fc2ブログ
HbA1c低値は低血糖あり?貧血とGAとHbA1c。更年期と糖質制限。
【20/10/25 ミーハー
HbA1cの推移について
江部先生
コメントへの解説を頂戴し、感激です。ありがとうございました!
『低すぎるHbA1c』という観点もあるのですね。
健康診断にHbA1cが入った41歳の時が4.4だったので、
そこに近いほど良いのかと思っていました。

さて、「ヘモグロビンが糖化されるのには時間がかかるため、
赤血球の寿命が長いほど、HbA1cは高くなる」そうですね。
女性の場合、生理があるので、
血液の入れ替わりが男性より少し早いのではないでしょうか?
体重50㎏の女性の全血液量は3700㏄として、
経血が1回50~100㏄、3ヶ月で150~300㏄だとすると、
血液の入れ替わりが男性より4~8%早いといえるかと思うのです。
一方、更年期にはエストロゲン濃度低下で血糖値が上がるそうですから、
経血失血量の変化も加わるとHbA1cの上昇要因がダブルになる?

私は、57歳初月にスーパー糖質制限開始、
1ヶ月で体重4㎏ダウンで50㎏(身長160cm)で、20歳の時の体重になりました。
そして、このタイミングで軽くなりつつあった生理がピッタリと止まりました。
更年期らしい症状もほとんどありませんでした。
自分の、HbA1cの推移と糖質制限の関係《制限前後で変化なし》については
「お酒」「エストロゲン」「生理」で納得できるのです。

くちはばったい言い方ですが
江部先生は「男・50歳からの糖質制限」を著わされ、
世の中年男性に警鐘を鳴らされましたが、この世代は女性も要注意な気がします。
こちらにも警鐘をいただきたく存じます。
長文失礼いたしました。
江部先生の更なるご発展を祈りつつ。】


こんばんは。
ミーハーさんから
HbA1c低値。貧血とGAとHbA1c。更年期と糖質制限。
などについて、コメントを頂きました。
ミーハーさん、ありがとうございます。


41歳時、HbA1cが4.4%というのは、一目、低すぎます。
平均血糖値 = <HbA1c × 28.7> - 46.7
です。
ということは、HbA1c4.4%なら、
平均血糖値は79.58mg/dl しかありません。
糖質を普通に摂取している41歳の女性なら、
食後血糖値のピークは、160mg/dl以上はあると思うので、
79.58mgというのは、
空腹時や夜間睡眠時に低血糖を起こしていた可能性が高いデータです。



次に、貧血とHbA1cの関係について、考察してみます。
HbA1cの生産量は、Hb(ヘモグロビン)の寿命と血糖値に依存します。

赤血球は骨髄で作られて血液中を循環し、寿命は約120日間ですから、
HbA1cは過去4ヶ月(120日間)の血糖値の動きを示しています。
より詳しく分析すると、HbA1c値の約50%は過去1ヶ月間の間に作られ、
約25%が過去2ヶ月、残りの約25%が過去3~4ヶ月で作られます。
従いまして、HbA1cの値は通常は過去1~2ヶ月の平均血糖値を反映していると、
考えればよいことになります。

さて、溶血性貧血、腎性貧血など、赤血球の寿命が短縮するような病態のときは、
HbA1cの生産量がその分蓄積されずに減りますので、実際の値よりも低くなります。
肝硬変に伴う脾機能亢進による貧血も赤血球の寿命が短縮します。

鉄欠乏性貧血の場合、鉄不足で貧血のときは、代償性に赤血球の寿命が延びるので、
HbA1cは寿命が延びた分蓄積して、高値にシフトします。

鉄剤投与を開始して、鉄欠乏性貧血が回復している時期は、
幼弱赤血球が増えて、赤血球の寿命が短くなり、HbA1cは低値
となります。

従いまして、糖尿病腎症から透析になった糖尿人の場合は、
腎性貧血で赤血球の寿命が短くなっているので、
見かけ上はHbA1cが改善して、低下したようにみえますが、
実態を反映していないことになります。

それで日本透析医学会では透析患者の血糖指標としては、
グリコアルブミン(GA)を推奨しています


血液中のタンパク質の一種であるアルブミンにブドウ糖がくっついたものを
グリコアルブミン(GA)といいます。
GAは、アルブミンの半減期が17日であるため17日前から採血時まで、
一般には、過去2週間の平均血糖値を反映します。
そして、アルブミンは赤血球の寿命とは無関係なので、
貧血にも影響されないので、日本透析医学会が推奨しているわけですね。
糖尿病腎症がなくても、貧血のある糖尿病患者は、GAのほうが、
血糖のコントロール状態を正確に反映してくれます。
従って、妊娠中の女性も貧血があるので、GAのほうが推奨されます。


【自分の、HbA1cの推移と糖質制限の関係《制限前後で変化なし》については
「お酒」「エストロゲン」「生理」で納得できるのです】

HbA1cに関しては、数値に変化がなくても
糖質制限前は、「食後血糖値上昇」「空腹時低血糖」「平均血糖変動幅増大」
を伴う『質の悪いHbA1c』 で、
糖質制限後は、これらのない『質の良いHbA1c』
であった可能性もありますね。


【体調の変わる更年期の女性にこそ、糖質制限の有用性が高いと思います!】
こちらは、仰る通りと思います。
「男・50歳からの糖質制限」は、そのまま「女・50歳からの糖質制限」ですね。
女性の場合は、更年期という意味では、45歳くらいからのほうが
より望ましいかもしれません。

江部康二
コメント
やはりGAの方が良いか!
健康診断で

◎GA は測定せず
◎HbA1c のみ測定するのは
◎日本糖尿病学会の陰謀か?

と感じている らこ です。
2020/10/26(Mon) 22:27 | URL | らこ | 【編集
糖質制限とHbA1cの推移
コメントを記事にしていただき、ありがとうございます!
ご指摘と解説に納得です。
①子供のころからコメと麺類が大好きで、社会人になってからの外食時は、どんぶりと麺のセットなどもよく食べていました。弁当持参の期間が長かったのは、体のために良かったと思います(冷やご飯でしたから)。
②素人なりに自分の検査数値を分析していましたが、赤血球とHbA1cの背景には、いろいろな要因と機序があるのですね。勉強になりました。
③健康のため『質の良いHbA1c』を目指して、糖質制限を楽しみます!
④更年期となると、生理停止の前後10年ともいわれますし、個人差も大きいですから40代から気を付けたほうが良いのですね。私は50代後半からの糖質制限ですが、これからも長く続けたいです。
そのためにも、江部先生や夏井先生のブログが励みになります。日々、更新くださり感謝です。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2020/10/26(Mon) 23:55 | URL | ミーハー | 【編集
糖質制限中です
こんにちは。
現在46才の糖質制限中の女です。
先生に糖質制限の事でお伺いしたく、初めてコメントさせて頂きます。
長文になってしまうかもしれませんがご容赦下さい。

ダイエット目的で、江部先生のブログや著書を読み糖質制限食を始めたのは約10年ほど前です。
目から鱗のダイエット方で、お酒が大好きな私にはもってこいの方法でした。
江部先生の著書、レシピ本を参考にし、講演会も参加させて頂いたこともあり、私なりに色々勉強しながら糖質制限してきました。
父も祖父も重度の糖尿病ですので、その恐ろしさは実感していることもあり、余計に気をつけているつもりでした。

最初の糖質制限はスーパー糖質制限を行ったのですが、2週間で2キロ落ちてから1ヶ月で8キロダウンし、結局半年で13キロのダイエットに成功しました。
面白い様にお腹や足の脂肪が落ちていったので感激しておりました。
その後、昼と夜の掛け持ちの仕事になり、お客様とのお付き合いや、深夜の食事などで少しずつ糖質を取っていく様になってしまい、6年ほどでほぼ体重が糖質制限をする前に戻ってしまいました。
一昨年の一月から再度一念発起し、糖質制限をスタートさせました。
最初の時ほどは落ちて行かなかったのですが、大体半年ほどで10キロ近く落とすことに成功しました。
しばらくはダンスをしたり、時々筋トレをしたりなどもハマってやっていたのですが、
今年のコロナ騒ぎで自粛になり、運動もせず、食事も怠けて適当に糖質を取っていたらあっという間に5キロも体重が増えてしまいました。
このままではいけないと思い、先月9月の終わりから再度スーパー糖質制限を始めたのですが、1ヶ月たった今も、体重計は微動だにせず、体型の見た目も全く変わらず、お腹の脂肪もたっぷりついたままです。。
水分も抜けていない様です。

食事はタンパク質、脂質は普通に取っていて、1日の摂取カロリーは大体1000キロくらいです。
糖質量は、お野菜や調味料も含めて1日に20〜多くても30位でおさまる様にしています。
朝は食事を取ると昔から気持ち悪くなるので、アーモンドミルク(もちろん無糖です)か、大豆プロテインを1杯、昼は卵2個、チキンのオーブン焼、サバ、ブロッコリーなど組み合わせて食べています。
夜は湯豆腐や手羽先鍋など、タンパク質と葉物野菜をとり、ハイボールを呑みます。
主食は一切取らず、大好きなアイスクリームも我慢し、ビールも我慢してハイボールのみという感じです。
なぜ体重も脂肪も減ってくれないのか、正直もう落ち込んでモチベーションを維持するのが大変です。
運動も外ではできないので、家の中でダンスをしたり筋トレをしたりしていますが・・・

糖質制限を繰り返すうちに体が慣れてしまい、
痩せなくなったということはあるんでしょうか?
何かが間違っているのかもと思い、先生の最新刊も買って読みましたが・・・
きちんとやれているはずかと思います。

他にどんなことをしたらいいのか、この状態をもし先生がお分かりでしたら
アドバイス頂きたいと思いコメント致しました。
どうか、よろしくお願いします。
2020/10/27(Tue) 14:50 | URL | Tomo | 【編集
Re: 糖質制限中です
Tomo さん

身長はどのくらいでしょう。
10年前のスーパー糖質制限食実践では、半年で13kg減量成功ですが、
もとの体重と、糖質制限後の体重は何kgでしょう?
BMIはどうでしょう?


2020/10/27(Tue) 16:15 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限中です
先生、早速のお返事ありがとうございます。
身長は158cmです。
10年前にスーパー糖質制限をした時は64キロでした。13キロ痩せて51キロになりました。
現在は57キロ〜58キロを行ったり来たりしている感じです。
BMIは23ちょっとになります。
一昨年糖質制限をした時は52キロになり、その状態をキープしていました。

BMI自体はそこまで高くはないと思うのですが、何しろ体脂肪が33%もあります。
今までは糖質制限で体脂肪も落ちていましたし、お腹や足も細くなっていました。
2020/10/27(Tue) 22:59 | URL | Tomo | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可