fc2ブログ
10月5日、糖質制限食医療関係者向けセミナーのご案内
こんばんは、江部康二です。

以下は、糖質制限食ネット・リボーンの、曽我部ゆかりさんからのメッセージです。

ドクター江部のブログ読者の皆様へ

東京はこのところ急激に冷え込んできました。体調を崩されている方も多いようですので、どうぞ、お気をつけてお過ごしくださいね。

さて、ドクター江部の医療関係者のセミナーが、次の日曜日と迫って参りました。遠く福岡や大阪などからもお申し込みいただき、糖質制限食の有効性がじわじわ広がっていることをうれしく思います。若干名の空きがあります。ご希望の方は、リボーン曽我部 ゆかりまで、メールでご連絡ください。

さらに、11月30日(日)には、一般の方向けの講演会も企画いたしました。楽しく、おいしく食べられる糖質制限食。ご家族の理解のためにも、ぜひ、ご夫婦で、親子で、カップルで、ご参加くださいね。お知り合いにもぜひ、あるいはあなたの主治医さんにもぜひぜひ、お声をかけてみてください。

申し込みは、いずれも糖質制限食ネット・リボーン 曽我部ゆかり
(T/F)03−3388−5428
(e-mail) reborn@big.or.jp
 ※ 詳細は以下の通りです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

10月5日(日)
『特別企画 医療関係者向けセミナー/江部康二医師の糖質制限食徹底講座 第2弾』

糖尿病・メタボリックシンドローム・肥満、高雄病院の豊富な症例をもとにした理論と実践。

今回のセミナーは、医療関係者向けの特別企画で、江部康二先生には、高雄病院の豊富な症例をもとにした糖質制限食の理論と実践を徹底的に解説、一般向け講演に比べて糖質制限食の理論をとくに詳細に展開します。前回は、4月27日(日)開催し、ご好評いただきましての第2弾となります。

新たな臨床データや、研究結果の報告など、2度目のご参加の方にもさらに有意義な内容を盛り込む予定です。さらに、糖質制限でもおいしく安心して食べられる食材やスイーツの商品情報などもご提供する予定です。

また、江部 康二先生の講演の後には、50分程度の枠ですが、参加者の皆様の自己紹介や糖質制限食の臨床経験のお話などをまじえ、お互いの交流をしていただくような時間も設けます。

日時:2008年10月5日(日)
   13時開場
   13時20分~基調講演
   15時20分~休憩
   15時30分~交流会&質疑応答
   16時30分 終了予定

会場:なかのサンプラザ8階研修室
会費:5000円(学生/3000円) (資料付き)
定員:30名まで

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2008年11月30日(日)  
大好評につき第8弾、予約受付開始!!
『江部康二・糖質制限食・東京講演会』
 食事で治す糖尿病・メタボ・肥満

日時:2008年11月30日(日)
   9時20分 開場
   9時30分〜11時40分(途中10分休憩)
   11時50分 退場

会場:なかのZERO 視聴覚ホール(東京・中野)
会場へのアクセス:JR中央線・総武線、東京メトロ東西線の中野駅南口から線路沿いの道を新宿方面へ向かい徒歩8分。

住所:東京都中野区中野2-9-7
TEL:03-5340-5000(代)

会費:一般 1500円 リボーン会員 1200円(いずれも資料プリント付き)/当日払い
定員:100名まで

予約申し込み制:座席数に限りがあるため、事前にお申し込みをお願いしています。予約された方優先のご入場とさせていただきます。席に余裕がある場合には、当日受付もします。前の日に留守電にて席の空き状況を流しますのでご確認の上、お越し下さい。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

主催:糖質制限食ネット・リボーン
(アトピー・ネットワーク・リボーン)
申し込み:(T/F)03−3388−5428
     (e-mail) reborn@big.or.jp

