2021年07月03日 (土)
こんにちは。
糖質制限食実践中に好ましくない症状が出現することがあります。
「全身倦怠感」「こむら返り」「高尿酸血症」「高LDLコレステロール血症」
「便秘」「高血糖の記憶」
などです。
これらのほとんどは予防あるいは対処可能なので、
その方策などを説明しようと思います。
今回は、「全身倦怠感」などについてです。
<全身倦怠感など>
糖質制限食実践開始された糖尿病患者さんで、
比較的多く経験したのが、
「血糖値とHbA1cは速やかに改善したが、全身倦怠感、筋力低下、痩せ過ぎ」
などで困っているという訴えでした。
階段を登るのがつらい、眠たい、頭がボーとする、髪の毛が抜けるなどの
訴えもありました。
これらの患者さん、高雄病院の管理栄養士が面談して、
食事を詳細に検討しました。
その結果、ほぼ全員が摂取エネルギー不足でした。
よくあるのは、糖質・蛋白質・脂質のうち、糖質摂取は制限したけれど、
蛋白質と脂質の摂取量は今まで通りで増やさなかったので、
結果として、糖質分のエネルギーが不足するというパターンでした。
例えば、男性で1200kcal/日とか女性では1000kcal/日などです。
当然のことですが、糖質制限食の範疇で、脂質と蛋白質の摂取エネルギーを増やして、
厚生労働省のいう<推定エネルギー必要量>を満たして貰うと、
皆さん「全身倦怠感、筋力低下、痩せ過ぎ」は速やかに改善しました。
また、ご高齢で少食タイプの場合、高雄病院給食のスーパー糖質制限食の
1食分「約500kcal」を食べきれない人が時々おられます。
入院患者で、70代の場合、男女ともそういう方がおられ、
一食分の料理は少し残ってしまうことがあります。
このような時は、間食にチーズ、ナッツ、
料理にもオリーブオイルやエゴマ油を積極的に使って、
とにかく摂取エネルギーを増やすことが、唯一の解決策です。
ココナッツオイルとかMCTオイルとか、中鎖脂肪酸もいいです。
あと、とくに少食ではないのだけど、長年の習慣と思いこみで、
<糖質制限+脂質制限>を無意識レベルで実践してしまう人があります。
この場合は、タンパク質、葉野菜、海藻、茸などばかり食べるので、
結果として摂取エネルギー不足になります。
刺身や焼き魚や鶏肉のササミや豆腐などタンパク質食材は、
ヘルシーイメージなのですが、基本低カロリー食材なのです。
<糖質制限+脂質制限>で、体力を消耗してしまった方は、
脂質をしっかり摂取していただけばエネルギー不足はたちどころに解決して
体力も元に戻ります。
江部康二
糖質制限食実践中に好ましくない症状が出現することがあります。
「全身倦怠感」「こむら返り」「高尿酸血症」「高LDLコレステロール血症」
「便秘」「高血糖の記憶」
などです。
これらのほとんどは予防あるいは対処可能なので、
その方策などを説明しようと思います。
今回は、「全身倦怠感」などについてです。
<全身倦怠感など>
糖質制限食実践開始された糖尿病患者さんで、
比較的多く経験したのが、
「血糖値とHbA1cは速やかに改善したが、全身倦怠感、筋力低下、痩せ過ぎ」
などで困っているという訴えでした。
階段を登るのがつらい、眠たい、頭がボーとする、髪の毛が抜けるなどの
訴えもありました。
これらの患者さん、高雄病院の管理栄養士が面談して、
食事を詳細に検討しました。
その結果、ほぼ全員が摂取エネルギー不足でした。
よくあるのは、糖質・蛋白質・脂質のうち、糖質摂取は制限したけれど、
蛋白質と脂質の摂取量は今まで通りで増やさなかったので、
結果として、糖質分のエネルギーが不足するというパターンでした。
例えば、男性で1200kcal/日とか女性では1000kcal/日などです。
当然のことですが、糖質制限食の範疇で、脂質と蛋白質の摂取エネルギーを増やして、
厚生労働省のいう<推定エネルギー必要量>を満たして貰うと、
皆さん「全身倦怠感、筋力低下、痩せ過ぎ」は速やかに改善しました。
また、ご高齢で少食タイプの場合、高雄病院給食のスーパー糖質制限食の
1食分「約500kcal」を食べきれない人が時々おられます。
入院患者で、70代の場合、男女ともそういう方がおられ、
一食分の料理は少し残ってしまうことがあります。
このような時は、間食にチーズ、ナッツ、
料理にもオリーブオイルやエゴマ油を積極的に使って、
とにかく摂取エネルギーを増やすことが、唯一の解決策です。
ココナッツオイルとかMCTオイルとか、中鎖脂肪酸もいいです。
あと、とくに少食ではないのだけど、長年の習慣と思いこみで、
<糖質制限+脂質制限>を無意識レベルで実践してしまう人があります。
この場合は、タンパク質、葉野菜、海藻、茸などばかり食べるので、
結果として摂取エネルギー不足になります。
刺身や焼き魚や鶏肉のササミや豆腐などタンパク質食材は、
ヘルシーイメージなのですが、基本低カロリー食材なのです。
<糖質制限+脂質制限>で、体力を消耗してしまった方は、
脂質をしっかり摂取していただけばエネルギー不足はたちどころに解決して
体力も元に戻ります。
江部康二
2つほど。
プチ断食ですが、案外できるもので3日連続で可能でした。
結果:食が少なくなりました。 体調変化なし。 量が減ったのにしんどくない。
おそらく普通食の人がいきなり行うのは、しんどいのではないかと思います。
糖質制限をプチでも取り入れている人は、難なくできるのではないでしょうか。
昨日はいただいたお魚があり、父がサバいたのを夜いただきました。
無論、糖質はほぼゼロでしょう。
さて、新型コロナ。
yahoo.ニュースにありました。
↓
ワクチン接種翌日に71才男性が心筋梗塞で死亡「関連性なし」に遺族疑問。
「とにかくワクチン接種を」と国は大号令をかけている。だが、その裏では「350人超」という少なくない数の人が、副反応の疑いで亡くなっている現実を、新聞もテレビもほとんど報じない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c54c735bfed8ae1844bafe5a7ad5cb15708b698
↑
神奈川の男性だそうです。
先生のコメント欄で騒がれていた時から100名近くも増えているのですね。
また報告されてないのも含めると増えるのは間違いないと思います。
オリンピックは行うのでしょうが、台風通過を待つ気分です。
プチ断食ですが、案外できるもので3日連続で可能でした。
結果:食が少なくなりました。 体調変化なし。 量が減ったのにしんどくない。
おそらく普通食の人がいきなり行うのは、しんどいのではないかと思います。
糖質制限をプチでも取り入れている人は、難なくできるのではないでしょうか。
昨日はいただいたお魚があり、父がサバいたのを夜いただきました。
無論、糖質はほぼゼロでしょう。
さて、新型コロナ。
yahoo.ニュースにありました。
↓
ワクチン接種翌日に71才男性が心筋梗塞で死亡「関連性なし」に遺族疑問。
「とにかくワクチン接種を」と国は大号令をかけている。だが、その裏では「350人超」という少なくない数の人が、副反応の疑いで亡くなっている現実を、新聞もテレビもほとんど報じない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c54c735bfed8ae1844bafe5a7ad5cb15708b698
↑
神奈川の男性だそうです。
先生のコメント欄で騒がれていた時から100名近くも増えているのですね。
また報告されてないのも含めると増えるのは間違いないと思います。
オリンピックは行うのでしょうが、台風通過を待つ気分です。
2021/07/04(Sun) 05:39 | URL | 猫 | 【編集】
猫 さん
「350人超」・・・未報告のものもいれれば、接種後の死者数はもっと多いと思われます。
オリンピックで新型コロナ感染が増える可能性が高いと考えられます。
「350人超」・・・未報告のものもいれれば、接種後の死者数はもっと多いと思われます。
オリンピックで新型コロナ感染が増える可能性が高いと考えられます。
2021/07/04(Sun) 12:43 | URL | ドクター江部 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
本日、7月3日(土)夏先生ブログ最後に、
『糖質制限理論』発起人は、
【江部康二医師】であることは、間違いがない事であることを述べています!!
『湿潤療法』の発起人は、鳥谷部先生であるし、
『糖質制限理論』発起人は、『江部康二先生』だと明言しています!!
何故この様な事を、夏井先生がブログで発信したかは、
私もその事を理解する事が多数ありますからです!!
【江部先生『糖質制限理論』】を理解されたが、
その様な人物は、私利私欲になられたかだと考えますが、
情けないかなと考えます!!
私は、【江部先生『糖質制限理論』】を理解把握して実践で、
<<『生還、覚醒、5度の再覚醒、』>>して、
更なる『改善』を期待できる健康状況で、
9年目に生活している本人だからです!!
<<『日本医療界』、糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』も、
いつに成ったら時代進化するのか、見物だなと、考えます!!>>
江部先生には、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
本日、7月3日(土)夏先生ブログ最後に、
『糖質制限理論』発起人は、
【江部康二医師】であることは、間違いがない事であることを述べています!!
『湿潤療法』の発起人は、鳥谷部先生であるし、
『糖質制限理論』発起人は、『江部康二先生』だと明言しています!!
何故この様な事を、夏井先生がブログで発信したかは、
私もその事を理解する事が多数ありますからです!!
【江部先生『糖質制限理論』】を理解されたが、
その様な人物は、私利私欲になられたかだと考えますが、
情けないかなと考えます!!
私は、【江部先生『糖質制限理論』】を理解把握して実践で、
<<『生還、覚醒、5度の再覚醒、』>>して、
更なる『改善』を期待できる健康状況で、
9年目に生活している本人だからです!!
<<『日本医療界』、糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』も、
いつに成ったら時代進化するのか、見物だなと、考えます!!>>
江部先生には、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2021/07/04(Sun) 16:20 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
| ホーム |