fc2ブログ
「AZワクチン安全」EMAの決定にEU諸国次々に「接種再開」⇒疑問です。
こんばんは。
ヤフーニュース、2021/3/19に、
「AZワクチン安全」EMAの決定にEU諸国次々に「接種再開」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da5bdc22de01e9e2e351e4c1fd363d228bc908f2

という記事が載りました。
Wow!Korea の記事です。

これにはびっくりしました。
さしたる根拠を示さずに会議だけで、
欧州医薬品庁(EMA)が、公式見解でアストラゼネカ社のワクチンが有効で安全と決定して
接種推奨を維持したのです。
ドイツとフランス、イタリアなどのEU諸国が接種再開するとのことですが、
ワクチンは安全確認が優先順位の一番なのにとんでもない話です。
これに対して、スウェーデンとノルウェイは、更なる検討が必要として、
接種を再開していませんが、賢明な判断と思います


東京新聞に2021年3月12日、
アストラゼネカ製の新型コロナワクチンで血栓症の報告、死亡例も 
欧州で接種停止相次ぐ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91062

という記事が掲載されました。

欧州内の新型コロナワクチン接種者約500万人のうち、
30人に血栓が確認されまたということです。
これを受けて、欧州各国で、接種一旦中止となりました。
欧州医薬品庁(EMA)は、3/11、ワクチンと血栓の因果関係関連は確認できていないととし、
接種の是非を検討するということでした。

ところが、3月19日に欧州医薬品庁(EMA)は、
ワクチンの安全性と有効性を公式に認めて
接種勧告を維持することを決定したのです。

ワクチンというのは、普通に健康な人が、
ウイルス感染症や細菌感染症などの発症を予防するために接種するものです。
それが、副反応で血栓症が生じたり、多発血栓症で死亡例がでたりしたら、
健康は破壊されます。
頻度は低いとされていますが、発症した個人にとっては、
副反応率100%ということとなり、たまったもんではありません。

欧州医薬品庁(EMA)、人命無視のとんでもない決定です。
これでは、欧州医薬品庁(EMA)と製薬会社の利権が関わっているのではないかと勘ぐりたくなります。


江部康二


☆☆☆
以下の青字の記載はヤフーニュースの要約です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da5bdc22de01e9e2e351e4c1fd363d228bc908f2
Wow!Korea

「AZワクチン安全」EMAの決定にEU諸国次々に「接種再開」
3/19(金)
ドイツとフランス、イタリアなどのEU諸国がアストラゼネカ(AZ)のコロナワクチンの接種を再開することを決定した。
欧州医薬品庁(EMA)が18日、AZワクチンを接種後に血栓が現れたという副作用に関して調査を行い、このワクチンの安全性と有効性を公式に認めて接種勧告を維持することを決定したためである。
AFP・ロイター通信によると、ドイツのイェンス・シュパン保健長官は記者会見を開き、19日の午前からAZワクチン接種を再開すると発表した。
シュパン長官はEMAの調査結果が出るまでAZワクチンの接種を中断した決定は正しいものだったと強調した。
フランスもAZワクチンの接種再開を明らかにした。ジャン・カステックス首相が19日午後、自分がまずAZワクチンを接種して、安全性を立証するとした。 イタリアのマリオ・ドラギ総裁もできるだけ早く多くの人々がワクチンを接種すべきだと強調し、AZワクチンの使用を再開すると述べた。 スペインは24日からAZワクチン接種を再開するという方針だ。
カロリーナ・ダリアス保健長官は、「EMAの調査結果に基づき、利益が危険性よりも大きいという判断の下、満場一致で決定した」と明らかにした。
この他、AZワクチンの使用を暫定的に中断していた国の中でキプロス、ラトビア、リトアニア、スロベニアも接種再開計画を発表した。

ただし、ノルウェーとスウェーデンはすぐにはAZワクチンを再開しないとしており、接種を再開することを躊躇している様子だ。 ノルウェーの保健当局は、「EMAの結論を参考したが、現在の時点で最終的な結論を下すには・・・」と今後自体のガイドラインを発表しすると発表した。

最近、AZワクチン接種後に血液凝固のような副作用事例が発生し、デンマークをはじめとノルウェー、ドイツ、フランスなど多数のEU諸国が予防的にワクチンの使用を暫定的に中止していた。
これに対してEMAは18日、特別会議を開き、AZワクチンが安全で効果的であり、ワクチンと血栓発生の関連性は今のところ証明できないと結論付けた。】
コメント
費用と便益を秤にかけると…?
https://econ101.jp/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8Ceu-%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E5%A4%B1%E7%AD%96%E3%80%8D%EF%BC%882021/

"アストラゼネカ製ワクチンによってごく稀に血栓ができるかもしれないという恐れがあること…COVID そのものによる血栓の影響の方がそれよりも何千倍も多い.だから,血栓を避けたいなら,ワクチンを接種する方が正解だ"

"アストラゼネカ製ワクチン使用停止で最終的にどんな結果がもたらされるかと言えば,使用停止で命を救われたと考えうる人数を上回る人たちが死んでしまうだろう,ということだ."
2021/03/20(Sat) 21:13 | URL |  | 【編集
Re:費用と便益を秤にかけると・・・? ✖✖✖!!
都内河北 鈴木です。

<<ワクチンと言えば、摂取は『予防し感染排除の為』である事です!!>>

多少の犠牲が出ても良いなどと言うのは、
現在の『日本医療界』と同様の解明された無様な姿をさらけ出しても、
いまだに認知し受容しない事と、
同様の思考だなと考えます!!!

私は『日本糖尿病学会』信奉・病院、担当医に、
21年間通院の後半7年間は、
<<『医療世界情報を隠蔽され、悪化一途で、脳梗塞発症し、救急搬送された、
  殺されかけた患者自身です!!』>>

【江部先生『糖質制限理論』(2005年発表)】を、
2012年9月中旬に知り、10月1日より理解把握実践で、
翌日に気付いた『糖質・害毒』の脅威です!!

そして継続で、9年目現在は、
『生還、覚醒、4度の再覚醒、』更なる改善している事を考えれば、
只、ワクチンでない物をワクチンとして活用する事は、
それも死者を出すことは、考えてもわかる、
駄目✖だなと考えます!!

<<1度しかない命を、安易に考えすぎかなと考えます!!>>

<<私ならば、私が証明した『2005年発表』の
【江部先生『糖質制限理論』】の即効性のある食生活を即日実践するべきだと、考えます!!

江部先生も『現在のワクチンの危険性』は、再三発言しています!!
しかし強制力は、有りません!!

現在の時代です、選択肢は、思考ある方だけなのだから!!

だが『日本国の医療界』は、時代進化・解明した理論をないがしろにして、
2000年以降欧米先進国医療界が気付いた、
改善・可能性・皆無の『カロリ~制限理論』を、
現在もこの理論を宗教の如く信奉して、
<<<『世界1の糖尿病国』にしています現実です!!>>>

世界受容の【江部先生『糖質制限理論』】を、受容して、
日本国民に選択肢を与えましょう!!

夏井先生のブログ21,3,20、(土)で、
『覚せい剤使用者のうち依存症になるのは、
たった20%「ダメ。ゼッタイ。」に隠された”不都合な真実”

この記事を読んでも、
江部先生の『糖質制限理論』の現状とまさしく同一だと、考えます!!

<<明治期の『脚気・高木兼寛医師』の頃と
  何等変わらぬ国政だなと考えます!!>>

これでは、『時代の諸々の進化は、皆無だな!!』と考えます!!

しかし私の江部先生『糖質制限理論』での、
『生還、覚醒、4度の再覚醒、』して、
更なる改善している事は、継続しています1人です!!!

<<*『確証有る医療デ~タも存在してます!!』>>
<<*『その他も、存在してます!!』>>

江部先生には、『生還、覚醒、4度の再覚醒、』して、
更なる改善して9年目に体調快調に生活できる事には、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具


それが私の考える確証存在しる、考えです!!

2021/03/21(Sun) 09:36 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
費用と便益を秤にかけると…?
江部先生、こんにちは         

「費用と便益を秤にかけると…?」

記載されている海外の記事は、これはあくまでトップの考え方であって、我々個人には「費用と便益」は全く関係ない事です。
唯一自分に害が有るか無いかです。それを判断するには情報が必要です。その情報に基づいて、個々が判断する事です。(都内河北 鈴木さんが仰られることは、よく分かります)
しかし、その情報もワクチンにネガティブな情報は、どんどん削除されています。退職したファイザー社の元副社長も、ワクチンは打たないように警告しています。

ワクチンの成分も水銀、アルミニウム、グルタミン酸ナトリウム。ホルムアルデヒド、ポリソベート80等、危険と思われるものも含まれていますし、「劇薬」扱いになっているようです。(アストラゼネカは、確か成分非開示だったと思います)
これまでの色々な情報で、やはり私には、ワクチンはド〇チンにしか思えません。

海外では死亡者も多いようですが、日本での死亡率はそれほど高くありません。さらには、以前書込みがありましたが、死亡者でPCR検査が陽性だったら、例えば心臓麻痺で死んでも全て新型コロナの死亡者に数えられているようですので、極端な話、交通事故で即死でもPCR検査が陽性だったら、コロナ死に数えられているのかもしれません。
こうなると実際のコロナ死亡者数は、わかりませんね。

アビガンしてもイベルメクチンにしても、去年の春頃から効果が有りそうだといわれていました。しかし、ワクチンが出来るまでに、効果がある薬が出ては困るという事で、承認が遅れているとしか思えません。理由なんかいくらでも付けられますので。
国が本当に日本国民の事を考えて、判断をして頂く事に期待したいです。

2021/03/21(Sun) 17:43 | URL | モン吉 | 【編集
Re: 費用と便益を秤にかけると…?
モン吉 さん

情報をありがとうございます。
確かに、体制側に都合の悪い情報は、グーグル検索でヒットできないようにされていますね。

<ダックダックゴー>という検索サイトなら、大丈夫です。
2021/03/22(Mon) 08:34 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可