fc2ブログ
動画「ドクター江部の糖質オフ!健康トークvol.7『メタボリックシンドロームとは』
こんばんは。
日本糖質制限医療推進協会のYouTubeチャンネル、
今回は、
ドクター江部の糖質オフ!健康トーク
▼ vol.7『メタボリックシンドロームについて』
https://www.youtube.com/watch?v=_GF3D7FSWWI

です。

前回はインスリン抵抗性についての動画でしたが
今回はメタボリックシンドロームについて、わかりやすく解説します。

メタボリックシンドロームは内臓脂肪の蓄積によって生じるインスリン抵抗性により、
高血圧、高脂血症、高血糖などの複数のリスクが重なることにより動脈硬化をもたらし、
心筋梗塞や脳梗塞などを発生させやすくする病態です。
高血圧、高脂血症、高血糖はそれぞれ軽度でも、重なることにより
大きなリスクとなるので、注意が必要なのです。
日本では、ウエスト周囲径(おへその高さの腹囲)が男性85cm、女性90cm以上で、
かつ血圧・血糖・脂質の3つのうち2つ以上が基準値から外れると、
「メタボリックシンドローム」と診断されます

糖質制限食の視点で考察すると以下の緑の図の流れとなります。
すなわち、
最上流には「糖質の頻回過剰摂取」とそれに伴う「インスリン頻回過剰分泌」があり、
そこからメタボリックシンドロームへの流れが始まるのです。
当然ながら、メタボリックシンドロームは、糖質制限食で改善・予防できます。

            糖質の頻回過剰摂取
                ↓
   食後血糖急上昇によるインスリン頻回過剰追加分泌
                ↓
内臓脂肪肥満となり、TNFα(ティエヌエフアルファ)などの分泌が高まる
                ↓
            インスリン抵抗性出現
                ↓
     高血圧、高脂血症、高血糖 の出現と動脈硬化を起こす。
     さらにインスリン過剰分泌の悪循環。
                ↓
           メタボリックシンドローム 

*メタボリックシンドロームの全ての指標が糖質制限食で改善



ドクター江部の糖質オフ!健康トーク
▼ vol.1『糖質制限食と新型コロナ』 2021年03月25日 (木)
https://www.youtube.com/watch?v=YcpCTJQakeY&t=8s
▼ vol.2『糖質制限食とは』 2021年04月08日 (木)
https://www.youtube.com/watch?v=VLyBDm9zOv8
▼ vol.3『糖尿病とは』2021年5月17日(月)
https://www.youtube.com/watch?v=qri3THy-71U&t=205s
▼ vol.4『血糖値について』2021年7月15(木)
https://www.youtube.com/watch?v=P1tNrNWZ6bs
▼ vol.5『インスリンの役割と問題点』2021年8月11日(水)
https://www.youtube.com/watch?v=GnIskFRK_uA&t=9s
▼ vol.6『インスリン抵抗性について』
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5731.html
是非、ご視聴頂ければ幸いです。


江部康二


以下の青字の記載は、事務局からのお知らせです。

*********

ブログ読者の皆様、弊会のYouTube動画を多数ご覧いただいておりまして、ありがとうございます。


江部理事長による動画「ドクター江部の糖質オフ!健康トーク
vol.7」の配信をご案内申し上げます。

今回のテーマは「メタボリックシンドローム」で、・メタボリックシンドロームとはどのような病態か
・メタボリックシンドローム発症の流れ
・糖質制限食実践による内臓脂肪肥満の改善例 等について解説しております。

ドクター江部の糖質オフ!健康トーク
▼ vol.7『メタボリックシンドローム(代謝症候群)』
https://youtu.be/_GF3D7FSWWI <https://youtu.be/_GF3D7FSWWI>

ご覧いただけますと、また、ご興味のある方へシェアしていただけますと幸いです。

▼協会YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdh9uz2_XnhDyJj9pHDDW1A
<https://www.youtube.com/channel/UCdh9uz2_XnhDyJj9pHDDW1A>

一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会
https://www.toushitsuseigen.or.jp/

*********
コメント
極端な糖質制限で糖尿病合併症になる?
先生こんにちは。ツイッターで「極端な糖質制限で糖尿病合併症になる」と何の根拠も示さずに書いている医師を見かけたのですが、医師の言うことだからと真に受けている人も多いようです。そのようなことはありませんよね?
2021/10/08(Fri) 13:32 | URL | おばQ | 【編集
極端な糖質制限で糖尿病合併症悪化は、皆無です!!
都内河北 鈴木です。

『極端な糖質制限』は、
余程の糖質を意識しなければならないかなと考えます!!

食材には、江部先生著書『食品別糖質量ブック』を見ても、
『糖質ゼロは、キノコ類しかないかと思います!!』

<<*既存の食生活から『糖質食材』の
  『米、根菜類』を控えるだけで良いかなと考えます!!』>>

その様な食生活で、21年間通院で、
日本糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』に、
世界・解明医療情報・無知な『糖質・信奉組織』だと知らずに、
『悪化一途で、殺されかけた患者私』が、
インスリン増量3年半余りが、3ヵ月足らずで、
インスリン自主離脱して<<『生還、』>>できた事実現実!!

そして後遺症『眼、脳梗塞、』が、
<<『覚醒、5度の再覚醒、』>>している事実現実から、
10年目の私が存在しているから発言できます!!

私一人でも存在しては、
駄目な『糖質制限理論』批判記事かなと考えます!!

私は、
*確証有る『改善・医療デ~タ』は存在してます!!

*『時代進化皆無の無知な既存の医療者の『書付』も存在しています!!』

何しろ私は、
時代進化・解明した<<『江部先生『糖質制限理論』>>を知り、
理解把握して、実践して、成し得たのです!!

<<医療は、宗教ではないのです!!>>
改善皆無な医療事案に、
<<薬不要の食生活変換で、
  『改善結果を出し、更なる改善しているのです』>>から、
私が何度も発言してます、
『都内河北 鈴木』と、
公然の場で会話をしましょうと、発言していますが、
誰ひとりとして、申し出は有りません!!!

江部先生には、<<『生還、覚醒、5度の再覚醒、』>>でき、
更なる『改善』を期待できる健康状況で、
2021年10月1日より、10年目に生活できる事に、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具





2021/10/08(Fri) 18:34 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可