fc2ブログ
1型糖尿病。インスリンや内服薬なしで糖質制限でコントロール良好。
【21/07/05 ボーン
検診のご報告です
スーパー糖質制限12ヶ月目突入のボーンでございます。

56歳、男性、身長168cm。
2型糖尿病歴20年—>今年3月に緩徐進行1型糖尿病と診断、
2020年7月まで薬を服用、プラス2018年2月〜2020年7月までインスリン投与。

一食の糖質10g以下目標のスーパー糖質制限を
2020年8月1日より始めて6回目の検査日でした。
3月からは朝・夕の1日2食制を継続中。

直近3回の主な結果は
血糖値:131 →99 →111
HbA1c:6.1 →6.2 →5.8
尿中ケトン体:1+ → 3+ →3+
中性脂肪:51→80 →61
HDLコレステロール:90→74→70
LDLコレステロール:211→193→215
体重:70.1 (開始当初) →61.8(現在)

でした。
前回に続き10時間以上空けての結果です。

前回検診時に依頼していた追加の検査結果がGアルブミン:15.3、Cペプチド:0.7 でした。

自分としてはHbA1cが念願の5.8で嬉しい限りでしたが主治医が悔しそうだったのが印象的でした。

一切のクスリ服用なしでこの数値ですから「糖質制限」最強です。】


こんにちは。
1型糖尿病のボーンさんから、とても嬉しいコメントを頂きました。
一切のくすりなしで、血糖コントロール良好とは素晴らしいです。

【2型糖尿病歴20年—>今年3月に緩徐進行1型糖尿病と診断】

もともと、緩徐進行1型糖尿病であった可能性もあります。
一方、当初は2型糖尿病であって、途中から1型糖尿病を発症した可能性もあります。
これは、どちらが正解なのかはよくわかりません。

ともあれ、前回の検査で、空腹時Cペプチド:0.7(1.5~3.5) と、
分泌されていますので、基礎分泌インスリンは、
正常の半分くらいは、確保されています。

このまま、血糖コントロール良好を保てば、あるていど長期に渡って、
内因性インスリンが分泌され続けると思います。

一方、小児の1型糖尿病では、内因性インスリンがゼロレベルが多いです。
これは、300mg~600mg/dlの高血糖が、半年~1年続いて、
体重が異常に減少したり、やたらに口が渇いて、水をガブガブ飲んだりするといった
症状が顕著となって、初めて1型糖尿病と診断されるといったケースが多いためです。

結局、高血糖そのものが、膵臓のβ細胞を障害して壊してしまい、
インスリン分泌能力がなくなるものと思われます。
1型糖尿病の95%くらいは自己免疫疾患ですが、
免疫の誤作動により自分のβ細胞を破壊してしまうパターンは、
勿論ありえますが、かなり進行はゆっくりのことも多いのです。

ボーン さんの場合も、
空腹時Cペプチド:0.7(1.5~3.5)と正常の半分くらいは分泌されていて、
グリコアルブミン:15.3%(11.6~16.4%) が、基準値内におさまっていて、
極めてコントロール良好です。
このデータなら食後高血糖もほとんどないと考えられるので、
追加分泌インスリンもそれなりに確保されていると思われます。

身長:168cm
血糖値:131 →99           →111
HbA1c:6.1 →6.2           →5.8
尿中ケトン体:1+ → 3+        →3+
中性脂肪:51→80           →61
HDLコレステロール:90→74     →70
LDLコレステロール:211→193    →215
体重:70.1 (開始当初、BMIは24.8)  →61.8(現在:BMIは21.9と良好)


検査データの改善も素晴らしいです。
尿中ケトン体も陽性であり、血中ケトン体が高値で、脂肪が良く燃えていて好ましいです。
中性脂肪が61で、80以下であり、HDL-Cが70と60以上なので、
LDL-Cも標準の大きさの善玉のLDLコレステロールであり、
悪玉の小粒子LDLコレステロールや超悪玉の酸化LDLコレステロールは
ほぼ皆無であり、安心です。

【自分としてはHbA1cが念願の5.8%で嬉しい限りでしたが
主治医が悔しそうだったのが印象的でした。】


なるほど、主治医は糖尿病専門医さんでしょうかね。
悔しそうとは、正直なお医者さんで、かえって好感がもてます。
そのうち、薬ゼロで、スーパー糖質制限食実践のみで、
GAもHbA1cも基準値内
ということを、素直に喜んで貰える日がくるといいですね。

このまま美味しく楽しく末長く、スーパー糖質制限食を続けられて、
健康長寿を目指しましょう。


江部康二
コメント
ボ~ンさん、おめでとうございます!!
都内河北 鈴木です。

ボ~んさんの『1食10gの糖質摂取』を知ってから、
改善には私と同様の方がいるなと、笑いが出ましたが、
結果良好で何よりです!!

『糖質』は、時代進化して、
人類には『不要な栄養素・糖質』だと、
江部先生により『害毒が解明された』のだから、摂取は不要だと考えましたが、
極力10g摂取が限界かなと考え、
時たまには20gは江部先生も許しているのだからと、
初めましたが、『実践結果は、翌日実感しました、血糖値・半減です!!』

ボ~んさんも、
必ず何かの改善は有るかなと考えていましたが、御見事です!!
パチパチです!!

【江部先生『糖質制限理論』(2005年発表)】は、
間違いのない時代進化解明した理論だと考えます!!

『糖質は、脳の栄養素だと言うが、私の質問に返答不能な医療者がいる事が、
 不思議だなと考えます!!』

なんせ私は、『糖尿病、』21年間から、
<<3ヵ月足らずで、インスリン増量3年半余りから『生還、』>>
しただけでなく、

後遺症『眼、脳梗塞』が、
<<『覚醒、5度の再覚醒、』>>している
9年目の現実がありますからです!!

私は、無知な『日本医療界』の
糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』の改善皆無の理論・信奉・医療者により、
まだまだ後遺症もあり、完治してませんが、
日増しに『改善』している事を、
感じています毎日の食生活です!!

江部先生の最後の言葉、
『このまま美味しく楽しく末永く、ス~パ~糖質制限食を続けられて、
 健康長寿を目指しましょう。』
ですねと、感じている私がいます!!

<<<この言葉の意味は、奥が深いなと感じます!!>>>

江部先生には、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具



2021/07/05(Mon) 23:05 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
江部先生、詳細な解説をありがとうございます。

先生の著書「名医が考えた 認知症にならない最強の食事術」に出会えてなければ未だに糖質制限を知らず、インスリンを馬鹿ほど打っていたことでしよう。ほんとに恐ろしいことです。


因みに主治医の先生は新潟県だか新潟市だかで一番か二番と言われているらしい糖尿病専門の女医さんです。

血糖コントロールは良好ですが主治医との関係は良好とは言えないです(笑)。

2021/07/05(Mon) 23:43 | URL | ボーン | 【編集
Re: タイトルなし
ボーン さん

拙著「名医が考えた 認知症にならない最強の食事術」が、お役に立って、良かったです。

日本糖尿病学会の<カロリー制限・高糖質食>により、
毎年新たに、16000人以上の人工透析、3000人以上の失明、3000人以上の足切断が、発生していることを
糖尿病専門医の皆さんは、一体どのように捉えておられるのか、私は不思議に思っています。
2021/07/06(Tue) 08:08 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
ボーン  さん

あとアドバイスとしては、
糖尿病専門の女医さんと、バトルはしないようにしましょう。

食事療法は自分で実践して、検査だけ時々して貰えば良いというスタンスです。
2021/07/06(Tue) 09:25 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生 
こんにちは、先生の御著書をほぼ全部拝読して、5年前から夫婦でスーパ糖質制限を実行しています。

最近息子(11歳で、小学校5年生)にも緩やかな糖質制限の食事をしています。先日小学校での検診結果、「軽度脂質異常」と判定が出されました。

身長:154cm 
体重:40.2kg
HDL-C:84
LDL-C:72
中性脂肪:29 基準値(50~149mg/dl)
GOT:28
GPT:18
r-GTP:15

中性脂肪は低めで、ちょっと心配です。このまま糖質制限を続けて経過を見ているでも良いのでしょうか。

もし、これを御覧になられましたら、アドバイスをいただけると幸いです。

食事は、肉・野菜・卵がメインです。 朝は大体(糖質が少ない)メルクのようにやさしいダイズ、低糖パン、夜は肉、納豆・豆腐などおかず多めに、ご飯をちょっとだけ、寝る前に砂糖不使用甘さ控えめヨーグルトR1+チーズ2個くらい
2021/07/06(Tue) 12:18 | URL | ハルママ | 【編集
江部先生 
こんにちは、先生の御著書をほぼ全部拝読して、5年前から夫婦でスーパ糖質制限を実行しています。
最近息子(11歳で、小学校5年生)にも緩やかな糖質制限の食事をしています。先日学校での検診結果、「軽度脂質異常」と判定が出されました。
身長:154cm 
体重:40.2kg
HDL-C:84
LDL-C:72
中性脂肪:29 基準値(50~149mg/dl)
GOT:28
GPT:18
r-GTP:15
中性脂肪は低めで、ちょっと心配です、このまま糖質制限を続けて経過を見ているでも良いのでしょうか。

もし、これを御覧になられましたら、アドバイスをいただけると幸いです。

食事は、肉・野菜・卵がメインです。 朝は大体(糖質が少ない)メルクのようにやさしいダイズ、低糖パン、夜は肉、納豆・豆腐などおかず多めに、ご飯をちょっとだけ、寝る前に砂糖不使用甘さ控えめヨーグルトR1+チーズ2個くらい

息子はサッカーが週3回に、毎回には1時間30分くらいをやってます。中性脂肪の低めとは関連がありますか。
2021/07/06(Tue) 12:58 | URL | ハルママ | 【編集
都内河北 鈴木です。

私は糖尿病21年間、薬増量に成り、病態悪化、殺されかけました現実!!

たまたま知った【江部先生『糖質制限理論』(2005年発表)】を、
改善へは可能性ありかと会席調理師をしていたから、理解把握して実践で、
<<3ヵ月足らずで『生還、』しました現実!!>>
<<*改善医療デ~タ存在してます!!>>

以降『後遺症・眼、脳梗塞、』が、9年目現在までに、
<<『覚醒、5度の再覚醒、』>>している現在がある事から、
更なる『改善』を求めて『糖尿病・専門医』へ、
疑問を質問したいだけなのだが、
<<『日本医療界の中には、
  余りにも無能者が、存在しているなと感じている現在です!!』>>

『バトルしたくなくても』、
日本の『糖尿病・専門医』の無能は、
2000年以降、『世界欧米先進国・医療界には存在してません現実!!』
<<*無能の証明可能な『書付も複数・存在してます!!』>>

『何なんじゃ??この日本国医療は??』ですね!!

<<バトルを望んでいるのは、患者でなく、
  改善可能性皆無の理論を信奉している医療・組織・信奉者かなと、
  考えます!!>>

*夏井睦医師、『湿潤療法』も同様に考えているかなと考えます!!

私は、今後も『後遺症の改善の為』に、
専門医へ『疑問を質問を、して行きます!!』

<<『返答不能、反論不能な糖尿病他の専門医は、無策な参加拒否などせず、
  改善皆無なら肩書を下すべきだなと考えます!!』>>
<<*時代進化の不対応・無能者なのだから!!>>

<<『患者は、改善する理論を講義してください!!』と、
  改善は望んで、目指しているのだからです!!>>

江部先生には、<<『生還、覚醒、5度の再覚醒、』>>して、
更なる『改善』を期待できる健康状況で、9年目に生活できる事に、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具



2021/07/06(Tue) 13:19 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
Re: タイトルなし
ハルママ さん

HDL-C:84
LDL-C:72
中性脂肪:29 基準値(50~149mg/dl)


HDL-Cが60以上、中性脂肪が60以下であり、
小粒子LDL-Cや酸化LDL-Cは皆無の良いデータです。

人間ドック学会の中性脂肪の基準値は<30-149>です。
子供さんですので中性脂肪29は全く問題ないです。
2021/07/06(Tue) 16:06 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: ボ~ンさん、おめでとうございます!!
都内河北 鈴木さん

ありがとうございます。

糖質制限、最強っですね。
2021/07/07(Wed) 04:00 | URL | ボーン | 【編集
江部先生

アドバイスありがとうございます。

上手く利用するようにします。

2021/07/07(Wed) 04:04 | URL | ボーン | 【編集
江部先生

お返事いただき有難うございます。

先生のお話を聞いて、安心しました。これからも子どもと一緒に糖質制限続けて行きたいと思います。
2021/07/07(Wed) 17:55 | URL | ハルママ | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可