反応しない練習
あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
2015年7月29日刊行 KADOKAWA
草薙龍瞬 著
僧侶。1969年生まれ。』
で勉強させて頂きました。
草薙老師、ありがとうございました。
江部康二
☆☆☆
2022年は36年に1度巡ってくる五黄の寅の年です。執着が少ない。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/
2022年1月8日の本ブログ記事
こんにちは。
私は、1950年1月8日生まれです。
五黄の寅で、本日、72歳になりました。
寅年の中でも、2022年は36年に1度しか巡ってこない
「五黄の寅(ごおうのとら)」と呼ばれる特別な年です。
近年の五黄の寅の年と、その年に生まれた人の2022年現在の年齢は以下の通りです。
【近年の五黄の寅の年と年齢】
五黄の寅の年 年齢(2022年現在)
1914(大正3)年 108歳
1950(昭和25)年 72歳
1986(昭和61)年 36歳
2022(令和4)年 0歳
最も強運である五黄の寅を持つ人の性格は、
「実行力がある」「自分の意見がはっきりしている」「気が強い」「人情味がある」「頑固な面がある」とされていて、おおむね当たっているような気がします。
このような一般論はさておいて、
私自身が思う自分の性格の最大の特徴は、「執着の少なさ」です。
単純に言えば、「糖質制限食」という執着はありますが、
それ以外に対する執着は、ほぼ無いと思います。
例えば「衣・食・住」ですが、服は連れ合いが選んだものをそのまま着ています。
食は、美味しい物は大好きで、コロナ禍の前はよく、数人で外食に行ってました。
コロナ禍で今は外食ゼロですが、とくにつらくはありません。
家で連れ合いが作ってくれる物で充分ですし、
連れ合いが風邪で寝込んだりしたときは、
糖質制限OKな冷凍食品を電子レンジでチンして食べてます。
糖質制限以外は執着がないので、それでとくに不満はありません。
今の自宅も連れ合いが探して選んだものであり、
私はほぼ関与していなくて、購入資金を提供しただけです。
自家用車を運転していますが、車への執着はなく、
連れ合いや子供達が選んだものをそのままOKとしています。
過去数台いろいろ車を購入してきましたが、私が選んだことは一度もありません。
さらに、車を石や駐車場のコンクリートの柱に擦ったりして傷がついても、
修理したことは一度もありません。
ただエンジン周りだけは、しっかり定期点検しています。
車の役割は「雨・風をしのげて動けばよい」と考えているからで、
自分で洗車したり、車の中を掃除したりしたことも一度もありません。
つまり、執着がないので、普通のマイカー所有者に比べると
車に使う労力も時間もエネルギーも最小限ですんでいると思います。
私は、コロナ前は、日本全国で年間20回以上糖質制限食の講演会をしていました。
月、火、水、木、金、土と外来診療をこなし、病棟入院患者さんも担当しています。
ブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」の記事はほぼ毎日更新し、
コメントの質問にもほぼ全部回答しています。
さらに本の執筆活動もありますので、
トータルすれば世間一般の人の倍以上の仕事量と思われます。
頭も体も両方おおいに使っていますが、疲れることはほとんどありません。
スーパー糖質制限食実践のおかげで心身共に健康で元気なのですが、
一般的な執着がほぼないので、
いろんな執着に費やす心理的エネルギーが極端に少ないと考えられます。
そのため、講演や診療やブログ更新や執筆に必要な心のエネルギーが、
余裕を持って確保できているのだと思います。
2020年、2021年とコロナ自粛で外食や会食ができなくなって、
ストレスがたまり「コロナ太り」という言葉まで誕生しましたが、
私はとくにストレスとは感じていません。
よいチャンスなので、もっぱら、Kindleで本を購入して読んでいます。
Kindleなら年末・年始も祝祭日も日曜日も時間帯も関係なく
いつでも好きな本を購入できますので、とても便利です。
もっとも白状しますが、半分以上は漫画です。
全巻を一気に購入とかしますが、
フレンチレストランに数人で出かけて、
ワインを3本開けるとかの費用(基本、私の奢りです)に比べたら、
極めて安価と言え、プチ贅沢を楽しんでいる気分です。
ブログ読者の皆様も、「様々な執着」を減らすと、
心に余裕が生まれると思いますよ。 (^^)
江部康二
江部先生、こんばんは
記事にして頂いて、ありがとうございます。
家庭事情をバラすようで、少し恥ずかしいです。
でも江部先生にポジティブと仰っていただきましたので、少し安心致しました
。
酒もタバコもギャンブルも〇遊びもしませんし、私は料理が殆どできませんので、毎食後の食器洗いとゴミ処理は、私がやっています。鬼嫁の肩もみもして(私は肩こりがありません)家庭内営業もしていますので、何とか目をつぶってくれているのかと思います。
記事にして頂いて、ありがとうございます。
家庭事情をバラすようで、少し恥ずかしいです。
でも江部先生にポジティブと仰っていただきましたので、少し安心致しました
。
酒もタバコもギャンブルも〇遊びもしませんし、私は料理が殆どできませんので、毎食後の食器洗いとゴミ処理は、私がやっています。鬼嫁の肩もみもして(私は肩こりがありません)家庭内営業もしていますので、何とか目をつぶってくれているのかと思います。
2022/01/09(Sun) 19:40 | URL | モン吉 | 【編集】
モン吉 さん
酒もタバコもギャンブルも〇遊びもしませんし、私は料理が殆どできませんので、毎食後の食器洗いとゴミ処理は、私がやっています。鬼嫁の肩もみもして(私は肩こりがありません)家庭内営業もしています
役割分担がしっかりできていて、とても良いご夫婦と思います。
酒もタバコもギャンブルも〇遊びもしませんし、私は料理が殆どできませんので、毎食後の食器洗いとゴミ処理は、私がやっています。鬼嫁の肩もみもして(私は肩こりがありません)家庭内営業もしています
役割分担がしっかりできていて、とても良いご夫婦と思います。
2022/01/10(Mon) 09:05 | URL | ドクター江部 | 【編集】
いつもブログで貴重な情報をありがとうございます。
私自身、スーパー糖質制限を実践して4年目になります。
先日、帯状疱疹になってしまい、顔半分に激しい痛みと膿が出る湿疹ができました。
帯状疱疹で免疫力が下がったのが原因かは不明なのですが、以前から患ってた慢性副鼻腔炎が悪化してしまい、毎日のように鼻や頬の奥に圧迫感や痛みを感じるようになりました。
スーパー糖質制限はアレルギー疾患にも効果あるとのことでしたが、慢性副鼻腔炎のような病気は食事だけでの改善は難しいのでしょうか?
耳鼻科の先生には「手術するほどではない」と言われたのですが、、、。
今回のブログの記事を読んで、私自身いろいろな執着がストレスを生んで免疫力が下がって体調が悪くなってるのではないかと思って質問させて頂きました。
私自身、スーパー糖質制限を実践して4年目になります。
先日、帯状疱疹になってしまい、顔半分に激しい痛みと膿が出る湿疹ができました。
帯状疱疹で免疫力が下がったのが原因かは不明なのですが、以前から患ってた慢性副鼻腔炎が悪化してしまい、毎日のように鼻や頬の奥に圧迫感や痛みを感じるようになりました。
スーパー糖質制限はアレルギー疾患にも効果あるとのことでしたが、慢性副鼻腔炎のような病気は食事だけでの改善は難しいのでしょうか?
耳鼻科の先生には「手術するほどではない」と言われたのですが、、、。
今回のブログの記事を読んで、私自身いろいろな執着がストレスを生んで免疫力が下がって体調が悪くなってるのではないかと思って質問させて頂きました。
2022/01/10(Mon) 16:17 | URL | マルマル | 【編集】
マルマル さん
スーパー糖質制限食で、通常は免疫力向上となります。
しかし仰る通り、「ストレスが免疫力を下げる」ということはあります。
ストレスとなる「執着」が減らせるといいですね。
スーパー糖質制限食で、通常は免疫力向上となります。
しかし仰る通り、「ストレスが免疫力を下げる」ということはあります。
ストレスとなる「執着」が減らせるといいですね。
2022/01/10(Mon) 17:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ご回答ありがとうございます(^^)
やはりストレスと免疫力は密接に関係しているのですね。
若い頃は気にしてませんでしたが、中年になってストレスコントロールの難しさを痛感しています。
やはりストレスと免疫力は密接に関係しているのですね。
若い頃は気にしてませんでしたが、中年になってストレスコントロールの難しさを痛感しています。
2022/01/11(Tue) 08:52 | URL | マルマル | 【編集】
新年明けましておめでとうございます。
そして、お誕生日おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
「執着」が無いとの先生のお言葉に
果たして私の執着とは何だろうと
考えて見ました。
コロナ禍でどこにも出かけなかった昨年は
たくさんのボランティア活動が出来ました。
しいて言えば、ボランティアに、たくさんの方が出かけてほしいと思う欲張り心でしょうか。
押しつけてはいけませんね。反省しきりです。
先生は哲学者でもいらっしゃいますね。
いろんな面で少しでも見習うべく頑張ります。
そして、お誕生日おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
「執着」が無いとの先生のお言葉に
果たして私の執着とは何だろうと
考えて見ました。
コロナ禍でどこにも出かけなかった昨年は
たくさんのボランティア活動が出来ました。
しいて言えば、ボランティアに、たくさんの方が出かけてほしいと思う欲張り心でしょうか。
押しつけてはいけませんね。反省しきりです。
先生は哲学者でもいらっしゃいますね。
いろんな面で少しでも見習うべく頑張ります。
青山翠 さん
誕生日コメント、ありがとうございます。
哲学者なんて恐れ多いです。
執着といえば、コロナ禍以前は、バンドのライブ活動には執着してました。
1/月の第三金曜日ライブを20年間続けました。
ライブハウスが閉めたので、その後は5年間、2回/年、ライブパーティーを続けていました。
誕生日コメント、ありがとうございます。
哲学者なんて恐れ多いです。
執着といえば、コロナ禍以前は、バンドのライブ活動には執着してました。
1/月の第三金曜日ライブを20年間続けました。
ライブハウスが閉めたので、その後は5年間、2回/年、ライブパーティーを続けていました。
2022/01/11(Tue) 16:46 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |