2020年10月02日 (金)
【日付
20/10/01 モン吉
お礼
江部先生、こんばんは
本日はリブレPro、2週間の結果データーありがとうございました。
15分ごとに、2週間分の血糖値の推移が分かるのは素晴らしいですね!
私は血糖自己測定器は持っていませんので、大変参考になりました。
これまで月に2~3回は、たまにはいいかという事で、糖質を夕飯に40グラム位摂っていました。血糖値が180を超えていないか気にはなっていたのですが、今回「カレーライス」「巻きずしとうどん」「鯖ずしとお好み焼き」とテストしてみました。結果どれも最高で170前後で、180は超えていなかったのでホッとしました。
これは長年の糖質制限により、膵臓のβ細胞が休まり、ある程度元気になって来たのではないかと思っています。
その他、「缶コーヒー(微糖)」「トマトジュース」「青汁」「アメちゃん」「ブドウ糖」等を摂った時、どう変化するか色々試すことができ、とても良かったです。
又、寝ている間の血糖値も気になっていたのですが、76~95(起きる6時半頃)で推移している事も分かりました。
2間で推定HbA1c5.3となっていましたので、まずまずの結果ですね。
思えば平成19年3月(2007年3月)糖尿病が発覚した時は、血糖値390、HbA1cは10.7(現在のNGSPなら11.1%)で、ドクターから「モン吉さん、すぐ入院できますか?重症の糖尿病です!」と言われて倒れそうになりました。
「お代官様、仕事が忙しいので通院でお願いします」と頼み込んで通院にしてもらい、すぐに色々調べて江部先生の「糖質制限食」を知り「これだ!」と思いすぐに始めました。結果、インスリン注射も薬もなしで半年後には6.0%を切り、体重も8キロ減り、担当の糖尿病専門医も「注射も薬もなしでこんなに良くなった人は初めてだ!一体なにをしているのか?」とよく聞かれました。
以後、現在で糖質制限13年6か月ですが、お陰様でHbA1cはずっと5.5~5.9%で推移していますし、その他腎臓、肝臓等の数値も全て正常です。
よく長期の安全性が云々と、否定派は言われますが、江部先生は18年でしたか、ここまでは全然問題ないと言う事ですね。
結果に油断することなく、ガン等他の病気の予防の為にも、これからも糖質制限を続けて参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。】
こんにちは。
モン吉さんから、ご自身の糖尿病改善の素晴らしい経過を
コメント頂きました。
とても参考になります。ありがとうございます。
コントロール良好となってから、
モン吉さんが、13年6ヶ月経過、私は18年間が経過です。
二人とも内服薬も合併症もなしで、結構長期間、糖質制限食だけで維持できています。
『平成19年3月(2007年3月)糖尿病が発覚した時は、血糖値390、HbA1cは10.7(現在のNGSPなら11.1%)で、ドクターから「モン吉さん、すぐ入院できますか?重症の糖尿病です!」と言われて倒れそうになりました。』
HbA1c:11.1% 血糖値:390mg/dl なら、
ドクターのご指摘通り重症の糖尿病であり、通常は即入院治療となり、
おそらくインスリン注射をされたと思います。
入院して<カロリー制限食+インスリン注射> により、見かけ上は
HbA1cは改善することもあると思います。
しかし、糖質を摂取しながらのインスリン治療だと、実際には
「食後高血糖+空腹時低血糖」がある「質の悪いHbA1c」であり、
これでは糖尿病合併症を予防することは困難です。
モン吉さんが、自力で調べて「糖質制限食」に辿り着かれて、
薬物なしの食事療法だけで血糖コントロールに取り組まれて
半年後には、HbA1c:6.0%未満を達成されたのは、
見事な成果であり、大正解です。
糖質制限食によって達成されたHbA1cは、
「食後高血糖+空腹時低血糖」がない「質の良いHbA1c」であり
糖尿病合併症の予防が可能です。
体重が8kg減少したのもgoodです。
その後も、165cm、56~57kg、を維持しておられます。
『インスリン注射も薬もなしで半年後には6.0%を切り、体重も8キロ減り、担当の糖尿病専門医も「注射も薬もなしでこんなに良くなった人は初めてだ!一体なにをしているのか?」とよく聞かれました。』
この担当ドクターは、実直な性格で、とても素直な本音の感想だと思います。
実際、<カロリー制限食+インスリン注射>で治療しても、
糖質を摂取しているので、HbA1c:11.1%もあれば、
外来ではなかなかコントロールは困難なことがほとんどだったのだと思います。
この頃(2007年頃)は、日本では糖質制限食は全く知られていないし、
米国でもまだ評価されていませんでした。
モン吉さん、自力で糖質制限食を発見され、選択して結果を出されたのは
見事であり、good job です。
モン吉さん、CGMを装着されて、食前・食後・空腹時・睡眠時・外食時など
いろいろ実験されたのも、とても良い経験になったと思います。
一般に簡単に購入できる「リブレ」は、非常に誤差が多いので注意が必要です。
私は初期段階で、「リブレ」と「リブレPro」と両方を装着して
実験してみました。
単なる「リブレ」は、誤差が、「± 30~60mg」ありましたので、注意が必要です。
「リブレPro」のほうは、低い方のデータが、30mgくらい低くでるようで、
入院患者さんも、大勢、睡眠時に赤線のグラフとなっていました。
例えば、50mgとか60mgとか、しかしSMBGで調べたら80mgとか90mgであり
低血糖ではありませんでした。
つまり「リブレPro」のほうは低血糖に見えることがあるのですが、
糖質制限食のみで、SU剤など飲んでない場合は、心配ないということです。
インスリンポンプを装着している1型糖尿病患者さんが通院している医療機関は
CGMが、健康保険で実施することができますが、
それ以外は健康保険が効きません。
高雄病院には、インスリンポンプの患者さんが通院しておられるので
入院患者さんも外来患者さんも、健康保険でCGMを実施することが可能です。
モン吉さんも、仰ってますが、CGMおおいに役に立ちますので
興味がある方は、実施してみてください。
健康保険で3割負担で、¥4000-でOKです。
江部康二
20/10/01 モン吉
お礼
江部先生、こんばんは
本日はリブレPro、2週間の結果データーありがとうございました。
15分ごとに、2週間分の血糖値の推移が分かるのは素晴らしいですね!
私は血糖自己測定器は持っていませんので、大変参考になりました。
これまで月に2~3回は、たまにはいいかという事で、糖質を夕飯に40グラム位摂っていました。血糖値が180を超えていないか気にはなっていたのですが、今回「カレーライス」「巻きずしとうどん」「鯖ずしとお好み焼き」とテストしてみました。結果どれも最高で170前後で、180は超えていなかったのでホッとしました。
これは長年の糖質制限により、膵臓のβ細胞が休まり、ある程度元気になって来たのではないかと思っています。
その他、「缶コーヒー(微糖)」「トマトジュース」「青汁」「アメちゃん」「ブドウ糖」等を摂った時、どう変化するか色々試すことができ、とても良かったです。
又、寝ている間の血糖値も気になっていたのですが、76~95(起きる6時半頃)で推移している事も分かりました。
2間で推定HbA1c5.3となっていましたので、まずまずの結果ですね。
思えば平成19年3月(2007年3月)糖尿病が発覚した時は、血糖値390、HbA1cは10.7(現在のNGSPなら11.1%)で、ドクターから「モン吉さん、すぐ入院できますか?重症の糖尿病です!」と言われて倒れそうになりました。
「お代官様、仕事が忙しいので通院でお願いします」と頼み込んで通院にしてもらい、すぐに色々調べて江部先生の「糖質制限食」を知り「これだ!」と思いすぐに始めました。結果、インスリン注射も薬もなしで半年後には6.0%を切り、体重も8キロ減り、担当の糖尿病専門医も「注射も薬もなしでこんなに良くなった人は初めてだ!一体なにをしているのか?」とよく聞かれました。
以後、現在で糖質制限13年6か月ですが、お陰様でHbA1cはずっと5.5~5.9%で推移していますし、その他腎臓、肝臓等の数値も全て正常です。
よく長期の安全性が云々と、否定派は言われますが、江部先生は18年でしたか、ここまでは全然問題ないと言う事ですね。
結果に油断することなく、ガン等他の病気の予防の為にも、これからも糖質制限を続けて参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。】
こんにちは。
モン吉さんから、ご自身の糖尿病改善の素晴らしい経過を
コメント頂きました。
とても参考になります。ありがとうございます。
コントロール良好となってから、
モン吉さんが、13年6ヶ月経過、私は18年間が経過です。
二人とも内服薬も合併症もなしで、結構長期間、糖質制限食だけで維持できています。
『平成19年3月(2007年3月)糖尿病が発覚した時は、血糖値390、HbA1cは10.7(現在のNGSPなら11.1%)で、ドクターから「モン吉さん、すぐ入院できますか?重症の糖尿病です!」と言われて倒れそうになりました。』
HbA1c:11.1% 血糖値:390mg/dl なら、
ドクターのご指摘通り重症の糖尿病であり、通常は即入院治療となり、
おそらくインスリン注射をされたと思います。
入院して<カロリー制限食+インスリン注射> により、見かけ上は
HbA1cは改善することもあると思います。
しかし、糖質を摂取しながらのインスリン治療だと、実際には
「食後高血糖+空腹時低血糖」がある「質の悪いHbA1c」であり、
これでは糖尿病合併症を予防することは困難です。
モン吉さんが、自力で調べて「糖質制限食」に辿り着かれて、
薬物なしの食事療法だけで血糖コントロールに取り組まれて
半年後には、HbA1c:6.0%未満を達成されたのは、
見事な成果であり、大正解です。
糖質制限食によって達成されたHbA1cは、
「食後高血糖+空腹時低血糖」がない「質の良いHbA1c」であり
糖尿病合併症の予防が可能です。
体重が8kg減少したのもgoodです。
その後も、165cm、56~57kg、を維持しておられます。
『インスリン注射も薬もなしで半年後には6.0%を切り、体重も8キロ減り、担当の糖尿病専門医も「注射も薬もなしでこんなに良くなった人は初めてだ!一体なにをしているのか?」とよく聞かれました。』
この担当ドクターは、実直な性格で、とても素直な本音の感想だと思います。
実際、<カロリー制限食+インスリン注射>で治療しても、
糖質を摂取しているので、HbA1c:11.1%もあれば、
外来ではなかなかコントロールは困難なことがほとんどだったのだと思います。
この頃(2007年頃)は、日本では糖質制限食は全く知られていないし、
米国でもまだ評価されていませんでした。
モン吉さん、自力で糖質制限食を発見され、選択して結果を出されたのは
見事であり、good job です。
モン吉さん、CGMを装着されて、食前・食後・空腹時・睡眠時・外食時など
いろいろ実験されたのも、とても良い経験になったと思います。
一般に簡単に購入できる「リブレ」は、非常に誤差が多いので注意が必要です。
私は初期段階で、「リブレ」と「リブレPro」と両方を装着して
実験してみました。
単なる「リブレ」は、誤差が、「± 30~60mg」ありましたので、注意が必要です。
「リブレPro」のほうは、低い方のデータが、30mgくらい低くでるようで、
入院患者さんも、大勢、睡眠時に赤線のグラフとなっていました。
例えば、50mgとか60mgとか、しかしSMBGで調べたら80mgとか90mgであり
低血糖ではありませんでした。
つまり「リブレPro」のほうは低血糖に見えることがあるのですが、
糖質制限食のみで、SU剤など飲んでない場合は、心配ないということです。
インスリンポンプを装着している1型糖尿病患者さんが通院している医療機関は
CGMが、健康保険で実施することができますが、
それ以外は健康保険が効きません。
高雄病院には、インスリンポンプの患者さんが通院しておられるので
入院患者さんも外来患者さんも、健康保険でCGMを実施することが可能です。
モン吉さんも、仰ってますが、CGMおおいに役に立ちますので
興味がある方は、実施してみてください。
健康保険で3割負担で、¥4000-でOKです。
江部康二
江部先生、こんばんは
記事にして頂いて、ありがとうございます。
亡くなった私の父も糖尿病でした。
父は私と違い、几帳面な性格でしたので、医師の指示通り薬を服用し、食事はいつもご飯や野菜の重さを量り、カロリー計算もきちっとしていましたし、青竹ふみをしたりしてとても頑張っていました。それでも徐々に悪くなり、眼にも合併症が出てきました。
こんなに頑張っているのに段々悪くなるのを見て、糖尿病は怖いと思い、又、治療にも少し疑問を感じていました。
いざ自分が糖尿病になると、合併症がとても気になり、色々な情報がありましたが、怪しい薬やサプリ飲んだり、特別な物を食べる続ける訳でもありませんので、江部先生の糖質制限が一番良いと思いました。
当時、まだ糖質制限はあまり知られていませんでしたので、周りからは「そんなことして大丈夫?」とよく言われました。
しかし結果が出ているように、江部先生の糖質制限を知る事ができ、本当に良かったです。これは私だけでなく、糖質制限をされている多くの方が同じ思い、で、感謝されていらっしゃると思います。
記事にして頂いて、ありがとうございます。
亡くなった私の父も糖尿病でした。
父は私と違い、几帳面な性格でしたので、医師の指示通り薬を服用し、食事はいつもご飯や野菜の重さを量り、カロリー計算もきちっとしていましたし、青竹ふみをしたりしてとても頑張っていました。それでも徐々に悪くなり、眼にも合併症が出てきました。
こんなに頑張っているのに段々悪くなるのを見て、糖尿病は怖いと思い、又、治療にも少し疑問を感じていました。
いざ自分が糖尿病になると、合併症がとても気になり、色々な情報がありましたが、怪しい薬やサプリ飲んだり、特別な物を食べる続ける訳でもありませんので、江部先生の糖質制限が一番良いと思いました。
当時、まだ糖質制限はあまり知られていませんでしたので、周りからは「そんなことして大丈夫?」とよく言われました。
しかし結果が出ているように、江部先生の糖質制限を知る事ができ、本当に良かったです。これは私だけでなく、糖質制限をされている多くの方が同じ思い、で、感謝されていらっしゃると思います。
2020/10/02(Fri) 19:59 | URL | モン吉 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
モン吉さんの最後の言葉
『江部先生の糖質制限理論を知る事ができ、本当に良かったです。
これは私だけでなく、糖質制限をされている多くの方が同じ思い、で、
感謝されていらっしゃると思います。』
<江部先生『糖質制限理論』への感謝の気持ちは、私の気持ちも同様です!!>
何故なら、糖尿病21年間の後半2005年より7年間は
『世界の医療界』は進化していたのです!!
進化皆無の無知者の専門・医療者指導では、改善は無理は、当然至極です!!
<<そして私は、悪化一途で、殺されかけたのですから!!>>
「日本糖尿病学会」は、現在も明らかに改善皆無の医療で、
国民の命を、危うくして金儲けをしているのです!!
私の居住区・都内S区区役所『糖尿病血糖改善教室』と言う名前の
『糖尿病・講義』が昨年より開催が、有りません!!
私の更なる改善への再三の参加希望していましたが、
参加拒否されていましたが、
それが原因かなです!!
江部先生『糖質制限理論』をタマタマ知り理解把握し、実践で、
3カ月足らずで、インスリン3年半余り増量投与の私が、
『インスリン投与・自主離脱』し、
『ヘモグロビン正常化!!』したのですから!!
そして「日本糖尿病学会」により受けた後遺症『眼、脳梗塞、』が、
『覚醒、4度の再覚醒、』している8年目の現在がある事から、
現在健康で有れ、実践すべきは『糖質排除の食生活』、
江部先生『糖質制限理論』食生活だと、明言できます!!!
医療者が、改善への説明皆無で、外見容姿が明らかに肥満では、
上から目線では、
治療は改善皆無だと考えますから、通院しない方が良いかなと考えます!!
私は江部先生には、『生還、4度の再覚醒、』している事から、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
モン吉さんの最後の言葉
『江部先生の糖質制限理論を知る事ができ、本当に良かったです。
これは私だけでなく、糖質制限をされている多くの方が同じ思い、で、
感謝されていらっしゃると思います。』
<江部先生『糖質制限理論』への感謝の気持ちは、私の気持ちも同様です!!>
何故なら、糖尿病21年間の後半2005年より7年間は
『世界の医療界』は進化していたのです!!
進化皆無の無知者の専門・医療者指導では、改善は無理は、当然至極です!!
<<そして私は、悪化一途で、殺されかけたのですから!!>>
「日本糖尿病学会」は、現在も明らかに改善皆無の医療で、
国民の命を、危うくして金儲けをしているのです!!
私の居住区・都内S区区役所『糖尿病血糖改善教室』と言う名前の
『糖尿病・講義』が昨年より開催が、有りません!!
私の更なる改善への再三の参加希望していましたが、
参加拒否されていましたが、
それが原因かなです!!
江部先生『糖質制限理論』をタマタマ知り理解把握し、実践で、
3カ月足らずで、インスリン3年半余り増量投与の私が、
『インスリン投与・自主離脱』し、
『ヘモグロビン正常化!!』したのですから!!
そして「日本糖尿病学会」により受けた後遺症『眼、脳梗塞、』が、
『覚醒、4度の再覚醒、』している8年目の現在がある事から、
現在健康で有れ、実践すべきは『糖質排除の食生活』、
江部先生『糖質制限理論』食生活だと、明言できます!!!
医療者が、改善への説明皆無で、外見容姿が明らかに肥満では、
上から目線では、
治療は改善皆無だと考えますから、通院しない方が良いかなと考えます!!
