fc2ブログ
2型糖尿病の厳格な血糖管理・大規模試験の衝撃的な結果
おはようございます。

今日も京都はとっても寒いです。昨日からの雨はあがってますが、どんより曇っています。

さて今回は糖尿人にとって、とても興味深い示唆に富むお話しです。

2008年の米国糖尿病学会学術集会で、ACCORD、ADVANCEという、2つの大規模臨床試験の結果が報告されました。共にハイリスクな糖尿病患者を対象に、HbA1cの目標値を従来より低く設定して厳格な血糖管理を行い、大血管合併症予防効果を検討した試験でした。大血管合併症とは、心・脳血管の障害で心筋梗塞や脳卒中のことです。

その結果は、予想を大きく覆し、有意な大血管障害予防効果は、証明できませんでした。しかも、ACCORD試験にいたっては、「厳格血糖管理群」の死亡率が、「通常血糖管理群」を上回るという、衝撃的な結果となりました。ヾ(゜▽゜)

ACCORDは、米国とカナダの77施設から10251例が、ADVANCEは、アジア・オセアニア・欧州・北米20カ国215施設から11140例が登録されました。

厳格血糖管理群の目標HbA1cは、ACCORDが6.0%未満、ADVANCEが6.5%未満で、予定追跡期間はいずれも5年間でした。

しかしながら、2008年2月、ACCORDの厳格血糖管理群における総死亡率および、心血管死亡率が通常血糖管理群を有意に上回ることが確認され、同試験は期間満了を待たずに平均追跡期間3.4年で中止となりました。中止時の平均HbA1cは厳格血糖管理群6.4%、通常血糖管理群7.5%でした。

総死亡のリスク比は、厳格血糖管理群が通常血糖管理群の1.22倍、心血管死は1.35倍で、いずれも統計的に有意の差がありました。

一方、ADVANCE試験は、5年間の追跡期間を完遂しています。到達平均HbA1cは厳格血糖管理群6.4%、通常血糖管理群7.0%でした。こちらも大血管障害予防効果に有意差は認められませんでした。

いずれにせよ、驚きの結果なのですが、特にACCORD試験のほうは、短絡的に考えたら「厳格な血糖管理をしたらかえって死亡率が上昇する」というとんでもない結論になります。これではさすがに困るので、糖尿病専門医諸氏が共通のコメントを述べています。すなわち、「血糖を下げるプロセスに問題があった」ということです。

ACCORD試験の厳格血糖管理群では、最初の4ヶ月でHbA1c値が平均して1.4%も低下していて、相当強力な薬物介入がなされたと考えられます。

事実、厳格血糖管理群では、77%の患者にインスリン注射が使用され、経口血糖降下薬も3~4剤が併用されていて、3.4年間で平均3.5kgも体重が増加していました。

日本の糖尿病専門医による、ACCORD試験失敗への意見をまとめると、以下の3つに集約されます。


食事療法や運動療法がきっちり行われず、薬物療法のみで無理矢理急速に血糖値だけ低下させたことで、生体になんらかのひずみが生じ、総死亡率が上昇した可能性がある。


インスリンやアクトス(チアゾリジン誘導体)といった、体重増加作用のある薬物を多用したことによる体重の増加も心血管障害リスク要因として無視できない。


ACCORD試験の厳格血糖管理群では、重症低血糖の発生頻度が16.2%もあり、これが心血管障害のリスクとなった。

これら、3つの問題点は糖質制限食だと

血糖値HbA1c値は急速に改善するが、脂質をはじめ代謝全てがよくなるので生体内にひずみは生じない。

②薬物は使用しないか使用してもごく少量なので薬物による体重増加はない。また糖質制限食の効果により体重減少が期待できる。

③薬物は使わないかごく少量なので、低血糖の危険性もきわめて少ない。

ということで、大きなアドバンテージとなります。(^-^)v(^-^)v 

薬物療法のみに頼って、食事療法や運動療法を無視すれば、例え血糖コントロールが良くなっても、総死亡率は変わらないか、かえって増加することもあるという、極めて示唆にとんだ大規模臨床試験「ACCORD、ADVANCE」の結果でした。

さらに言えば、カロリー制限が主体の従来の糖尿病食(高糖質食)では、糖尿病学会推奨の運動療法(1回15~30分間の歩行を1日2回、できれば毎日、少なくとも1週間に3日以上)をしても、食後高血糖は決して防げません。

HbA1c値を低く保つためには、必ずやインスリンをはじめ、大量の薬物療法が必要となります。これらの諸問題を全て解決するのは、糖質制限食だけです。

食後高血糖が、大血管障害に強く関与していることは、複数の研究で明らかになっています。
糖質・脂質・タンパク質の中で食後高血糖を起こすのは、糖質だけです。

糖質制限食VSカロリー制限食(高糖質食)

糖尿人の皆さんよくよくお考えくださいね。


江部康二

テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
血糖値、良好です♪
江部先生、こんにちわ。
毎日ブログ拝読いたしています。

私の血糖値ですが、随分軽減されてきました。
糖尿病と宣告され2か月が経とうとしていますが、先生のブログに出会い、「主食を抜けば糖尿病は良くなる」「糖質制限食 秋のレシピ」を買い求め、早速「スタンダード糖質制限食」を試みたところ、良好な結果に至っています。

8月の空腹時血糖値
116  6,5
9月は 105  5,8にまで下がりました。
お医者様も「頑張っていますね!」と、ニッコリされていました。

でも、やはり甘いものが好きな私は、砂糖からラカントSに替え、自家製ジャムを作ったりしてプレーンヨーグルトに掛けたり、大豆を煮たり、色々楽しんでいます。

これからも糖尿病と上手く付き合い、正常人と同じように生活できるよう努力したいと思っています。

季節柄、お風邪など召さぬようご自愛くださいませ。

色々、ありがとうございました。  
2008/09/30(Tue) 14:55 | URL | ユウミン | 【編集
甘いもの
ユウミンさん。

血糖値、グリヘモの改善、
おめでとうございます。

ラカントSなら甘味料全く問題ありません。

糖質制限ドットコムのスイーツも
大丈夫ですよ。
2008/09/30(Tue) 16:30 | URL | 江部康二 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック