fc2ブログ
ユーチューブ。糖質オフ!健康トーク▼ vol.1『糖質制限食と新型コロナ』。
こんばんは。

新型コロナが世の中を席巻しています。
私も2020年3月以降の糖質制限講演会がほぼ皆無となって、
週末のテニスも休止で、外食・宴会もなしです。

医療従事者向けセミナーは、2020年10月4日(日)に、オンラインで開催しました。
一般向け講演会は、NHK文化センター福山・広島教室主催の
内臓脂肪が落ちる食事術「糖質制限食」
2020年10月25日(日)に、オンラインで開催した一件のみでした。

この10年で最も暇な日々を過ごしています。
もっぱら、Kindleで本を読んでいます。
さすがにこれではならじと、ユーチューブに参画することとしました。

日本糖質制限医療推進協会のYouTubeチャンネルで、
動画「ドクター江部の糖質オフ!健康トーク」の配信を始めましたので、
本日はそのご案内です。
2~4週間に一本ずつ、配信していきたいと思います。
初回は、

ドクター江部の糖質オフ!健康トーク
▼ vol.1『糖質制限食と新型コロナ』
https://youtu.be/YcpCTJQakeY


です。
是非、ご視聴頂ければ幸いです。


江部康二


以下、事務局からのお知らせです。

*********

ブログ読者の皆様、いつも弊会のイベントへ多数ご参加いただきまして、ありがとうございます。


このたび、弊会のYouTubeチャンネルで、小寺パティシエによる「低糖質スイーツ作り」のレッスン動画に加えまして、江部理事長による動画「ドクター江部の糖質オフ!健康トーク」の配信を開始いたしました。

第1回目のテーマは「糖質制限食と新型コロナ」です。

主に糖質制限食に関する様々な情報を理事長が発信して参ります。

よろしければ是非ご覧くださいませ。

ドクター江部の糖質オフ!健康トーク
▼ vol.1『糖質制限食と新型コロナ』
https://youtu.be/YcpCTJQakeY

▼協会YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdh9uz2_XnhDyJj9pHDDW1A

一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会
https://www.toushitsuseigen.or.jp/
コメント
この現実を、『日本国医療界』は、何故、説明し、指導しないのか??!!
都内河北 鈴木です。

江部先生も時代進化したYouYubeチャンネルで、
『糖質制限理論』の説明の時代です!!

<<これなら更なる理解が深まり、健康改善する方々が、
  存在するかなと、感じます!!>>

何故なら、私は『日本医療界』の糖尿病・専門組織『日本糖尿病学会』に
21年間通院で、
『悪化一途で、殺されかけました』が、

【江部先生『糖質制限理論』】を理解把握して、実践で、
<<食生活から『害毒・糖質』を排除した食生活をしただけなのです!!>>

結果、
<<3ヵ月足らずでインスリン増量の3年半が、
  インスリン自主離脱して『生還、』できました!!>>

以降、後遺症『眼、脳梗塞、』が、
『覚醒、4度の再覚醒、』して、更なる改善しています9年目です!!

<<『改善・医療デ~タ存在してます!!』>>

<<余りにも『無知で、隠蔽体質な日本の医療組織』だなと、実被害者として、
  『日本糖尿病学会』と言う組織の存在は、改善皆無なのに、
  何故、存在しているのか意味が不明です!!>>
  <<<【明らかに改善・皆無なのですから!!】>>>
  
<<私は、『不思議でなりません??!!』>>


現在の世界状況を見ても、
子供でさえ意味不明な国軍に射殺されているのです!!
この世な事態を見ても、世界へ何の助言もできない現実です!!

先ずは、日本国民の健康を、
改善策を自国民の江部先生『糖質制限理論』食生活を説明、指導してして、
『世界1の糖尿病国』から脱却しましょう!!

さすれば『糖尿病、ガン、認知症、』の原因は、『糖質』だと、
アメリカ医療界は、解明しています!!

<<『ガン、認知症、』患者も減少するだろうと、改善可能性ある事は、
  実践する事が大事かなと考えます!!!>>

ならばその道の『専門医』なら、
改善可能性ある事なら、どの様な質問にも、返答可能なはずです!!
<<改善目指す参加者の選別不要に、なるわけです!!>>

<<参加者、不参加の選別の被害者として、現実を告知しておきます!!>>
  *都内S区区役所は、『日本糖尿病学会』の講義講演をしていた
  2019年3月より開催していません現実です!!

今後共ブログ、YouYubeチャンネル、での講義を欠かさず読破、視聴します!!

<<何故なら、更なる改善の為にです!!>>

江部先生には、『生還、覚醒、4度の再覚醒、』して、更なる改善には、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具


2021/03/29(Mon) 23:45 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
ATRAP活性化で改善?
YouTube開設ありがとうございます。
次回の更新を楽しみにしてこります。

いつも色々と教えていただきありがとうございます。

私は痩せ型の耐糖能異常です。食後高血糖からの低血糖になるので、インスリン抵抗性があるのかと思っています(測定はして貰えていません )。
インスリン抵抗性で調べると、大抵「痩せましょう」みたいな体重多めの方への改善法がほとんどで、痩せ型の改善法はあまり見た事がなかったのですが、下のような記事を見つけました。

https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/20180214Wakui.html

書いてある内容はお恥ずかしながらほとんど理解出来ないのですが、ATRAP活性化で改善が期待出来ると書いてあります。
このATRAPについて調べようとすると腎臓の話ばかりで、???な状態です。
3年前の記事のようですが、今は実現しているのでしょうか?

何分素人で、検討違いな事をお聞きしておりましたら申し訳ありません。
もし何かお薬などが出来てきているのなら、もし耐糖能異常が進んでしまった将来期待出来るのかなと思っています。

もし何かご存知でしたら教えていただけませんか?

2021/03/30(Tue) 18:16 | URL | さくら | 【編集
Re: ATRAP活性化で改善?
さくら さん

アンジオテンシン2  1型受容体(AT1受容体)結合蛋白、
Angiotensin2 type 1 receptor-associated protein(ATRAP)


これは、難しいですね。
ATRAP活性化できればいのですが、まだまだ研究段階と思います。

2021/03/30(Tue) 18:42 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます。
まだ難しい段階なのですね。

IPS細胞とか、そんな次元の話なんですかね( ˊᵕˋ ;)
化学の進歩に期待したいですが。

今思い出したことがあるので、もう1点宜しいでしょうか。
今日尿検査をしましたら、糖がマイナス、タンパクがプラスでした。
糖質制限食のおかげか、糖がマイナスは喜ばしいですがここ何回かタンパクは常にプラスです。
タンパク尿っていいイメージないんですが、毎回出てても大丈夫なんでしょうか。
血液検査の腎機能は、数値は記憶にないですが、全てA判定でした。タンパク+が続くと腎機能が悪くなるとかないですか?
2021/03/30(Tue) 20:32 | URL | さくら | 【編集
すいません、検診結果出てきました。
糖質制限前ですが、数ヶ月前の結果です。

尿素窒素 10.2
クレアチニン 0.77
egfr 64ml/毎分

全然筋肉ないので、クレアチニンはあまりよくないかもしれません。
2021/03/30(Tue) 21:01 | URL | さくら | 【編集
Re: タイトルなし
さくら さん

IPS細胞は、眼科領域で、臨床試験が始まっています。

可能ならば、尿中微量アルブミンの定量検査をするのが一番正確です。
定性ではなく定量です。

蛋白尿も次回は定量で検査しましょう。
定性検査は、試験紙の色をみて判定なので、あまり正確ではないです。
2021/03/31(Wed) 07:30 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
さくら さん

筋肉が少ない人は、血清クレアチニン値は、低めにでます。
正確な腎機能検査は、血清シスタチンCが良いです。

ともあれ、腎機能検査は基準値内ですね。
2021/03/31(Wed) 07:32 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます。
次に通院の際に検査して貰えるか聞いてみます!
2021/03/31(Wed) 21:01 | URL | さくら | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可