2021年10月31日 (日)
【21/10/30 20代後半男性
尿路結石について
糖質制限を8年ほどしています、20代後半の男性です。
自己流で糖質制限をしており、体重は、この8年で20キロほど痩せとても嬉しいです。
ただ、今年になって、尿路結石約7ミリの大きさができてしまい、
外部粉砕機でなんとか処置いたしました。
その結石の構成成分が、シュウ酸51% リン酸49%でした。
ただ、成分分析をしても、担当医は正確に予防方法を応えてくれませんでした。
糖質制限をしていると、シュウ酸とリン酸の摂る比率が多くなると思います。
結石の再発を防ぐ方法はありますでしょうか?
よろしければご意見をいただけると幸いです。】
20代後半男性さん。
身長169cm、糖質制限食、8年間で20kg体重減少、良かったです。
BMIはどのくらいになりましたか?
まず尿路結石の予防には、十分なカルシウム摂取が良いとされています。
シュウ酸を多く含む食品(ほうれん草、紅茶、チョコレート、タケノコ、大根)とカルシウムを同時にとると、
カルシウムは腸内でシュウ酸と結合して大便として排出されます。
そうすると、腸からのシュウ酸の吸収が抑制されて、
尿に含まれるシュウ酸の量を減らすことにつながりシュウ酸カルシウム結石を抑制します。
1日600~800mgの摂取を目安に、カルシウムを摂取するようにしましょう。
また、塩分の取り過ぎも尿路結石生成を促進するとされていますので
注意が必要です。
ただ、低カロリーすぎると、どんな内容の食事でも、
尿酸値が上昇するので注意が必要です。
野菜、穀物、海草や
サバ、サンマ、イワシなどの青魚は尿路結石を抑制するといわれています。
穀物以外は糖質制限食OK食品ですね。
水分を充分量摂ることも、結石予防に良いことです。
クエン酸摂取も有効です。
クエン酸は「酸っぱい」と感じる酸味の成分です。
多く含まれている食品といえば、梅干しやレモンなどです。
砂糖無添加の梅干しやレモンなら、糖質制限OK食品です。
酢もクエン酸が多いですので、砂糖を入れてない糖質制限OKの酢を利用しましょう。
クエン酸は、シュウ酸やリン酸とカルシウムが結合するのを抑制してくれます。
また、尿中のPhを上昇させる効果も期待できます。
過去尿路結石のあった人や家系的に腎臓結石持の方々は、
尿酸が高値となったときは、梅干しを食べるとか、
わかめ・ほうれん草・大根・キャベツ・茄子・しいたけなど摂取で、
尿をアルカリに保って尿酸が結晶化しにくいようして、
尿酸値が基準値にもどるのを待つのが安全と思います。
そうすれば尿路結石の予防になります。
江部康二
尿路結石について
糖質制限を8年ほどしています、20代後半の男性です。
自己流で糖質制限をしており、体重は、この8年で20キロほど痩せとても嬉しいです。
ただ、今年になって、尿路結石約7ミリの大きさができてしまい、
外部粉砕機でなんとか処置いたしました。
その結石の構成成分が、シュウ酸51% リン酸49%でした。
ただ、成分分析をしても、担当医は正確に予防方法を応えてくれませんでした。
糖質制限をしていると、シュウ酸とリン酸の摂る比率が多くなると思います。
結石の再発を防ぐ方法はありますでしょうか?
よろしければご意見をいただけると幸いです。】
20代後半男性さん。
身長169cm、糖質制限食、8年間で20kg体重減少、良かったです。
BMIはどのくらいになりましたか?
まず尿路結石の予防には、十分なカルシウム摂取が良いとされています。
シュウ酸を多く含む食品(ほうれん草、紅茶、チョコレート、タケノコ、大根)とカルシウムを同時にとると、
カルシウムは腸内でシュウ酸と結合して大便として排出されます。
そうすると、腸からのシュウ酸の吸収が抑制されて、
尿に含まれるシュウ酸の量を減らすことにつながりシュウ酸カルシウム結石を抑制します。
1日600~800mgの摂取を目安に、カルシウムを摂取するようにしましょう。
また、塩分の取り過ぎも尿路結石生成を促進するとされていますので
注意が必要です。
ただ、低カロリーすぎると、どんな内容の食事でも、
尿酸値が上昇するので注意が必要です。
野菜、穀物、海草や
サバ、サンマ、イワシなどの青魚は尿路結石を抑制するといわれています。
穀物以外は糖質制限食OK食品ですね。
水分を充分量摂ることも、結石予防に良いことです。
クエン酸摂取も有効です。
クエン酸は「酸っぱい」と感じる酸味の成分です。
多く含まれている食品といえば、梅干しやレモンなどです。
砂糖無添加の梅干しやレモンなら、糖質制限OK食品です。
酢もクエン酸が多いですので、砂糖を入れてない糖質制限OKの酢を利用しましょう。
クエン酸は、シュウ酸やリン酸とカルシウムが結合するのを抑制してくれます。
また、尿中のPhを上昇させる効果も期待できます。
過去尿路結石のあった人や家系的に腎臓結石持の方々は、
尿酸が高値となったときは、梅干しを食べるとか、
わかめ・ほうれん草・大根・キャベツ・茄子・しいたけなど摂取で、
尿をアルカリに保って尿酸が結晶化しにくいようして、
尿酸値が基準値にもどるのを待つのが安全と思います。
そうすれば尿路結石の予防になります。
江部康二
私の父はほうれん草が大好きでした。カルシウム錠もよく飲んでいました。
母は長時間ほうれん草を火に通しませんでした。また、よく絞らなかったのでしょう。
ほうれん草にはシュウ酸が多く含まれていました。
父はシュウ酸カルシウムの胆石で手術になりました。最後は胃がんで死にました。
わたしは紅茶、チョコレート、タケノコ、アルコール大好きで、早朝尿もph5.0で、カルシウム不足を感じるので時々カルシウム錠を飲んでいましたが胆石症状はありませんでした。
クエン酸ナトリウムもよく飲んでいましたがあまり効果がなく、重曹水に替えたら、酸性尿、肝臓、すい臓の数値が改善しました。
母は長時間ほうれん草を火に通しませんでした。また、よく絞らなかったのでしょう。
ほうれん草にはシュウ酸が多く含まれていました。
父はシュウ酸カルシウムの胆石で手術になりました。最後は胃がんで死にました。
わたしは紅茶、チョコレート、タケノコ、アルコール大好きで、早朝尿もph5.0で、カルシウム不足を感じるので時々カルシウム錠を飲んでいましたが胆石症状はありませんでした。
クエン酸ナトリウムもよく飲んでいましたがあまり効果がなく、重曹水に替えたら、酸性尿、肝臓、すい臓の数値が改善しました。
2021/11/01(Mon) 03:31 | URL | なんでだろう | 【編集】
今日は。いつも勉強させて頂いております。内科医です。
糖質制限されている方に、sglt 2i投与すると、ケトアシドーシスをきたすのでしょうか?
よろしければご教示お願い申し上げます。
糖質制限されている方に、sglt 2i投与すると、ケトアシドーシスをきたすのでしょうか?
よろしければご教示お願い申し上げます。
としの さん
SGLT2阻害薬を内服している人が、急にスーパー糖質制限食を実践した場合、まれですがそういう報告があります。
SGLT2阻害薬を内服して、少しケトン体が上昇している状態で、急にスーパー糖質制限食を実践した場合、
ケトン体が急上昇して、人体の緩衝作用が追いつかないことによります。
脱水が関与することが多いので、水分を充分量摂取するように心がければ、大丈夫と思います。
SGLT2阻害薬を内服している人が、急にスーパー糖質制限食を実践した場合、まれですがそういう報告があります。
SGLT2阻害薬を内服して、少しケトン体が上昇している状態で、急にスーパー糖質制限食を実践した場合、
ケトン体が急上昇して、人体の緩衝作用が追いつかないことによります。
脱水が関与することが多いので、水分を充分量摂取するように心がければ、大丈夫と思います。
2021/11/02(Tue) 11:04 | URL | ドクター江部 | 【編集】
なんでだろう様
2013年に糖質制限を知り、江部先生に感謝している者です。先生へのご質問ですのに、さしでがましい発言をお許し下さい。
あくまで推測の話ですが、お父様がホウレンソウをお好きだったのは、お体が本能で欲していたからでは? 天然のホウレンソウはお父様を守ってくれていた可能性もあるのでは? カルシウムに関しては、合成だったのが気になります。その根拠ですが某医師の先生がビタミンⅭについて「合成は腎結石や胆石の原因を恐れが避けられないが天然は安心」と語ってあったからです。かといって合成カルシウムに問題があった証拠はありませんし、他の要因の可能性もあります。
私の1例ですが、大きな石が出た事があります。石が出る前の1ヶ月位の食生活ですが、天然の野菜は全く摂取しておらず、添加物まみれの物をほぼ毎日摂取していました。痛みはあるものの結石とは分からず、スーパーの野菜売り場でホウレンソウや小松菜を見かけ、なんとなく食べたくなり、その時は小松菜を買いジュースにして飲んだ所、すぐに石が出てきました。単なる偶然だった可能性もありますが。
SNS発信なさってる方で、結石が習慣化して悩んである方がいらっしゃいまして、コンビニ好きで、添加物まみれの物をよく食べてある事を思い出しました。結石との因果関係は不明ですが、仮説を立てて検証する価値はあると思います。
元から内臓が丈夫な健康体ならともかく、病弱な方は添加物や合成物は避けられたほうが無難かと。もちろん各々の体質で、仮にそうした物を完全に避けたとしても、病気にならずに済むとは限りませんが
江部先生がふさわしくないと判断なさいましたら、当コメントは削除下さって構いません。
先生およびセイゲニスト様方からのご教授、まことに有難うございます。皆様の末永いご繁栄をお祈りしております。
2013年に糖質制限を知り、江部先生に感謝している者です。先生へのご質問ですのに、さしでがましい発言をお許し下さい。
あくまで推測の話ですが、お父様がホウレンソウをお好きだったのは、お体が本能で欲していたからでは? 天然のホウレンソウはお父様を守ってくれていた可能性もあるのでは? カルシウムに関しては、合成だったのが気になります。その根拠ですが某医師の先生がビタミンⅭについて「合成は腎結石や胆石の原因を恐れが避けられないが天然は安心」と語ってあったからです。かといって合成カルシウムに問題があった証拠はありませんし、他の要因の可能性もあります。
私の1例ですが、大きな石が出た事があります。石が出る前の1ヶ月位の食生活ですが、天然の野菜は全く摂取しておらず、添加物まみれの物をほぼ毎日摂取していました。痛みはあるものの結石とは分からず、スーパーの野菜売り場でホウレンソウや小松菜を見かけ、なんとなく食べたくなり、その時は小松菜を買いジュースにして飲んだ所、すぐに石が出てきました。単なる偶然だった可能性もありますが。
SNS発信なさってる方で、結石が習慣化して悩んである方がいらっしゃいまして、コンビニ好きで、添加物まみれの物をよく食べてある事を思い出しました。結石との因果関係は不明ですが、仮説を立てて検証する価値はあると思います。
元から内臓が丈夫な健康体ならともかく、病弱な方は添加物や合成物は避けられたほうが無難かと。もちろん各々の体質で、仮にそうした物を完全に避けたとしても、病気にならずに済むとは限りませんが
江部先生がふさわしくないと判断なさいましたら、当コメントは削除下さって構いません。
先生およびセイゲニスト様方からのご教授、まことに有難うございます。皆様の末永いご繁栄をお祈りしております。
2021/11/02(Tue) 12:12 | URL | わくわくフォーエバー | 【編集】
早々のご回答誠に有難う御座います
安全のためには、sglt 2i内服時には糖質摂取量はエネルギー比40%以上摂るようにと記載もありますが、、これではsglt 2i摂取時は糖質制限してはいけない、という事に近いように思いました。
スーパー糖質制限では注意が必要のように思いましたが、例えば150 g程糖質摂取すれば大丈夫とか、目安はあるでしょうか?
度々申し訳ありません。
安全のためには、sglt 2i内服時には糖質摂取量はエネルギー比40%以上摂るようにと記載もありますが、、これではsglt 2i摂取時は糖質制限してはいけない、という事に近いように思いました。
スーパー糖質制限では注意が必要のように思いましたが、例えば150 g程糖質摂取すれば大丈夫とか、目安はあるでしょうか?
度々申し訳ありません。
としの さん
①緩衝作用
②脱水予防
①②が上手く働かないと「糖尿病ケトアシドーシス」のリスクとなります。
糖質を普通に食べていてSGLT2阻害薬を内服している人が、いきなり<スーパー糖質制限食>を開始すると、
①が追いつかなくて、糖尿病ケトアシドーシスのリスクとなります。
スーパー糖質制限食をきっちり実践していて、ケトン体が高値で、既に緩衝作用がしっかり働いている状態の人が、
早朝空腹時血糖値を下げるために、SGLT2阻害薬を併用する場合は、②を注意しておけば、まず大丈夫です。
①緩衝作用
②脱水予防
①②が上手く働かないと「糖尿病ケトアシドーシス」のリスクとなります。
糖質を普通に食べていてSGLT2阻害薬を内服している人が、いきなり<スーパー糖質制限食>を開始すると、
①が追いつかなくて、糖尿病ケトアシドーシスのリスクとなります。
スーパー糖質制限食をきっちり実践していて、ケトン体が高値で、既に緩衝作用がしっかり働いている状態の人が、
早朝空腹時血糖値を下げるために、SGLT2阻害薬を併用する場合は、②を注意しておけば、まず大丈夫です。
2021/11/03(Wed) 07:49 | URL | ドクター江部 | 【編集】
詳細なご説明大変ありがとうございました!
スーパー糖質制限+sglt 2iなら、もし尿から70g程糖が捨てられるとすれば、糖質摂取量がほとんどなくなる?という事になるのでしょうか?
これは未知の領域のように感じました💦
赤血球は糖質が必要ですし。人は糖質を摂取しなくても大丈夫なのかなと。
先生はスーパー糖質制限+sglt 2iの患者さんお持ちでしょうか。度々誠に申し訳ありません。
スーパー糖質制限+sglt 2iなら、もし尿から70g程糖が捨てられるとすれば、糖質摂取量がほとんどなくなる?という事になるのでしょうか?
これは未知の領域のように感じました💦
赤血球は糖質が必要ですし。人は糖質を摂取しなくても大丈夫なのかなと。
先生はスーパー糖質制限+sglt 2iの患者さんお持ちでしょうか。度々誠に申し訳ありません。
としの さん
①
肝臓や腎臓で糖新生してブドウ糖をつくるので、必須糖質はないのです。
②
<スーパー糖質制限食+SGLT2阻害薬>
の糖尿病患者さんは、100人以上はおられると思います。
皆さん、とくに問題はありません。
①
肝臓や腎臓で糖新生してブドウ糖をつくるので、必須糖質はないのです。
②
<スーパー糖質制限食+SGLT2阻害薬>
の糖尿病患者さんは、100人以上はおられると思います。
皆さん、とくに問題はありません。
2021/11/03(Wed) 12:19 | URL | ドクター江部 | 【編集】
度々誠にありがとうございます。
多数の症例をお持ちなのですね。
よく分かりました。
私の患者さんでは、スーパー糖質制限+sglt 2i
の方はいませんが、糖質制限+sglt 2iの方はいますので大変参考になりました。
ありがとうございました
多数の症例をお持ちなのですね。
よく分かりました。
私の患者さんでは、スーパー糖質制限+sglt 2i
の方はいませんが、糖質制限+sglt 2iの方はいますので大変参考になりました。
ありがとうございました
| ホーム |