2020年11月10日 (火)
【共同通信。
https://www.47news.jp/news/5474932.html
ワクチン有効性90%以上 米ファイザーが暫定評価
2020/11/10 00:45
米製薬大手ファイザーの看板=7月、ニューヨーク(ロイター=共同)
(共同通信)
【ワシントン共同】米製薬大手ファイザーは9日、開発を進めている新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、
発症を防ぐ有効性が90%以上に上ったとする暫定的な臨床試験の結果を公表した。安全性の深刻な懸念も見られないとし、
今月中にも米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を申請するとしている。
欧米メーカーのワクチンの中で、最終段階で有力な結果が示されたのは初めて。
日本政府は同社からこのワクチンを6千万人分供給を受けることで基本合意している。
感染拡大で落ち込んだ世界経済の回復への期待感が高まり、ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急騰した。】
こんにちは。
共同通信社から、上記の
ワクチン有効性90%以上 米ファイザーが暫定評価
https://www.47news.jp/news/5474932.html
という記事が、2020/11/10、配信されました。
新型コロナウィルス感染に関して
『発症を防ぐ有効性が90%以上に上った』
とういう内容には、正直言ってビックリしました。
私としても、ワクチンの効果が高いほうが嬉しいのですが、
理論的に考察すると、
インフルエンザワクチンと同程度の効果の可能性のほうが高いのです。
即ち『感染防御効果はないが重症化を防ぐことが期待される』
ていどです。
インフルエンザワクチンも新型コロナワクチンも、
IgG抗体を産生させますが、
粘膜面にあるIgA抗体は産生させません。
従って、水際(粘膜面)で感染防御というのは理論的には、あり得ません。
粘膜面で感染して、粘膜細胞内にウィルスが侵入して、
そこで初めて、IgG抗体が出動できるわけです。
今回の米ファイザーの新型コロナウィルスのワクチンですが、
重症化を防ぐ効果が90%以上あったというなら、理解できますが、
『発症を防ぐ効果が90%以上に上った。』
というのは、やや不思議な話です。
この新型コロナウィルスワクチンはIgG抗体産生だけでなく、
コロナウイルスと戦うT細胞も訓練するとのことなので
それが貢献しているのでしょうか?。
ともあれ新型コロナワクチンの本当の有効性に関しては、
この研究の、より詳細な報告を待つ必要があると思います。
江部康二
https://www.47news.jp/news/5474932.html
ワクチン有効性90%以上 米ファイザーが暫定評価
2020/11/10 00:45
米製薬大手ファイザーの看板=7月、ニューヨーク(ロイター=共同)
(共同通信)
【ワシントン共同】米製薬大手ファイザーは9日、開発を進めている新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、
発症を防ぐ有効性が90%以上に上ったとする暫定的な臨床試験の結果を公表した。安全性の深刻な懸念も見られないとし、
今月中にも米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を申請するとしている。
欧米メーカーのワクチンの中で、最終段階で有力な結果が示されたのは初めて。
日本政府は同社からこのワクチンを6千万人分供給を受けることで基本合意している。
感染拡大で落ち込んだ世界経済の回復への期待感が高まり、ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急騰した。】
こんにちは。
共同通信社から、上記の
ワクチン有効性90%以上 米ファイザーが暫定評価
https://www.47news.jp/news/5474932.html
という記事が、2020/11/10、配信されました。
新型コロナウィルス感染に関して
『発症を防ぐ有効性が90%以上に上った』
とういう内容には、正直言ってビックリしました。
私としても、ワクチンの効果が高いほうが嬉しいのですが、
理論的に考察すると、
インフルエンザワクチンと同程度の効果の可能性のほうが高いのです。
即ち『感染防御効果はないが重症化を防ぐことが期待される』
ていどです。
インフルエンザワクチンも新型コロナワクチンも、
IgG抗体を産生させますが、
粘膜面にあるIgA抗体は産生させません。
従って、水際(粘膜面)で感染防御というのは理論的には、あり得ません。
粘膜面で感染して、粘膜細胞内にウィルスが侵入して、
そこで初めて、IgG抗体が出動できるわけです。
今回の米ファイザーの新型コロナウィルスのワクチンですが、
重症化を防ぐ効果が90%以上あったというなら、理解できますが、
『発症を防ぐ効果が90%以上に上った。』
というのは、やや不思議な話です。
この新型コロナウィルスワクチンはIgG抗体産生だけでなく、
コロナウイルスと戦うT細胞も訓練するとのことなので
それが貢献しているのでしょうか?。
ともあれ新型コロナワクチンの本当の有効性に関しては、
この研究の、より詳細な報告を待つ必要があると思います。
