fc2ブログ
下痢や風邪など体調が悪いときの糖質制限食のお奨めは?
こんばんは。
冬は風邪を引きやすい季節です。
下痢や風邪など体調が悪いときの糖質制限食は、どんなものが良いでしょう?

実は私は、ここ十数年寝込んだことがありません。
また医師になって以来、風邪などで外来を休んだことは一度もありません。
52歳で、スーパー糖質制限食を開始してからは、とくに丈夫です。

ともあれ、下痢したり、風邪をひいたり、寝込んだりしたときなどの糖質制限食は、
どんなものがお奨めか、考えてみましょう。
通常は、お粥とかうどんなどになりますが、
糖質制限食ではこれらはNG食品です。

このような、下痢や風邪など体調が悪くて食欲がないときのために、
糖質制限OK食品の中で、あっさり系を選んでみました。

京都は、お豆腐が美味しいですから私もよく食べます。
夏は冷や奴でもいいんですが、
冬で、風邪ひいて下痢や寒気でもあるときは湯豆腐がお奨めです。

温かい食品として、茶碗蒸し、卵スープ、野菜スープ、すまし汁、
味噌汁、豚汁などもいいですね。
いけそうだったら、おでんの大根とか豆腐とかひろうすなどは如何でしょう。

今の季節なら、鍋がお奨めですね。
白身魚や豆腐、野菜、がんもどき・・・風邪のときでも美味しそうです。 (^^)

豆腐を水きりしてつぶし、小さく刻んだ野菜などを混ぜ込んで丸め、
油で揚げたものを 関東ではがんもどき、
関西ではひろうすと呼ぶことが多いようです。
ちなみに我が家では何故か、がんもどきです。

さっぱりしたものとしては、季節の旬の果物もいいですね。
果物の糖質は果糖が主なので、穀物の糖質の半分くらいしか血糖値を上げませんので、
食欲がないときは、少量なら、まあいいと思います。
果糖はブドウ糖の数十倍、AGEsに変わりやすいので、定期的に摂取するのは
よろしくないのですが、風邪の時に短期間なら問題は少ないです。

一人暮らしで料理の手間が面倒くさいようなときは、
前もって冷凍茶碗蒸しとか常備しとくといいです。

風邪で食欲不振のときは、脱水になりやすいので糖尿人は特に注意が必要です。
上記の料理など糖質制限食OK食材で、水分・電解質(*)補給も心掛けてくださいね。

糖質セイゲニストの場合は、インスリンが必要最小限の分泌ですむので、
余剰の塩分(NaCl)や水分は、体外に排泄されやすいです。
従って塩分制限は、基本、必要ありません。


なおごま豆腐は、主成分が葛粉で、デンプンたっぷりですので、
豆腐と名前が付いてますが、糖質制限食NG食品ですので、お忘れなく。


(*)
電解質は、体の細胞が正常に機能するために必要です。
体は多量のナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、
塩化物、リン酸塩を必要とします。


江部康二
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可