2021年07月04日 (日)
こんにちは。
「糖質制限食で気をつけること」について、
『糖質制限食十箇条』 -糖尿病や肥満が気になる人に-
『糖質制限食』の3パターン
糖質制限食の理論的根拠
などを元に考察してみました。
『糖質制限食十箇条』
-糖尿病や肥満が気になる人に-
一、 糖質の摂取を減らす。可能なら一回の食事の糖質量は20g以下とする。
二、 糖質制限した分、タンパク質や脂質が主成分の食品は充分量食べる。
三、やむを得ず主食(ご飯、パン、麺類など)を摂るときは少量とする。
四、水、番茶、麦茶、ほうじ茶などゼロカロリー飲料はOK。果汁・清涼飲料水はNG。
五、糖質含有量の少ない野菜・海草・茸類はOK。果物は少量にとどめる。
六、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)は積極的に摂り、リノール酸を減らす。
七、マヨネーズ(砂糖無しのもの)やバターもOK。
八、お酒は蒸留酒(焼酎、ウィスキーなど)、糖質ゼロ発泡酒はOK。辛口ワインも適量OK。
醸造酒(ビール、日本酒、など)は控える。
九、間食やおつまみはチーズ類やナッツ類を中心に適量摂る。菓子類、ドライフルーツはNG。
十、可能なら化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ。
*糖尿病の人がやむを得ず糖質を摂取するときは、食直前に、
「α-GI薬」か「グリニド系薬剤」を内服すると、 食後高血糖がある程度防げる。
*牛乳は100mlくらいならOK。成分未調整豆乳は200mlくらいOK。
*肉と魚貝の摂取量は<1:1>が目安。
*経口糖尿病薬やインスリン注射をしている糖尿人は、必ず医師と相談してください。
『糖質制限食』の3パターン
一、スーパー糖質制限食は三食とも主食なし。効果は抜群で早く、一番のお薦め。
1回の食事の糖質量は20g以下。
二、スタンダード糖質制限食は、一日一回(朝か昼)少量の主食あり。夕食は主食抜き。
三、プチ糖質制限食は夕だけ主食抜き。朝と昼は少量の主食あり。
嗜好的にどうしてもデンプンが大好きな人に。
☆
抜く必要がある主食とは米飯・めん類・パンなどの米・麦製品や芋類などの炭水化物。
☆
魚貝類・肉類・卵・豆腐・納豆・チーズなど タンパク質や脂質が主成分の食品はしっかり食べる。
☆
糖質制限食実践後に好ましくない症状(力が入らない、しんどい、髪が抜ける、生理がとまる・・・など)が出現した人のほとんどにおいて、実際にはカロリー不足が認められます。
☆
糖質制限食はカロリー制限食ではありません。
摂取カロリーの目安は厚生労働省のいう「推定エネルギー必要量」です。
摂取エネルギーが足りていれば、好ましくない症状が出現することはほとんどありません。
☆
糖質制限食実践者は、過度の塩分制限は必要ありません。
今まで通りの塩分摂取でOKです。過度の塩分制限でボーとしたり怠くなることがあります。
糖質制限食の理論的根拠
1、血糖値を直接上昇させるのは糖質だけで、たんぱく質・脂質は上昇させない。
2、糖質を摂取しなければ血糖値は上昇しない。
3、糖質制限食を実践すれば食後血糖値はほとんど上昇せず糖尿病は改善する。
4、食前・食後の血糖値血糖変動幅が少ないので生活習慣病の予防ができる。
5、食後血糖値の上昇が極めて少ないので、追加分泌インスリンも少量ですむ。
6、過剰なインスリンは肥満・がん・アルツハイマー病・老化などのリスクとなるので、
血糖コントロールができる限りで少量であるほど身体にはいい。
ということで、とてもシンプルです。
上記6つは、生理学的な事実やエビデンスがあることですので信頼度は高いです。
☆☆
なお本にも書きましたが、 糖質制限食によりリアルタイムに血糖値が改善します。
このため、既に経口血糖降下剤(オイグルコン、アマリールなど)の内服や
インスリン注射をしておられる糖尿人は
低血糖の心配がありますので必ず主治医と相談して頂きたいと思います。
一方薬を使用してない糖尿人は、低血糖の心配はないので、
以下の本などを参考にされて、
自力で 糖質制限食を実践して糖尿病改善を目指していただけば幸いです。
<江部康二著 参考図書>
理論
「我ら糖尿人、元気なのには理由がある。」2009年 宮本輝先生との対談本
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食のすすめ 新版」2014年(東洋経済新報社)
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!2 実践編 新版」2014年(東洋経済新報社)
「内臓脂肪がストン!とおちる食事術」2019年5月(ダイヤモンド社)
「糖質量&炭水化物量ポケットガイド」電子書籍、2019年8月(SBクリエイティブ)
「名医が考えた認知症にならない最強の食事術」2020年6月(宝島社)
「ダイエット・糖質制限に必携! 食品別糖質量ハンドブック」 2020年9月(宝島社)江部 康二 (監修)
医学的に正しい「糖質制限」見るだけノート2020年10月(宝島社)
「体が変わる! 最強の糖質制限食-巣ごもり生活でも太らない! 」2021年2月(学研プラス)江部康二 (著), 沼津りえ (著)
など多数。
レシピ
高雄病院の「糖質制限」給食2012年(講談社)
高雄病院Dr江部が食べている「糖質制限」ダイエット2013年(講談社)
高雄病院「糖質制限給食」朝 昼 夕 14日間完全プログラム 2013年11月(講談社)
「高雄病院の糖質制限作りおき 」2017年5月(洋泉社)
「作りおきおかずで簡単! 朝・昼・晩 糖質オフのダイエット献立」2017年10月 (家の光協会)
「女性のためのラクやせ糖質制限ハンドブック」2018年9月(洋泉社)
「男性のための糖質制限最強ダイエットハンドブック」2018年10月(洋泉社)
「レンチン!糖質オフの作りおきおかず」2018年10月(宝島社)
「肉食で糖質オフ大成功!」2019年9月(KADOKAWA)
「決定版! 作りおき&レンチンで簡単! 糖質オフのやせる! ラクうま弁当350 」 2020年1月(ナツメ社)
「糖質制限食で気をつけること」について、
『糖質制限食十箇条』 -糖尿病や肥満が気になる人に-
『糖質制限食』の3パターン
糖質制限食の理論的根拠
などを元に考察してみました。
『糖質制限食十箇条』
-糖尿病や肥満が気になる人に-
一、 糖質の摂取を減らす。可能なら一回の食事の糖質量は20g以下とする。
二、 糖質制限した分、タンパク質や脂質が主成分の食品は充分量食べる。
三、やむを得ず主食(ご飯、パン、麺類など)を摂るときは少量とする。
四、水、番茶、麦茶、ほうじ茶などゼロカロリー飲料はOK。果汁・清涼飲料水はNG。
五、糖質含有量の少ない野菜・海草・茸類はOK。果物は少量にとどめる。
六、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)は積極的に摂り、リノール酸を減らす。
七、マヨネーズ(砂糖無しのもの)やバターもOK。
八、お酒は蒸留酒(焼酎、ウィスキーなど)、糖質ゼロ発泡酒はOK。辛口ワインも適量OK。
醸造酒(ビール、日本酒、など)は控える。
九、間食やおつまみはチーズ類やナッツ類を中心に適量摂る。菓子類、ドライフルーツはNG。
十、可能なら化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ。
*糖尿病の人がやむを得ず糖質を摂取するときは、食直前に、
「α-GI薬」か「グリニド系薬剤」を内服すると、 食後高血糖がある程度防げる。
*牛乳は100mlくらいならOK。成分未調整豆乳は200mlくらいOK。
*肉と魚貝の摂取量は<1:1>が目安。
*経口糖尿病薬やインスリン注射をしている糖尿人は、必ず医師と相談してください。
『糖質制限食』の3パターン
一、スーパー糖質制限食は三食とも主食なし。効果は抜群で早く、一番のお薦め。
1回の食事の糖質量は20g以下。
二、スタンダード糖質制限食は、一日一回(朝か昼)少量の主食あり。夕食は主食抜き。
三、プチ糖質制限食は夕だけ主食抜き。朝と昼は少量の主食あり。
嗜好的にどうしてもデンプンが大好きな人に。
☆
抜く必要がある主食とは米飯・めん類・パンなどの米・麦製品や芋類などの炭水化物。
☆
魚貝類・肉類・卵・豆腐・納豆・チーズなど タンパク質や脂質が主成分の食品はしっかり食べる。
☆
糖質制限食実践後に好ましくない症状(力が入らない、しんどい、髪が抜ける、生理がとまる・・・など)が出現した人のほとんどにおいて、実際にはカロリー不足が認められます。
☆
糖質制限食はカロリー制限食ではありません。
摂取カロリーの目安は厚生労働省のいう「推定エネルギー必要量」です。
摂取エネルギーが足りていれば、好ましくない症状が出現することはほとんどありません。
☆
糖質制限食実践者は、過度の塩分制限は必要ありません。
今まで通りの塩分摂取でOKです。過度の塩分制限でボーとしたり怠くなることがあります。
糖質制限食の理論的根拠
1、血糖値を直接上昇させるのは糖質だけで、たんぱく質・脂質は上昇させない。
2、糖質を摂取しなければ血糖値は上昇しない。
3、糖質制限食を実践すれば食後血糖値はほとんど上昇せず糖尿病は改善する。
4、食前・食後の血糖値血糖変動幅が少ないので生活習慣病の予防ができる。
5、食後血糖値の上昇が極めて少ないので、追加分泌インスリンも少量ですむ。
6、過剰なインスリンは肥満・がん・アルツハイマー病・老化などのリスクとなるので、
血糖コントロールができる限りで少量であるほど身体にはいい。
ということで、とてもシンプルです。
上記6つは、生理学的な事実やエビデンスがあることですので信頼度は高いです。
☆☆
なお本にも書きましたが、 糖質制限食によりリアルタイムに血糖値が改善します。
このため、既に経口血糖降下剤(オイグルコン、アマリールなど)の内服や
インスリン注射をしておられる糖尿人は
低血糖の心配がありますので必ず主治医と相談して頂きたいと思います。
一方薬を使用してない糖尿人は、低血糖の心配はないので、
以下の本などを参考にされて、
自力で 糖質制限食を実践して糖尿病改善を目指していただけば幸いです。
<江部康二著 参考図書>
理論
「我ら糖尿人、元気なのには理由がある。」2009年 宮本輝先生との対談本
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食のすすめ 新版」2014年(東洋経済新報社)
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!2 実践編 新版」2014年(東洋経済新報社)
「内臓脂肪がストン!とおちる食事術」2019年5月(ダイヤモンド社)
「糖質量&炭水化物量ポケットガイド」電子書籍、2019年8月(SBクリエイティブ)
「名医が考えた認知症にならない最強の食事術」2020年6月(宝島社)
「ダイエット・糖質制限に必携! 食品別糖質量ハンドブック」 2020年9月(宝島社)江部 康二 (監修)
医学的に正しい「糖質制限」見るだけノート2020年10月(宝島社)
「体が変わる! 最強の糖質制限食-巣ごもり生活でも太らない! 」2021年2月(学研プラス)江部康二 (著), 沼津りえ (著)
など多数。
レシピ
高雄病院の「糖質制限」給食2012年(講談社)
高雄病院Dr江部が食べている「糖質制限」ダイエット2013年(講談社)
高雄病院「糖質制限給食」朝 昼 夕 14日間完全プログラム 2013年11月(講談社)
「高雄病院の糖質制限作りおき 」2017年5月(洋泉社)
「作りおきおかずで簡単! 朝・昼・晩 糖質オフのダイエット献立」2017年10月 (家の光協会)
「女性のためのラクやせ糖質制限ハンドブック」2018年9月(洋泉社)
「男性のための糖質制限最強ダイエットハンドブック」2018年10月(洋泉社)
「レンチン!糖質オフの作りおきおかず」2018年10月(宝島社)
「肉食で糖質オフ大成功!」2019年9月(KADOKAWA)
「決定版! 作りおき&レンチンで簡単! 糖質オフのやせる! ラクうま弁当350 」 2020年1月(ナツメ社)
都内河北 鈴木です。
『日本医療界』の糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』は、
本日記事読み何も感じないのかなと、考えます!!