江部康二
ファイザーのコロナワクチン、供給のネックは「超低温保管」
米国一の医療機関で世界的にも有名なメイヨークリニックですら、この設備を所有していないとの事です。
日本でも、どのように保管するのか焦点になりそうですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/639e03d9d9a223ff971f5342e882f8d415c3f8fd
米国一の医療機関で世界的にも有名なメイヨークリニックですら、この設備を所有していないとの事です。
日本でも、どのように保管するのか焦点になりそうですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/639e03d9d9a223ff971f5342e882f8d415c3f8fd
2020/11/10(Tue) 18:26 | URL | 久堀 | 【編集】
久堀 さん
情報をありがとうございます。
ファイザーの新型コロナワクチン、有効性に関して、今後しっかり研究を詳細に検討する必要があります。
また、「超低温保管」というのは、飛行機でも船でも、特殊設備の後付けが必要で
なかなか大変ですね。
情報をありがとうございます。
ファイザーの新型コロナワクチン、有効性に関して、今後しっかり研究を詳細に検討する必要があります。
また、「超低温保管」というのは、飛行機でも船でも、特殊設備の後付けが必要で
なかなか大変ですね。
2020/11/11(Wed) 11:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お世話になります、糖質制限3ヶ月経過のボーンと申します。
スーパー糖質制限を始めて、3ヶ月と1週間経過した先日、2回目の検査日でした。前々回からの主な結果は
血糖値:118→125→115
HbA1c:6.1→5.9→6.1
尿中ケトン体:-→2+→1+
中性脂肪:57→157→62
HDLコレステロール:60→54→62
LDLコレステロール:110→255→321
体重:70.1→65.4→61.4
でした。
今回、10時間以上絶食後の検査でした。
そのせいか中性脂肪が減少で1勝、
何故かHbA1cが微増で1敗、でした。
HbA1cに関しては5.6位を期待していたのですが、次回に期待したいと思います。
そして
体重が9キロ近く減った事で医師からは体調を心配されましたが、以前よりもすこぶる快調、何よりも寝付きが良くなり、夜中に起きてもまたすぐに寝られるようになりました。
以前は2、3時間は寝れなかったのですが。
さらに前回同様「LDLコレステロールが高過ぎる」との指摘がありましたが江部先生の過去記事で勉強させて戴いていたのでハイハイと聞き流してきました。
ところで江部先生の新刊「糖質制限」見るだけノートを見つけたので買わせて頂きました。
イラスト入りでわかりやすく「はじめに」を読んだだけでストンと入ってくる内容です。糖質制限否定派の主治医に見せてやりたいぐらいです。
今日のファイザーの記事についてですが、専門知識に裏付けされた江部先生の見立てに1票投じます。
新聞記者は専門知識もなく裏取りもしないで記事にする輩が多いですから。記者が書いた記事でなくファイザー発表の一次ソースに当たらないと「発症を防ぐと発表したかどうか」は分かりませんね。
それでは長文失礼しました。
スーパー糖質制限を始めて、3ヶ月と1週間経過した先日、2回目の検査日でした。前々回からの主な結果は
血糖値:118→125→115
HbA1c:6.1→5.9→6.1
尿中ケトン体:-→2+→1+
中性脂肪:57→157→62
HDLコレステロール:60→54→62
LDLコレステロール:110→255→321
体重:70.1→65.4→61.4
でした。
今回、10時間以上絶食後の検査でした。
そのせいか中性脂肪が減少で1勝、
何故かHbA1cが微増で1敗、でした。
HbA1cに関しては5.6位を期待していたのですが、次回に期待したいと思います。
そして
体重が9キロ近く減った事で医師からは体調を心配されましたが、以前よりもすこぶる快調、何よりも寝付きが良くなり、夜中に起きてもまたすぐに寝られるようになりました。
以前は2、3時間は寝れなかったのですが。
さらに前回同様「LDLコレステロールが高過ぎる」との指摘がありましたが江部先生の過去記事で勉強させて戴いていたのでハイハイと聞き流してきました。
ところで江部先生の新刊「糖質制限」見るだけノートを見つけたので買わせて頂きました。
イラスト入りでわかりやすく「はじめに」を読んだだけでストンと入ってくる内容です。糖質制限否定派の主治医に見せてやりたいぐらいです。
今日のファイザーの記事についてですが、専門知識に裏付けされた江部先生の見立てに1票投じます。
新聞記者は専門知識もなく裏取りもしないで記事にする輩が多いですから。記者が書いた記事でなくファイザー発表の一次ソースに当たらないと「発症を防ぐと発表したかどうか」は分かりませんね。
それでは長文失礼しました。
2020/11/11(Wed) 12:05 | URL | ボーン | 【編集】
ボーン さん
拙著のご購入、ありがとうございます。
体重減少は順調ですね。
血糖値:118→125→115
HbA1c:6.1→5.9→6.1
最初のHbA1c6.1%は、糖質制限開始前?糖質制限開始1ヶ月後?
LDLコレステロール:110→255→321
結構、LDL-Cが上昇していますが、TG62、HDL-C62なら、悪玉の小粒子LDL-Cはほとんどないと思います。
一方、上昇幅は結構あるので、<菜食が多い食事 → 糖質制限食>
のパターンでしょうか?
また、身長、年齢、性別はどうでしょう?
拙著のご購入、ありがとうございます。
体重減少は順調ですね。
血糖値:118→125→115
HbA1c:6.1→5.9→6.1
最初のHbA1c6.1%は、糖質制限開始前?糖質制限開始1ヶ月後?
LDLコレステロール:110→255→321
結構、LDL-Cが上昇していますが、TG62、HDL-C62なら、悪玉の小粒子LDL-Cはほとんどないと思います。
一方、上昇幅は結構あるので、<菜食が多い食事 → 糖質制限食>
のパターンでしょうか?
また、身長、年齢、性別はどうでしょう?
2020/11/11(Wed) 14:32 | URL | ドクター江部 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
ボーンさんのコメント読み、私同様の『改善への感動』は、
江部先生『糖質制限理論』への感動止まらない
『生還、覚醒、4度の再覚醒、』の9年目『改善・医療デ~タ』が
証明だと言えます!!!
現在の私の食生活内容は、9年間変わりませんが、
近年気付いた『私は糖尿病で、殺されかけた病態だった』のだから、
『糖質・害毒』は、身体に有益性皆無なのだから、
気を抜けない事は、以前にも発言しましたが、
<<食生活には『糖質・摂取』しない様に
『最善の注意は必要かなと、考えます!!!』>>
本日会話した不動産業経営者、92歳女性が驚いたのは、
『眼、脳梗塞、』の『覚醒、4度の再覚醒、」した『改善医療デ~タ』を
提示したら、
『覚醒、信じられない??!!』と、『改善・医療デ~タ』を見て、
何度も発言しました!!!
<<だがこれが『改善・事実』なのだから、
『糖質・害毒』は摂取するなという事です!!>>
この92歳現役社長ですが、チョイとそれなりの容姿でしたが、
現役であることが信じられませんが、『92歳で現役』は、
スンゴイかなと考えます!!
江部先生には、『生還、覚醒、4度の再覚醒、』している9年目現在に、
ますます体調快調に改善している事を感じる生活に、
感謝感動している事に、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
ボーンさんのコメント読み、私同様の『改善への感動』は、
江部先生『糖質制限理論』への感動止まらない
『生還、覚醒、4度の再覚醒、』の9年目『改善・医療デ~タ』が
証明だと言えます!!!
現在の私の食生活内容は、9年間変わりませんが、
近年気付いた『私は糖尿病で、殺されかけた病態だった』のだから、
『糖質・害毒』は、身体に有益性皆無なのだから、
気を抜けない事は、以前にも発言しましたが、
<<食生活には『糖質・摂取』しない様に
『最善の注意は必要かなと、考えます!!!』>>
本日会話した不動産業経営者、92歳女性が驚いたのは、
『眼、脳梗塞、』の『覚醒、4度の再覚醒、」した『改善医療デ~タ』を
提示したら、
『覚醒、信じられない??!!』と、『改善・医療デ~タ』を見て、
何度も発言しました!!!
<<だがこれが『改善・事実』なのだから、
『糖質・害毒』は摂取するなという事です!!>>
この92歳現役社長ですが、チョイとそれなりの容姿でしたが、
現役であることが信じられませんが、『92歳で現役』は、
スンゴイかなと考えます!!
江部先生には、『生還、覚醒、4度の再覚醒、』している9年目現在に、
ますます体調快調に改善している事を感じる生活に、
感謝感動している事に、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2020/11/11(Wed) 14:58 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
またまた基本情報が抜けておりました。
当方、男性、55歳、168cmでございます。
最初のHbA1c6.1は
朝・夕食にエクア
毎食前にセイブルを服用、
朝食前にノボラビッド4単位
昼食前にライゾデグ10単位を注射していた時のデータでございます。
菜食に関してはむしろ今の方が葉物野菜を食べるようにしています。
3食のスーパー糖質制限を実施しており、1食の糖質10g以下を目標に肉・魚・野菜メインで食事を作ってもらっています。
また、毎食の前後で血糖測定をしており、ここ3か月の平均が食前:110代、食後2時間:130代です。
たまに昼食前が120~130の時があり、その時は食後2時間が150~160の時があります。
宜しくお願いします。
当方、男性、55歳、168cmでございます。
最初のHbA1c6.1は
朝・夕食にエクア
毎食前にセイブルを服用、
朝食前にノボラビッド4単位
昼食前にライゾデグ10単位を注射していた時のデータでございます。
菜食に関してはむしろ今の方が葉物野菜を食べるようにしています。
3食のスーパー糖質制限を実施しており、1食の糖質10g以下を目標に肉・魚・野菜メインで食事を作ってもらっています。
また、毎食の前後で血糖測定をしており、ここ3か月の平均が食前:110代、食後2時間:130代です。
たまに昼食前が120~130の時があり、その時は食後2時間が150~160の時があります。
宜しくお願いします。
2020/11/12(Thu) 06:40 | URL | ボーン | 【編集】
ボーン さん
男性、55歳、168cm
最初のHbA1c6.1は
朝・夕食にエクア
毎食前にセイブルを服用、
朝食前にノボラビッド4単位
昼食前にライゾデグ10単位を注射していた時のデータ
①この時は、普通に糖質ありの食事でしょうか?
②その後(スーパー糖質制限食開始後)、エクア、セイブル、ノボラピッド、ライゾデグはどうなったでしょう?
男性、55歳、168cm
最初のHbA1c6.1は
朝・夕食にエクア
毎食前にセイブルを服用、
朝食前にノボラビッド4単位
昼食前にライゾデグ10単位を注射していた時のデータ
①この時は、普通に糖質ありの食事でしょうか?
②その後(スーパー糖質制限食開始後)、エクア、セイブル、ノボラピッド、ライゾデグはどうなったでしょう?
2020/11/12(Thu) 07:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お手数おかけします。
①この時は、普通に糖質ありの食事でしょうか?
はい、この時はまだ糖質制限を知らないときでしたので普通の糖質ありの食事でした。
②その後(スーパー糖質制限食開始後)、エクア、セイブル、ノボラピッド、ライゾデグはどうなったでしょう?
8月1日よりスーパー糖質制限食を開始してその日よりインスリンの注射を止め、その2週間後から薬の服用を止めています。
つまり
前々回(6.1%):薬+インスリン+糖質あり食
前回(5.9%):薬なし+インスリンなし+スーパー糖質制限食開始1.5か月目
今回(6.1%):薬なし+インスリンなし+スーパー糖質制限食開始3か月目
となります。
宜しくお願いします。
①この時は、普通に糖質ありの食事でしょうか?
はい、この時はまだ糖質制限を知らないときでしたので普通の糖質ありの食事でした。
②その後(スーパー糖質制限食開始後)、エクア、セイブル、ノボラピッド、ライゾデグはどうなったでしょう?
8月1日よりスーパー糖質制限食を開始してその日よりインスリンの注射を止め、その2週間後から薬の服用を止めています。
つまり
前々回(6.1%):薬+インスリン+糖質あり食
前回(5.9%):薬なし+インスリンなし+スーパー糖質制限食開始1.5か月目
今回(6.1%):薬なし+インスリンなし+スーパー糖質制限食開始3か月目
となります。
宜しくお願いします。
2020/11/12(Thu) 12:20 | URL | ボーン | 【編集】
| ホーム |