2021年01月23日 (土)
こんばんは。
新型コロナワクチン、インフルエンザワクチンの役割や意義について、考察してみます。
<従来のワクチン>
従来のワクチンは、弱毒化したウイルスを利用する「生ワクチン」や、
ウイルスの感染力を失わせた「不活化ワクチン」が主で、
卵でウイルスを大量培養するなどに時間がかかり、
感染防御や安全性確保のためもあり、
開発に10年単位の期間を要していました。
<インフルエンザワクチン>
インフルエンザワクチンは、不活化ワクチンで、皮下注射です。
そして、IgG抗体を産生させますが、IgA抗体は産生させません。
従って、粘膜面にあるIgA抗体はできないので、
感染を防ぐことは理論的に不可能です。
インフルエンザウイルスが粘膜細胞に感染したあと、
はじめてIgG抗体が駆けつけてウイルスと戦ってくれます。
つまり感染防御はできないけれど、重症化を防いでくれる役割です。
<新型コロナワクチン>
今回のファイザーやモデルナの新型コロナワクチンは
「遺伝子ワクチン」と呼ばれ、
ウイルスの遺伝子の一部「メッセンジャーRNA(mRNA)」を
人工的に作って利用するタイプです。
ウイルスのゲノム(全遺伝情報)が解明できれば遺伝子の合成は比較的容易で、
開発の時間とコストを大幅に削減できます。
現実にわずか10ヶ月で完成したということで、
そのあまりの速度に驚きました。
この「遺伝子ワクチン」を接種すれば
体内でウイルス特有のたんぱく質が作られます。
これを体が異物として記憶して、このたんぱく質を攻撃する抗体ができれば、
実際にウイルスそのものが侵入してきても攻撃できるようになる仕組みです。
しかし、産生されるのは、IgG抗体であり、IgA抗体は産生されません。
従って、理論的には、インフルエンザワクチンと同様に
感染防御はできないけれど、重症化を防いでくれる役割です。
<新型コロナワクチンの副反応>
このようなタイプのワクチンは、人類は未経験であり、
遺伝子ワクチンが、未知の副反応を起こす可能性もあります。
短期的なアナフィラキシーショックは、
すでに米国でも英国でも発症しています。
アナフィラキシーショックの頻度は、
インフルエンザワクチンの約8.5倍です。
短期的な副反応も、頭痛、悪寒、全身倦怠感、疲労感、発熱、
注射部位の疼痛などがあります。
こちらもインフルエンザワクチンよりはるかに多い頻度です。
さらに長期的な未知の副反応が起こる可能性もあり、
長期的安全性は全く担保されていません。
<人口100万人あたりの新型コロナ死者数、ノルウェイとワクチンと死者数>
人口100万人あたりの死者数(2021/1/22現在)は、
米国では65.0人で、日本の6.1人の10.6倍です。
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html
札幌医大統計の直近7日間の新規死者数です。
この数字を考慮すると、米国で重症化を防ぐワクチンを接種する意義は日本よりかなり大きいです。
ノルウェイで、42000人の高齢者に新型コロナワクチンを接種して
因果関係は不明ですが33名の死者がでています。
100万人の高齢者に接種すれば、単純計算で786人が死亡する可能性があります。
これは大変な数字であり、
少なくとも、高齢者には新型コロナワクチン接種は慎重になる必要があるでしょう。
<新型コロナウイルスと新型コロナワクチンに対する私のスタンス>
私自身は、新型コロナワクチンを接種するつもりは全くありません。
スーパー糖質制限食で、粘膜免疫、自然免疫を高めて
感染予防あるいは発症予防を目指します。
ただ、持病がある人などは、新型コロナワクチンの副反応も考慮したうえで
接種するか否かを自分の頭で考えて、選択する必要があると思います。
江部康二
新型コロナワクチン、インフルエンザワクチンの役割や意義について、考察してみます。
<従来のワクチン>
従来のワクチンは、弱毒化したウイルスを利用する「生ワクチン」や、
ウイルスの感染力を失わせた「不活化ワクチン」が主で、
卵でウイルスを大量培養するなどに時間がかかり、
感染防御や安全性確保のためもあり、
開発に10年単位の期間を要していました。
<インフルエンザワクチン>
インフルエンザワクチンは、不活化ワクチンで、皮下注射です。
そして、IgG抗体を産生させますが、IgA抗体は産生させません。
従って、粘膜面にあるIgA抗体はできないので、
感染を防ぐことは理論的に不可能です。
インフルエンザウイルスが粘膜細胞に感染したあと、
はじめてIgG抗体が駆けつけてウイルスと戦ってくれます。
つまり感染防御はできないけれど、重症化を防いでくれる役割です。
<新型コロナワクチン>
今回のファイザーやモデルナの新型コロナワクチンは
「遺伝子ワクチン」と呼ばれ、
ウイルスの遺伝子の一部「メッセンジャーRNA(mRNA)」を
人工的に作って利用するタイプです。
ウイルスのゲノム(全遺伝情報)が解明できれば遺伝子の合成は比較的容易で、
開発の時間とコストを大幅に削減できます。
現実にわずか10ヶ月で完成したということで、
そのあまりの速度に驚きました。
この「遺伝子ワクチン」を接種すれば
体内でウイルス特有のたんぱく質が作られます。
これを体が異物として記憶して、このたんぱく質を攻撃する抗体ができれば、
実際にウイルスそのものが侵入してきても攻撃できるようになる仕組みです。
しかし、産生されるのは、IgG抗体であり、IgA抗体は産生されません。
従って、理論的には、インフルエンザワクチンと同様に
感染防御はできないけれど、重症化を防いでくれる役割です。
<新型コロナワクチンの副反応>
このようなタイプのワクチンは、人類は未経験であり、
遺伝子ワクチンが、未知の副反応を起こす可能性もあります。
短期的なアナフィラキシーショックは、
すでに米国でも英国でも発症しています。
アナフィラキシーショックの頻度は、
インフルエンザワクチンの約8.5倍です。
短期的な副反応も、頭痛、悪寒、全身倦怠感、疲労感、発熱、
注射部位の疼痛などがあります。
こちらもインフルエンザワクチンよりはるかに多い頻度です。
さらに長期的な未知の副反応が起こる可能性もあり、
長期的安全性は全く担保されていません。
<人口100万人あたりの新型コロナ死者数、ノルウェイとワクチンと死者数>
人口100万人あたりの死者数(2021/1/22現在)は、
米国では65.0人で、日本の6.1人の10.6倍です。
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html
札幌医大統計の直近7日間の新規死者数です。
この数字を考慮すると、米国で重症化を防ぐワクチンを接種する意義は日本よりかなり大きいです。
ノルウェイで、42000人の高齢者に新型コロナワクチンを接種して
因果関係は不明ですが33名の死者がでています。
100万人の高齢者に接種すれば、単純計算で786人が死亡する可能性があります。
これは大変な数字であり、
少なくとも、高齢者には新型コロナワクチン接種は慎重になる必要があるでしょう。
<新型コロナウイルスと新型コロナワクチンに対する私のスタンス>
私自身は、新型コロナワクチンを接種するつもりは全くありません。
スーパー糖質制限食で、粘膜免疫、自然免疫を高めて
感染予防あるいは発症予防を目指します。
ただ、持病がある人などは、新型コロナワクチンの副反応も考慮したうえで
接種するか否かを自分の頭で考えて、選択する必要があると思います。
江部康二
<人口100万人あたりの死者数(2021/1/22現在)は、
米国では65.0人で、日本の6.1人の10.6倍です。
↓
worldometerの最新データ(累計)では、UAS:1277人、JAPAN:38人となっており、約34倍です。江部先生の数字はどこからのデータなのでしょうか?
米国では65.0人で、日本の6.1人の10.6倍です。
↓
worldometerの最新データ(累計)では、UAS:1277人、JAPAN:38人となっており、約34倍です。江部先生の数字はどこからのデータなのでしょうか?
2021/01/23(Sat) 19:03 | URL | 愛読者 | 【編集】
変異株に関する最新のNewsです。
怖いですね。
イギリスのみならずアフリカやプラジルの変異株も
日本に入って来ているのが判明していますから。
英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表
変異株は従来株より致死率が約30%高い可能性があると指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24a18a2dab4ebb51203929184494fe95af1d7df6
怖いですね。
イギリスのみならずアフリカやプラジルの変異株も
日本に入って来ているのが判明していますから。
英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表
変異株は従来株より致死率が約30%高い可能性があると指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24a18a2dab4ebb51203929184494fe95af1d7df6
400万人中10人だと、CDCが言うようにアナフィラキシーが出るのはまれですね。
これから先、日本で接種開始するまでに、データが揃って来そうですね。
モデルナ社ワクチンの重いアレルギー反応、 400万人中わずか10人 米
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c39c2b56e84817a6dd29c40355f05da84f1575
これから先、日本で接種開始するまでに、データが揃って来そうですね。
モデルナ社ワクチンの重いアレルギー反応、 400万人中わずか10人 米
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c39c2b56e84817a6dd29c40355f05da84f1575
2021/01/23(Sat) 19:52 | URL | 久堀 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
本日も、糖尿病だけでなく、新型コロナへの対応策・講義を感謝いたします!!
本日見かけたこちらのニュ~スですが、
何を今更と言うニュ~スです!!
『米を冷まして食べる』のが、病気を遠ざける選択
1,23、(土) 17:01配信 東洋経済
ONLINE
このニュ~スを読んでも、『糖質・害毒』を理解していないと言うか、
現在には余りにも『無知』だなと、考えます!!
これで大学教授が成り立つのは、有り得ないかなと考えます!!
<<この教授の説明は、時代進化・皆無の知識・説明終始だからです!!>>
肩書あるニュ~ス社も、何故この様なニュ~スを掲載するのか、
疑問です??!!
何故なら、江部先生『糖質制限理論』を理解把握、実践で、
『糖質・排除の食生活』で、
『生還、覚醒、4度の再覚醒、』している9年目現在の
私が存在しているのだからです!!
<<『改善・医療デ~タ存在してます!!』>>
江部先生には、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
本日も、糖尿病だけでなく、新型コロナへの対応策・講義を感謝いたします!!
本日見かけたこちらのニュ~スですが、
何を今更と言うニュ~スです!!
『米を冷まして食べる』のが、病気を遠ざける選択
1,23、(土) 17:01配信 東洋経済
ONLINE
このニュ~スを読んでも、『糖質・害毒』を理解していないと言うか、
現在には余りにも『無知』だなと、考えます!!
これで大学教授が成り立つのは、有り得ないかなと考えます!!
<<この教授の説明は、時代進化・皆無の知識・説明終始だからです!!>>
肩書あるニュ~ス社も、何故この様なニュ~スを掲載するのか、
疑問です??!!
何故なら、江部先生『糖質制限理論』を理解把握、実践で、
『糖質・排除の食生活』で、
『生還、覚醒、4度の再覚醒、』している9年目現在の
私が存在しているのだからです!!
<<『改善・医療デ~タ存在してます!!』>>
江部先生には、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2021/01/23(Sat) 20:26 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
2021/01/23(Sat) 21:44 | URL | ドクター江部 | 【編集】
厚生労働省が20日時点でまとめた年代別死亡率が発表されています。
死者増さらに加速か 4000人から5000人まで14日間 高齢者で死亡率高く
https://news.yahoo.co.jp/articles/3be018733eed5e7f84724f652ddcd822c44fd871
死者増さらに加速か 4000人から5000人まで14日間 高齢者で死亡率高く
https://news.yahoo.co.jp/articles/3be018733eed5e7f84724f652ddcd822c44fd871
2021/01/23(Sat) 22:56 | URL | 久堀 | 【編集】
<札幌医大のデータです。
↓
直近7日間のデータだったんですね。分かりました。
累計では約30倍だけど、直近で見ると約6倍。
日本の死亡者が第3波で(米国に比べて)急増してる! ということになりますね。
↓
直近7日間のデータだったんですね。分かりました。
累計では約30倍だけど、直近で見ると約6倍。
日本の死亡者が第3波で(米国に比べて)急増してる! ということになりますね。
2021/01/24(Sun) 04:31 | URL | 愛読者 | 【編集】
久堀 さん
重症者数と死者数が増加しています。
予断を許さない状況です。
重症者数と死者数が増加しています。
予断を許さない状況です。
2021/01/24(Sun) 07:35 | URL | ドクター江部 | 【編集】
愛読者 さん
説明不足で、申し訳ありませんでした。
札幌医大の統計データであることを、ブログに追加しました。
米国の死者数は高止まりが続いていて、
日本の死者数が急増している状況です。
説明不足で、申し訳ありませんでした。
札幌医大の統計データであることを、ブログに追加しました。
米国の死者数は高止まりが続いていて、
日本の死者数が急増している状況です。
2021/01/24(Sun) 07:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |