fc2ブログ
COVID-19ワクチン接種後に心筋炎が疑われる例。青年。若年成人。
【21/12/19 中嶋一雄
最新の論文
青年および若年成人における、COVID-19ワクチン接種に一時的に関連する、
臨床的に疑われる心筋炎

Clinically Suspected Myocarditis Temporally Related to COVID-19 Vaccination in Adolescents and Young Adults

https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/CIRCULATIONAHA.121.056583?fbclid=IwAR30FDnGTszunPM4TZbG4l-VKtv7JPdLSGuEzQUs3ZqXNUu50P5YcxTR1OQ


中嶋一雄先生から、
『青年および若年成人における、COVID-19ワクチン接種に一時的に関連する、
臨床的に疑われる心筋炎』

という医学雑誌『サーキュレイション』に掲載された論文について
コメントを頂きました。
中嶋先生、ありがとうございます。

以下、この論文のグーグル翻訳を少し修正して掲載しました。
青年および若年成人となっていますが、
年齢の中央値は15.8歳で、範囲が12.1〜20.3歳なので、
少年が多いですね。


26人の患者(18.7%)がICUに入りましたが、
ECMOを必要としたり死亡したりした患者はいなかったので、
ほとんどが軽症ですんでいます。

入院期間は、0~10日ですが、中央値は2日なので、
やはりほとんどが軽症であったようです。

COVID-19ワクチン接種後の心筋炎は、幸い短期的にはほとんどが軽症でしたが、
今後、長期的な経過観察が必要と思われます。

COVID-19ワクチン接種後の心筋炎が、長期的な観察で、
何らかの心臓への影響がある可能性があり得ると思われます。


江部康二


要約
背景:

COVID-19ワクチン接種後の疑わしい心筋炎の臨床経過と短期的な結果を理解することは、若者にワクチン接種する決定において、重要な公衆衛生上の影響を及ぼす。

方法:

2021年7月4日より前にCOVID-19ワクチン接種から30日以内に心筋炎が疑われる症状を発症した21歳未満の患者に関するデータを遡及的に収集した。
レイクルイーズ基準は、心臓磁気共鳴画像法(cMRI)の所見に使用された。
心筋炎の症例​は、米国疾病予防管理センターの定義に基づいて
確認済みまたは可能性が高いと分類された。

結果:
26のセンターで心筋炎が疑われる140のエピソード(49が確認され、91が可能性が高い)の139人の青年および若年成人について報告する。

ほとんどの患者は男性(N = 126、90.6%)と白人(N = 92、66.2%)であった。
29人(20.9%)はヒスパニック系であった。
年齢の中央値は15.8歳であった(範囲12.1〜20.3、IQR 14.5-17.0)。
心筋炎の疑いは、mRNAワクチン投与後の136人の患者(97.8%)で発生し、
ファイザー-BioNTechワクチン投与後の131人(94.2%)で発生した。
2回目の投与後に128(91.4%)が発生した。
症状は、ワクチン接種後中央値2日(範囲0〜22、IQR 1〜3)で始まった。
最も一般的な症状は胸痛(99.3%)であった。

患者は、非ステロイド性抗炎症薬(81.3%)、静脈内免疫グロブリン(21.6%)、
糖質コルチコイド(21.6%)、コルヒチン(7.9%)、
または抗炎症療法なし(8.6%)で治療された。

26人の患者(18.7%)がICUにおり、
2人は変力性/血管作用性のサポートで治療され、
ECMOを必要としたり死亡したりした患者はいなかった。

入院期間の中央値は2日であった(範囲0〜10、IQR 2-3)。
すべての患者はトロポニンI(N = 111、8.12 ng / mL、IQR 3.50-15.90)
またはT(N = 28、0.61 ng / mL、IQR 0.25-1.30)が上昇していた。
69.8%に異常な心電図および/または不整脈があった(7人は非持続性心室頻拍)。

心エコー図では、18.7%が左心室駆出率(LVEF)<55%であった。
症状の発症から中央値5日(範囲0-88、IQR 3-17)でcMRIを受けた97人の患者のうち、
75人(77.3%)に異常な所見があった:
74人(76.3%)に後期ガドリニウム増強があり、54人(55.7%)に心筋浮腫、
および49(50.5%)はレイクルイーズの基準を満たしていた。

心エコー検査でLVEFが55%未満の26人の患者のうち、
フォローアップを行ったすべての患者は正常な機能を示しました(N = 25)。

結論:
21歳未満の人に発生したCOVID-19ワクチン心筋炎が疑われる症例のほとんどは、
症状が急速に解消する軽度の臨床経過を示している。
cMRIに関する異常な所見が頻繁に見られた。
将来の研究では、危険因子、メカニズム、
および長期的な結果を評価する必要がある。



Clinically Suspected Myocarditis Temporally Related to COVID-19 Vaccination in Adolescents and Young Adults

Originally published 6Dec 2021https://doi.org/10.1161/CIRCULATIONAHA.121.056583Circulation. 2021;0

Abstract
Background:
Understanding the clinical course and short-term outcomes of suspected myocarditis following COVID-19 vaccination has important public health implications in the decision to vaccinate youth.

Methods: We retrospectively collected data on patients <21 years-old presenting before 7/4/2021 with suspected myocarditis within 30 days of COVID-19 vaccination. Lake Louise criteria were used for cardiac magnetic resonance imaging (cMRI) findings. Myocarditis cases were classified as confirmed or probable based on the Centers for Disease Control and Prevention definitions.

Results: We report on 139 adolescents and young adults with 140 episodes of suspected myocarditis (49 confirmed, 91 probable) at 26 centers. Most patients were male (N=126, 90.6%) and White (N=92, 66.2%); 29 (20.9%) were Hispanic; and median age was 15.8 years (range 12.1-20.3, IQR 14.5-17.0). Suspected myocarditis occurred in 136 patients (97.8%) following mRNA vaccine, with 131 (94.2%) following the Pfizer-BioNTech vaccine; 128 (91.4%) occurred after the 2nd dose. Symptoms started a median of 2 days (range 0-22, IQR 1-3) after vaccination. The most common symptom was chest pain (99.3%). Patients were treated with nonsteroidal anti-inflammatory drugs (81.3%), intravenous immunoglobulin (21.6%), glucocorticoids (21.6%), colchicine (7.9%) or no anti-inflammatory therapies (8.6%). Twenty-six patients (18.7%) were in the ICU, two were treated with inotropic/vasoactive support, and none required ECMO or died. Median hospital stay was 2 days (range 0-10, IQR 2-3). All patients had elevated troponin I (N=111, 8.12 ng/mL, IQR 3.50-15.90) or T (N=28, 0.61 ng/mL, IQR 0.25-1.30); 69.8% had abnormal electrocardiograms and/or arrythmias (7 with non-sustained ventricular tachycardia); and 18.7% had left ventricular ejection fraction (LVEF) <55% on echocardiogram. Of 97 patients who underwent cMRI at median 5 days (range 0-88, IQR 3-17) from symptom onset, 75 (77.3%) had abnormal findings: 74 (76.3%) had late gadolinium enhancement, 54 (55.7%) had myocardial edema, and 49 (50.5%) met Lake Louise criteria. Among 26 patients with LVEF <55% on echocardiogram, all with follow-up had normalized function (N=25).

Conclusions:
Most cases of suspected COVID-19 vaccine myocarditis occurring in persons <21 years have a mild clinical course with rapid resolution of symptoms. Abnormal findings on cMRI were frequent. Future studies should evaluate risk factors, mechanisms, and long-term outcomes.



コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可