2020年12月23日 (水)
【20/12/22 金築 育代
健康診断
先生、お久しぶりの投稿をさせて頂きます。
ご相談させて下さいませ。宜しくお願いします。
69歳10ヶ月 女 子ども2人。
8月の健康診断では、
空腹時血糖値108
HbA1c 5,7
中性脂肪31
HDL 87
LDL 98でした。医師も優等生の値だねと
褒めて下さいました。
コレステロールを下げるゼチーアを5日に1回
1粒飲んでいます。(勝手にこんな飲み方をしています。)
ところが、コレステロールの薬をいつも貰っている
病院での12月7日の定期検査で
空腹時血糖値 124
HbA1c 6,4
というビックリな値が出ました。
中性脂肪 31
HDL 106
LDL 115 と5日に1粒のゼチーアは
よく効いています。
たった4ヶ月でこれほど変化するのでしょうか?
おまけにこの病院で勧められた骨密度の検査の値も
若年比較68%と出て!
1年前の保健師さんに測って頂いた
足での超音波では
若年比較は86%だったのに!
食事はスーパーから普通の糖質制限食に
なってます。運動は週に2回以上はしていて
毎朝、子どもたちの見送りも20分しています。
ご多忙な先生にこんな質問をするのは恐縮ですが宜しくお願いいたします。】
【20/12/23 育代
追伸です
先ほどの者です。
体重44,5
身長148,5
8月より、体重は4ヶ月で2,5キログラム増加しました。(この間に血糖値が上昇!?)
体重増加は漢方薬の補中益気湯のおかげで
胃腸の調子が良くなったためかなと思っています。
10年前、糖尿病予備軍になりそうと思い、
先生のブログ、ご本を読み、スーパー糖質制限食を実践しました。
コレステロール値が凄く高くなり、2年前から
薬を飲み始めましたが、急激に低くなり、量を減らしています。
パンが大好きで普通の糖質制限食に戻っていますが、又スーパーにしなくては!
認知症にならないためにも。
糖質制限の食パンもやはり、グルテンフリーの方がいいですね。
糖質があっても一緒にマイタケを食べるとか、オリーブオイルをかけると、
たちどころに血糖値が下がる、という実践者もおられますが、如何なものでしょうか。
時々、お邪魔させていただき、
スーパー食ではくじけそうになる自分を奮い立たせています。
宜しくお願いします。】
こんにちは。
育代さんから、HbA1cと空腹時血糖値と糖質制限食について
コメント・質問を頂きました。
育代さん、拙著のご購入、ありがとうございます。
69歳10ヶ月 女性 148.5cm 42kg BMI:19.05 ゼチーアを5日に1回
8月の健康診断、スーパー糖質制限食
空腹時血糖値108mg/dl
HbA1c 5,7%
病院の12月7日の定期検査、スタンダード糖質制限食
空腹時血糖値 124mg/dl
HbA1c 6,4%
148.5cm 44.5kg BMI:20.18 ゼチーアを5日に1回
スタンダード糖質制限食ですと
1日1回、必ず食後高血糖を生じています。
HbA1c:5.7% ⇒ 平均血糖値:108.28mg/dl
HbA1c:6.4% ⇒ 平均血糖値:136.98mg/dl
境界型レベルなら、
一日1回は食後1時間血糖値が180~200mg/dl近くに上昇しますし、
糖尿型なら、
一日1回は食後1時間血糖値が200mg/dlを軽く超えてきます。
これは、HbA1cの問題だけではなく
AGEsが蓄積していきますので、
動脈硬化、アルツハイマー病、がん、老化などのリスクとなります。
やはり、スーパー糖質制限食がよいと思います。
『糖質があっても一緒にマイタケを食べるとか、オリーブオイルをかけると、
たちどころに血糖値が下がる、という実践者もおられます』
個人の感想ですから、
そういう人もたまにおられるということで、
育代さんもマイタケで血糖が下がるという保証はありませんね。
骨密度に関しては、足と手とで結構違うこともあります。
『運動は週に2回以上はしていて
毎朝、子どもたちの見送りも20分しています。』
ゆっくり歩くと、筋力アップにはならないようですので、
<インターバル速歩>あるいは<ながらジョギング>が
よいと思います。
これで筋力と骨密度も確保できると思います。
<インターバル速歩><ながらジョギング>に関しては
以下のブログ記事をご参照頂ければ幸いです。
が
インターバル速歩と体力。8000歩/日との比較。
2019年02月20日 (水)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4826.html
『運動不足』と『座り過ぎ』が、日本人の寿命を削る。糖質過剰病は?
2020年11月27日 (金)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5443.html
江部康二
健康診断
先生、お久しぶりの投稿をさせて頂きます。
ご相談させて下さいませ。宜しくお願いします。
69歳10ヶ月 女 子ども2人。
8月の健康診断では、
空腹時血糖値108
HbA1c 5,7
中性脂肪31
HDL 87
LDL 98でした。医師も優等生の値だねと
褒めて下さいました。
コレステロールを下げるゼチーアを5日に1回
1粒飲んでいます。(勝手にこんな飲み方をしています。)
ところが、コレステロールの薬をいつも貰っている
病院での12月7日の定期検査で
空腹時血糖値 124
HbA1c 6,4
というビックリな値が出ました。
中性脂肪 31
HDL 106
LDL 115 と5日に1粒のゼチーアは
よく効いています。
たった4ヶ月でこれほど変化するのでしょうか?
おまけにこの病院で勧められた骨密度の検査の値も
若年比較68%と出て!
1年前の保健師さんに測って頂いた
足での超音波では
若年比較は86%だったのに!
食事はスーパーから普通の糖質制限食に
なってます。運動は週に2回以上はしていて
毎朝、子どもたちの見送りも20分しています。
ご多忙な先生にこんな質問をするのは恐縮ですが宜しくお願いいたします。】
【20/12/23 育代
追伸です
先ほどの者です。
体重44,5
身長148,5
8月より、体重は4ヶ月で2,5キログラム増加しました。(この間に血糖値が上昇!?)
体重増加は漢方薬の補中益気湯のおかげで
胃腸の調子が良くなったためかなと思っています。
10年前、糖尿病予備軍になりそうと思い、
先生のブログ、ご本を読み、スーパー糖質制限食を実践しました。
コレステロール値が凄く高くなり、2年前から
薬を飲み始めましたが、急激に低くなり、量を減らしています。
パンが大好きで普通の糖質制限食に戻っていますが、又スーパーにしなくては!
認知症にならないためにも。
糖質制限の食パンもやはり、グルテンフリーの方がいいですね。
糖質があっても一緒にマイタケを食べるとか、オリーブオイルをかけると、
たちどころに血糖値が下がる、という実践者もおられますが、如何なものでしょうか。
時々、お邪魔させていただき、
スーパー食ではくじけそうになる自分を奮い立たせています。
宜しくお願いします。】
こんにちは。
育代さんから、HbA1cと空腹時血糖値と糖質制限食について
コメント・質問を頂きました。
育代さん、拙著のご購入、ありがとうございます。
69歳10ヶ月 女性 148.5cm 42kg BMI:19.05 ゼチーアを5日に1回
8月の健康診断、スーパー糖質制限食
空腹時血糖値108mg/dl
HbA1c 5,7%
病院の12月7日の定期検査、スタンダード糖質制限食
空腹時血糖値 124mg/dl
HbA1c 6,4%
148.5cm 44.5kg BMI:20.18 ゼチーアを5日に1回
スタンダード糖質制限食ですと
1日1回、必ず食後高血糖を生じています。
HbA1c:5.7% ⇒ 平均血糖値:108.28mg/dl
HbA1c:6.4% ⇒ 平均血糖値:136.98mg/dl
境界型レベルなら、
一日1回は食後1時間血糖値が180~200mg/dl近くに上昇しますし、
糖尿型なら、
一日1回は食後1時間血糖値が200mg/dlを軽く超えてきます。
これは、HbA1cの問題だけではなく
AGEsが蓄積していきますので、
動脈硬化、アルツハイマー病、がん、老化などのリスクとなります。
やはり、スーパー糖質制限食がよいと思います。
『糖質があっても一緒にマイタケを食べるとか、オリーブオイルをかけると、
たちどころに血糖値が下がる、という実践者もおられます』
個人の感想ですから、
そういう人もたまにおられるということで、
育代さんもマイタケで血糖が下がるという保証はありませんね。
骨密度に関しては、足と手とで結構違うこともあります。
『運動は週に2回以上はしていて
毎朝、子どもたちの見送りも20分しています。』
ゆっくり歩くと、筋力アップにはならないようですので、
<インターバル速歩>あるいは<ながらジョギング>が
よいと思います。
これで筋力と骨密度も確保できると思います。
<インターバル速歩><ながらジョギング>に関しては
以下のブログ記事をご参照頂ければ幸いです。
が
インターバル速歩と体力。8000歩/日との比較。
2019年02月20日 (水)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4826.html
『運動不足』と『座り過ぎ』が、日本人の寿命を削る。糖質過剰病は?
2020年11月27日 (金)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5443.html
江部康二
先生!早速のご返答、有り難く読ませていただきました。
やはり、スーパー食ですね。そして
インターバル運動。
テレビを見ながらその場で駆け足したり、歩いたり、、、、
頑張ります。免疫力アップで、コロナにも負けない体になるかも知れませんね。
ご多忙の中、本当にありがとうございました。
感謝申し上げます。
では、良いお年をお迎え下さいますように。
やはり、スーパー食ですね。そして
インターバル運動。
テレビを見ながらその場で駆け足したり、歩いたり、、、、
頑張ります。免疫力アップで、コロナにも負けない体になるかも知れませんね。
ご多忙の中、本当にありがとうございました。
感謝申し上げます。
では、良いお年をお迎え下さいますように。
お久しぶりです。太郎です。
11月上旬辺りから、コロナが出て、ついにクラスターになり、DMATが来て、いろいろ対策を立て、やっと普通の日常に戻りました。勉強会やら、出入り口の監視やらで、ふと気づいたら日が過ぎており(言い訳になってしまってますね^^;)先日a1c6.2で、0.2上がってました。忙しいと、糖質制限食が手に入れにくかったり、何となく、栄養を付けないとコロナに負けそうな気がしたりするのですが、昼食やや糖質多めになっただけで、午後眠くなるので、本当に気をつけないとと今一度褌の紐を締め直しました。
年末年始の休みは、室内で歩いて、食を一食抜いてをがんばります。
ところで今日、獺祭の焼酎を飲んで驚きました。粕取り焼酎というのは、吟醸香が残っていて、日本酒を飲んだ気持ちになるんですね。調べたら、ちゃんと蒸留しているみたいなので、お正月の日本酒はこれにしようかなと思いました。あとは、餅を我慢すれば、、一応低糖質餅を買いましたが、一個14グラムの糖質。半分にして雑煮にすればいいかななどと悩んでいます。正月が過ぎれば、丁度糖質制限を始めて一年です。糖質制限を完璧には出来ないですが、家にはお米は無いし、糖質の高いお菓子もない。体が楽になるので自然に環境が変わりました。本当にありがとうございます。
11月上旬辺りから、コロナが出て、ついにクラスターになり、DMATが来て、いろいろ対策を立て、やっと普通の日常に戻りました。勉強会やら、出入り口の監視やらで、ふと気づいたら日が過ぎており(言い訳になってしまってますね^^;)先日a1c6.2で、0.2上がってました。忙しいと、糖質制限食が手に入れにくかったり、何となく、栄養を付けないとコロナに負けそうな気がしたりするのですが、昼食やや糖質多めになっただけで、午後眠くなるので、本当に気をつけないとと今一度褌の紐を締め直しました。
年末年始の休みは、室内で歩いて、食を一食抜いてをがんばります。
ところで今日、獺祭の焼酎を飲んで驚きました。粕取り焼酎というのは、吟醸香が残っていて、日本酒を飲んだ気持ちになるんですね。調べたら、ちゃんと蒸留しているみたいなので、お正月の日本酒はこれにしようかなと思いました。あとは、餅を我慢すれば、、一応低糖質餅を買いましたが、一個14グラムの糖質。半分にして雑煮にすればいいかななどと悩んでいます。正月が過ぎれば、丁度糖質制限を始めて一年です。糖質制限を完璧には出来ないですが、家にはお米は無いし、糖質の高いお菓子もない。体が楽になるので自然に環境が変わりました。本当にありがとうございます。
2020/12/25(Fri) 19:38 | URL | 太郎 | 【編集】
太郎さん
クラスター、大変でしたね。
太郎さんのコメント、いろいろ示唆に富む内容なので、今夕の記事にしようと思います。
クラスター、大変でしたね。
太郎さんのコメント、いろいろ示唆に富む内容なので、今夕の記事にしようと思います。
2020/12/27(Sun) 10:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |