2008年09月11日 (木)
こんばんは。
昨夜は、下鴨高木町の診療所の夜診が終わってから、ひとまず、嵯峨広沢の自宅まで帰ってきました。
それから連れ合いと娘と三人で、徒歩3分の行きつけの小料理屋さんで一年ぶりに、何と天然の(゜◇゜;)フグを食べました。
てっさが¥1500-、焼きフグが¥2500-と去年と同じでボリュームもたっぷり、超リーズナブルなお値段でした。
天然のフグ、通常はこんなお得な値段はありえませんが、9月のこの時期、旬の前で料亭さんが買わないので、とても安く手に入るのだそうです。完全無欠の糖質制限食、フグ、美味しかったですよ。(*´▽`*)
去年いきなり決めた江部家の家訓
「天然のフグは9月に食うべし」
というのを、本年も忠実に実践しましたよ。
ちなみに、去年は淡路産、今年は静岡産の天然物のフグでした。
サザエ、サンマ、マグロ、剣先イカ、ボタンエビの刺身もたべました。秋刀魚の梅しそ揚げ、豚トロとニンニク芽いため、自家製ハンバーグ、ほうれん草・ベーコンサラダ、だし巻き卵・・・
さつま白波(芋焼酎)の水割り3杯飲みました。
しっかりたっぷり糖質制限な、そしてちょっぴり贅沢な嵯峨広沢の夜でした。
江部康二
昨夜は、下鴨高木町の診療所の夜診が終わってから、ひとまず、嵯峨広沢の自宅まで帰ってきました。
それから連れ合いと娘と三人で、徒歩3分の行きつけの小料理屋さんで一年ぶりに、何と天然の(゜◇゜;)フグを食べました。
てっさが¥1500-、焼きフグが¥2500-と去年と同じでボリュームもたっぷり、超リーズナブルなお値段でした。
天然のフグ、通常はこんなお得な値段はありえませんが、9月のこの時期、旬の前で料亭さんが買わないので、とても安く手に入るのだそうです。完全無欠の糖質制限食、フグ、美味しかったですよ。(*´▽`*)
去年いきなり決めた江部家の家訓
「天然のフグは9月に食うべし」
というのを、本年も忠実に実践しましたよ。
ちなみに、去年は淡路産、今年は静岡産の天然物のフグでした。
サザエ、サンマ、マグロ、剣先イカ、ボタンエビの刺身もたべました。秋刀魚の梅しそ揚げ、豚トロとニンニク芽いため、自家製ハンバーグ、ほうれん草・ベーコンサラダ、だし巻き卵・・・
さつま白波(芋焼酎)の水割り3杯飲みました。
しっかりたっぷり糖質制限な、そしてちょっぴり贅沢な嵯峨広沢の夜でした。
江部康二
この記事へのトラックバック
| ホーム |