何故ならいまだに、『害毒・糖質』を、
『糖質を、50~60%食べましょうと講義している現実があるからです!!』
<<【江部先生『糖質制限理論』】は、『2005年発表です!!』>>
私は、『日本糖尿病学会』信奉の担当医の
『世界医療情報・隠蔽』により、
たまたま7年後に知り、理解把握、実践で、
<<9年目現在に『生還、覚醒、5度の再覚醒、』して現実があります!!>>
そして食生活変更で、薬無用で、更なる『改善』を期待できる健康状況で、
居られることが不思議でなりません??!!
何故なら、時代進化皆無の『日本医療界』の
糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』が、
『糖質・信奉医療』だから、
<<何の改善皆無で、薬・大量処方投与で、
『悪化一途で殺されかけた患者本人だからです!!』>>
その事を証明の
*『改善・医療デ~タ』!!
*『医療者の複数の書付』!!
が存在しているからです!!
時代が進化で解明した、
『糖質が、なぜ人類に必要かを、講義するべきだなと考えます!!』
<<<『医療・世界情報・無知』では、無駄でしょうが!!>>>
<<江部先生、本日記事も、再認識になります!!>>
江部先生の日々の御苦労には、感謝尽きません!!
更なる健康『改善』を目指します!!
ありがとうございます。
敬具
『日本医療界』の糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』は、
本日記事読み何も感じないのかなと、考えます!!
何故ならいまだに、『害毒・糖質』を、
『糖質を、50~60%食べましょうと講義している現実があるからです!!』
<<【江部先生『糖質制限理論』】は、『2005年発表です!!』>>
私は、『日本糖尿病学会』信奉の担当医の
『世界医療情報・隠蔽』により、
たまたま7年後に知り、理解把握、実践で、
<<9年目現在に『生還、覚醒、5度の再覚醒、』して現実があります!!>>
そして食生活変更で、薬無用で、更なる『改善』を期待できる健康状況で、
居られることが不思議でなりません??!!
何故なら、時代進化皆無の『日本医療界』の
糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』が、
『糖質・信奉医療』だから、
<<何の改善皆無で、薬・大量処方投与で、
『悪化一途で殺されかけた患者本人だからです!!』>>
その事を証明の
*『改善・医療デ~タ』!!
*『医療者の複数の書付』!!
が存在しているからです!!
時代が進化で解明した、
『糖質が、なぜ人類に必要かを、講義するべきだなと考えます!!』
<<<『医療・世界情報・無知』では、無駄でしょうが!!>>>
<<江部先生、本日記事も、再認識になります!!>>
江部先生の日々の御苦労には、感謝尽きません!!
更なる健康『改善』を目指します!!
ありがとうございます。
敬具
2021/07/04(Sun) 23:15 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
先生お元気ですか?
以前はお薬を沢山飲んでいましたが
今はアカルボースと週に一度の注射だけです
体重がなかなか減りにくいのですが糖質制限する前はカロリーばかり気にしていましたが痩せれずにいました。糖質制限してピークより20キロ痩せました。大好きなお肉もマヨネーズもしっかり摂っています。オートミールを使用して時々お粥にして食べたりしていますが血糖値は上がります。糖尿病にはオートミールはだめでしょうか?
コロナワクチンまだ順番が来ませんが国産がでるまで待ったほうが良いでしょうか?
先生これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
長野市にも公演に来てくださいね。
いつもありがとうございます。
以前はお薬を沢山飲んでいましたが
今はアカルボースと週に一度の注射だけです
体重がなかなか減りにくいのですが糖質制限する前はカロリーばかり気にしていましたが痩せれずにいました。糖質制限してピークより20キロ痩せました。大好きなお肉もマヨネーズもしっかり摂っています。オートミールを使用して時々お粥にして食べたりしていますが血糖値は上がります。糖尿病にはオートミールはだめでしょうか?
コロナワクチンまだ順番が来ませんが国産がでるまで待ったほうが良いでしょうか?
先生これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
長野市にも公演に来てくださいね。
いつもありがとうございます。
スーパー糖質制限12ヶ月目突入のボーンでございます。
56歳、男性、身長168cm。
2型糖尿病歴20年—>今年3月に緩徐進行1型糖尿病と診断、2020年7月まで薬を服用、プラス2018年2月〜2020年7月までインスリン投与。
一食の糖質10g以下目標のスーパー糖質制限を2020年8月1日より始めて6回目の検査日でした。3月からは朝・夕の1日2食制を継続中。
直近3回の主な結果は
血糖値:131 →99 →111
HbA1c:6.1 →6.2 →5.8
尿中ケトン体:1+ → 3+ →3+
中性脂肪:51→80 →61
HDLコレステロール:90→74→70
LDLコレステロール:211→193→215
体重:70.1 (開始当初) →61.8(現在)
でした。
前回に続き10時間以上空けての結果です。
前回検診時に依頼していた追加の検査結果がGアルブミン:15.3、Cペプチド:0.7 でした。
自分としてはHbA1cが念願の5.8で嬉しい限りでしたが主治医が悔しそうだったのが印象的でした。
一切のクスリ服用なしでこの数値ですから「糖質制限」最強です。
56歳、男性、身長168cm。
2型糖尿病歴20年—>今年3月に緩徐進行1型糖尿病と診断、2020年7月まで薬を服用、プラス2018年2月〜2020年7月までインスリン投与。
一食の糖質10g以下目標のスーパー糖質制限を2020年8月1日より始めて6回目の検査日でした。3月からは朝・夕の1日2食制を継続中。
直近3回の主な結果は
血糖値:131 →99 →111
HbA1c:6.1 →6.2 →5.8
尿中ケトン体:1+ → 3+ →3+
中性脂肪:51→80 →61
HDLコレステロール:90→74→70
LDLコレステロール:211→193→215
体重:70.1 (開始当初) →61.8(現在)
でした。
前回に続き10時間以上空けての結果です。
前回検診時に依頼していた追加の検査結果がGアルブミン:15.3、Cペプチド:0.7 でした。
自分としてはHbA1cが念願の5.8で嬉しい限りでしたが主治医が悔しそうだったのが印象的でした。
一切のクスリ服用なしでこの数値ですから「糖質制限」最強です。
2021/07/05(Mon) 14:14 | URL | ボーン | 【編集】
大矢智津子 さん
①
『糖質制限してピークより20キロ痩せました。』
素晴らしい成果です。
②
オートミールは100g中に59.7gの糖質ですから、
糖質制限NG食品です。
③
新型コロナワクチンは、国産のほうが望ましいです。
接種する選択肢も接種しない選択肢もあります。
接種しない場合は『会食』『カラオケ』『三密』などをさけて
感染機会を極力減らしましょう。
2021/07/05(Mon) 15:44 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ボーン さん
Cペプチド:0.7・・・1.5~3.5くらいが基準値なので、
正常の半分くらいは内因性インスリンが分泌されています。
このまま、血糖コントロール良好を保てば、あるていど長期に渡って、内因性インスリンが分泌されると思います。
このまま美味しく楽しく末長く、スーパー糖質制限食を続けられて、健康長寿を目指しましょう。
検査データ、素晴らしいです。
Cペプチド:0.7・・・1.5~3.5くらいが基準値なので、
正常の半分くらいは内因性インスリンが分泌されています。
このまま、血糖コントロール良好を保てば、あるていど長期に渡って、内因性インスリンが分泌されると思います。
このまま美味しく楽しく末長く、スーパー糖質制限食を続けられて、健康長寿を目指しましょう。
検査データ、素晴らしいです。
2021/07/05(Mon) 15:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】
夏場になるとシャワーをよくします。これにより血糖値は上がります。もちろん就寝前の入浴でも上がります。この上がりでHbA1cに影響するものなんでしょうか。午前11時頃にシャワーしてしまうと血糖値が上がったまま維持し、糖質制限の昼食であっても相対で上がり180近くになります。
2021/07/05(Mon) 18:22 | URL | ライト | 【編集】
都内河北 鈴木です。
【江部先生『糖質制限理論』】を知り、理解把握して実践で、
<<『生還、覚醒、5度の再覚醒、』してます現在>>に、
最悪時『糖尿病、眼科、脳梗塞、』の改善すると処方されていたのは、
薬『11錠+インスリン増量』でした!!