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
はじめまして
はじめまして。keiと申します。

私はつい1ヶ月前に糖尿病が発覚しましてかなりショックを受けていたのですが、幸いその後1週間ほどで江部先生の書籍と出会い、糖質制限を始めました。

病院で最初に見た数値は血糖値239mg/dl(空腹時でした),HbA1c 10.3%という泣きそうなものだったのですが、スーパー糖質制限を徹底して行ったところ、わずか3週間程度で血糖値は100mg/dlを切るようになりました。

まだまだ糖質を摂ると血糖値は跳ね上がってしまうのですが、それでも江部先生の本に出会えたおかげで糖尿病発覚当時のショックからはかなり立ち直って前向きに生活できています。
本当に感謝する次第であります。

今はパソコンなどを駆使して血糖値の管理に励んでいます。これからもこちらのブログ楽しみに読ませて頂き勉強していきたいと思います。

長々と失礼いたしました。
2008/10/01(Wed) 01:21 | URL | kei | 【編集
血糖値改善
kei さん。

本のご購入ありがとうございます。
そしてスーパー糖質制限食で劇的な血糖値の改善、おめでとうございます。(^-^)v(^-^)v 
3週間で100mg/dlとなってますので、膵臓が休養できてインスリン分泌能がかなり回復したと考えられます。良かったですね。
これからも美味しく楽しく糖質制限食お続け下さいね。
2008/10/01(Wed) 08:05 | URL | 江部康二 | 【編集
美味しく楽しく
あやこさん。


清く正しくより美味しく楽しくが
糖質制限食の基本です。

糖質ゼロ発泡酒、焼酎、赤ワインもOKですよね。

あんまりくそ真面目にならなくていいです。
例えば私でも、「釜池式糖質ゼロ食」は無理です。
たまに唐揚げや豚カツも食べてますよ。

たまに主食を食べたいときだけ
グルコバイやグルファストを飲んで食べてる糖尿人も多いですよ。
2008/10/01(Wed) 08:14 | URL | 江部康二 | 【編集
甘味料について
はじめまして。Y.Kと申します。
先生の書籍を本屋で偶然見つけ、それ以来都合5冊を購入しました。本に書かれている通り、糖質制限を実行しています。去年の7月HbA1c 8.9%から段々下がり、ここ5ヶ月はHbA1c 5.4%を維持しています。これからも頑張りたいと思っています。
先生に質問があるのですが、甘味料についてです。
いつもラカントSを使用していますが、先日、パルスイート(大正製薬)とシュガーカット(浅田飴)という製品を見ました。この二つの物を使っても大丈夫でしょうか。それと羅漢果甘味料そのものは使ったら駄目なのでしょうか。

2008/10/01(Wed) 17:07 | URL | 亀松 嘉洋 | 【編集
はじめて お邪魔致します
初めまして!私もつい1週間前位に先生のHPにいきつき・・やっと自覚をし真剣に糖質制限に取り組み始めた主婦です。本も2冊買いましたよ。料理が好きなので アイデアなのですが高野豆腐の乾燥したのをミキサーで粉にしたのをパン粉代わりにお肉につけて 揚げたらまあまあ 美味しいですよ。ゴマだともっと美味しいです。お肉に塩コショーし 玉子を溶いたのをつけ高野豆腐をつけて 少ないオリーブ油で炒め揚げみたいにすると 粉使わないしどうでしょうか?この前はハンバーグにパン粉の代わりに高野豆腐を入れたら それはそれでおいしかったです。先生のレシピ本は持ってないのでもう 実践されていたらごめんなさいね。 先生のブログに出会わなかったらどうなってたことか・・・すでに糖尿生活7年目に突入。薬さえ飲んでいればと好き放題の食べ放題してました~恐ろしいですわ 1ヶ月でどの位変化するか 楽しみです。
2008/10/01(Wed) 17:22 | URL | まる子 | 【編集
タンパク尿
でぃあべーちゃさん。

少々のタンパク尿は問題ありません。
糖尿病性腎症で血液検査が悪化している場合は、糖質制限食は適応になりません。

1型のバーンスタイン医師は
糖尿病性腎症、顕性蛋白尿がありましたが、糖質制限食で治癒しておられます。

2008/10/03(Fri) 15:58 | URL | 江部康二 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック