fc2ブログ
糖質制限食と塩分摂取。
こんばんは。
今回は、糖質制限食と塩分摂取について考えてみます。

 インスリンは、交感神経を活性化させたり、腎臓でナトリウムの再吸収を促進させます。
ナトリウムと共に水分も再吸収されるので、高血圧の要因となります。
糖質ありの普通の食事をしていると過剰のインスリンが分泌されるので
浮腫みやすく血圧も上昇しやすくなります。

つまりインスリンは体内に水分と塩分を溜め込む作用があるのです。

スーパー糖質制限食を実践すると、インスリン分泌が必要最小限に減るので
ナトリウムと水分は腎臓から排泄される方向にシフトします。
スーパー糖質制限食を開始して、2~3日~数日で、2kgくらい体重が減少することが
よくありますが、これは脂肪が燃えたのではなく水分の移動です。

糖質制限と共に、体に良いと思って『塩分制限』も実践してしまうと、
摂取エネルギーは充分量であっても、
身体の塩分が不足することがあります。
こうなると、だるくなったり、ぼーっとしたり、頭重・頭痛があったり、
ぼんやりしたり、動きが鈍くなったりします。

過去の記事で、
「スーパー糖質制限食で血糖値は改善し体重も改善したが、
身体がだるかったり、動きが悪くなったりした。」
というような訴えがあったら
ほとんどが、『摂取エネルギー不足』であると説明してきました。

しかしながら、摂取エネルギーは明らかに充分であるにもかかわらず、
同様の訴えをする人が散見されるという実態があります。
このようなケースは、『塩分不足』の可能性が高いと思われます。

私自身、以前、塩分制限実験をしたことがあります。
摂取カロリーは普通にして、厳格な塩分制限食(味はほとんどないです)にしたら
ぼーとしてだるくなって集中力が低下しました。

このように考察してくると
糖質制限食の場合は、塩分制限は必要ない可能性が高いです。
また、とくにスーパー糖質制限食実践の場合は
『水分・塩分』が排泄されやすくなるので
しっかり水分補給して塩分も普通に摂るほうが良いと思われます。

塩分制限しなくてよいし、魚貝類や牛・豚・鶏などの美味しい動物性タンパク質も
満足いくまで食べても良いのは、糖質制限食のおおきなメリットと言えます。


江部康二
コメント
糖質制限と夜間頻尿について
私はスーパー糖質制限を始めてから2年半以上になるのですが(ちなみに糖尿病患者ではありません)、どう考えても糖質制限を始めてから頻尿(特に就寝中は2時間〜2時間半おきくらいでトイレに起きなくてはなりません)になった気がします。

これはやはり、「スーパー糖質制限実践の場合は『水分・塩分』が排泄されやすくなる」せいなのでしょうか?

しかしながら、江部先生ご自身は以前、朝起きるまで一度もトイレに行かないと書いておられたように思います。江部先生は私より20歳近くも年上なので、体質の違いと言われればそれまでなのかもしれませんが、あまりにも私とは違いすぎて、少し信じられないほどです。

「スーパー糖質制限で頻尿になった」と私が考えるのは間違っているのでしょうか?
2021/12/07(Tue) 06:32 | URL | 天神橋 | 【編集
Re: 糖質制限と夜間頻尿について
天神橋 さん

「糖質制限を始めてから頻尿(特に就寝中は2時間〜2時間半おきくらいでトイレに起きなくてはなりません)になった」

これは聞いたことがありません。

「スーパー糖質制限実践の場合は『水分・塩分』が排泄されやすくなる」
のは、日中においてそうなるので、夜間尿には関係ありません。

「スーパー糖質制限で頻尿になった」

と考えておられるなら、糖尿病ではないので、1週間くらい普通食に戻して
試してみられたら如何でしょう。

スーパー糖質制限食は、一食分の糖質が20g以下で、
普通食は、一食分の糖質が80~100gくらいとなります。
2021/12/07(Tue) 08:35 | URL | ドクター江部 | 【編集
塩分摂取について
糖質制限をしている人なら、塩分は特に気にしなくていいのですね。
最近、非加熱の塩を食生活に取り入れましたが
血圧も変わらず、血液検査も特に変わりありませんでした。
普通の食事食べてる方は
塩分摂取は控えた方がいいのかなぁと
思ってます(パンや麺類に結構塩分使われてるので)
2021/12/07(Tue) 12:06 | URL | スヌコ | 【編集
Re: 塩分摂取について
スヌコ さん

仰る通りです。
2021/12/07(Tue) 19:16 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限と夜間頻尿について
江部先生、私の質問にご回答いただき、ありがとうございました。そうですか、糖質制限で夜間頻尿は聞いたことがありませんか…。

私は糖質制限も運動(筋トレと有酸素運動の両方)も50代にしてはかなり頑張ってやっている方なのですが、規則正しい生活だけはなかなか送れず、就寝時間も睡眠時間もまちまちで、寝れる時に寝ておくという生活なので、そのせいかもしれません。

糖尿病ではないので、アドバイス頂いた通り、1週間程度、普通食に戻す試みもやってみたいと思います。ありがとうございました。
2021/12/08(Wed) 06:52 | URL | 天神橋 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可