気付けば、【江部先生『糖質制限理論』(2005年発表)】を無視していた
既得権益亡者の金儲けだとしか考えられない時代進化無視の
『日本医療界・信者・担当医』によりです!!
<<<何故なら、何の時代進化皆無の改善皆無だったからです!!>>
現在は、後遺症『眼科2錠、脳梗塞1錠、』を、
後遺症の押さえとして、服用しています!!
<<この様に発言するのは、9年目今年3月の後遺症『脳梗塞、』の
『5度目の再覚醒、』があるからです!!!>>
<<薬の長期服用は、疑問視しなければならないかなと考えます!!>>
だが担当医師が、その時点で『医療世界知識・皆無』なら、
私の様に権威肩書は、目安です、時代進化した
<<【江部先生『糖質制限理論』】等の自身の得た知識を述べて、
自身が医療への納得する会話は必要かなと考えます!!!>>
日本人は、
<<【江部先生『糖質制限理論』】食生活>>を、理解把握して実践して、
『糖質・害毒・排除の食生活』をして、
何の病態であれ、改善を目指して、考えてみるべきだなと、
<<『生還、覚醒、5度の再覚醒、』結果を出した私は、考えます!!>>
江部先生には、感謝しかありません!!
ありがとうございます。
敬具
【江部先生『糖質制限理論』】を知り、理解把握して実践で、
<<『生還、覚醒、5度の再覚醒、』してます現在>>に、
最悪時『糖尿病、眼科、脳梗塞、』の改善すると処方されていたのは、
薬『11錠+インスリン増量』でした!!
気付けば、【江部先生『糖質制限理論』(2005年発表)】を無視していた
既得権益亡者の金儲けだとしか考えられない時代進化無視の
『日本医療界・信者・担当医』によりです!!
<<<何故なら、何の時代進化皆無の改善皆無だったからです!!>>
現在は、後遺症『眼科2錠、脳梗塞1錠、』を、
後遺症の押さえとして、服用しています!!
<<この様に発言するのは、9年目今年3月の後遺症『脳梗塞、』の
『5度目の再覚醒、』があるからです!!!>>
<<薬の長期服用は、疑問視しなければならないかなと考えます!!>>
だが担当医師が、その時点で『医療世界知識・皆無』なら、
私の様に権威肩書は、目安です、時代進化した
<<【江部先生『糖質制限理論』】等の自身の得た知識を述べて、
自身が医療への納得する会話は必要かなと考えます!!!>>
日本人は、
<<【江部先生『糖質制限理論』】食生活>>を、理解把握して実践して、
『糖質・害毒・排除の食生活』をして、
何の病態であれ、改善を目指して、考えてみるべきだなと、
<<『生還、覚醒、5度の再覚醒、』結果を出した私は、考えます!!>>
江部先生には、感謝しかありません!!
ありがとうございます。
敬具
2021/07/05(Mon) 18:33 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
| ホーム |