私は江部先生には、『生還、4度の再覚醒、』している事から、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2020/10/03(Sat) 06:49 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
断糖高脂質の金森式で知りました。
タイミングよく自粛で悪化した糖尿病を知ることができ、7年ぶりに医師にかかっています。a1cは8.0…
夜間低血糖になりかけたり、朝はいつも高いです。自律神経等理由はありますが、日中の波が夜間にも響いている感じです。
一度断食すると寝てる間も昼間も65で平行でした。腸に食べ物があるなしも関係あるのでしょうか。糖質制限では厳しくてもここまで下がらないかなと思います。
リブレは採血でも見れるので誤差をみるようにしています。
調子がよくなったら外食でたくさん食べる日だけお薬飲んだりとかできないかな…とも考えています。
タイミングよく自粛で悪化した糖尿病を知ることができ、7年ぶりに医師にかかっています。a1cは8.0…
夜間低血糖になりかけたり、朝はいつも高いです。自律神経等理由はありますが、日中の波が夜間にも響いている感じです。
一度断食すると寝てる間も昼間も65で平行でした。腸に食べ物があるなしも関係あるのでしょうか。糖質制限では厳しくてもここまで下がらないかなと思います。
リブレは採血でも見れるので誤差をみるようにしています。
調子がよくなったら外食でたくさん食べる日だけお薬飲んだりとかできないかな…とも考えています。
2020/10/03(Sat) 09:42 | URL | winaya | 【編集】
江部先生、いつもブログ愛読してます。
モン吉さんお久しぶりです。ずいぶん前ですが他の方のブログ(江部先生経由)でたまにお世話になってました。お元気そうで何よりです。
いつも思うのですが、モン吉さんのように「自力で江部先生に辿り着き、健康を取り戻す人」と、家族から勧められても「糖質制限を否定し薬を飲み続ける人」(義母です)の違いってどこから来るのだろう?といつも不思議です。糖質制限から始まり、心理学か社会学の問題として興味深いです。
蛇足ですが、糖質制限は食べ物の美味しい場所は良くありませんね。当方、最近北海道に引っ越して来まして、一度だけと回転寿司に行ったらあまりの美味しさに(しかも安い!)たまに行くようになってしまいました(大量には食べませんが。。。)。ジャガイモやコーンも安くて美味しい。結構辛いです、笑。引っ越して来るまでは関東住まいで、何年もの間、糖質制限にはかなり成功していたんですけどね。
ちなみに、こちらはちょっと太めの方が多いです。回転寿司だらけで美味しいものが多く、車社会。確実に結果が出ている感じです。
モン吉さんお久しぶりです。ずいぶん前ですが他の方のブログ(江部先生経由)でたまにお世話になってました。お元気そうで何よりです。
いつも思うのですが、モン吉さんのように「自力で江部先生に辿り着き、健康を取り戻す人」と、家族から勧められても「糖質制限を否定し薬を飲み続ける人」(義母です)の違いってどこから来るのだろう?といつも不思議です。糖質制限から始まり、心理学か社会学の問題として興味深いです。
蛇足ですが、糖質制限は食べ物の美味しい場所は良くありませんね。当方、最近北海道に引っ越して来まして、一度だけと回転寿司に行ったらあまりの美味しさに(しかも安い!)たまに行くようになってしまいました(大量には食べませんが。。。)。ジャガイモやコーンも安くて美味しい。結構辛いです、笑。引っ越して来るまでは関東住まいで、何年もの間、糖質制限にはかなり成功していたんですけどね。
ちなみに、こちらはちょっと太めの方が多いです。回転寿司だらけで美味しいものが多く、車社会。確実に結果が出ている感じです。
2020/10/03(Sat) 10:11 | URL | neko | 【編集】
nekoさん,お久しぶりです。
コメント ありがとうございます。
たまに覗くガンのブログで、北海道からのnekoさんの書き込みがあり、ひょっとしてあのnekoさんかと思っていたら、やはりそうだったのですね!
nekoさんも、お元気そうで何よりです。
北海道へ引っ越しされて、そちらは美味しいものが沢山ですから、ついつい食べ過ぎてしまいそうですね。また良い情報があれば教えてください。
コメント ありがとうございます。
たまに覗くガンのブログで、北海道からのnekoさんの書き込みがあり、ひょっとしてあのnekoさんかと思っていたら、やはりそうだったのですね!
nekoさんも、お元気そうで何よりです。
北海道へ引っ越しされて、そちらは美味しいものが沢山ですから、ついつい食べ過ぎてしまいそうですね。また良い情報があれば教えてください。
2020/10/03(Sat) 14:54 | URL | モン吉 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
nekoさんおっしゃることは、理解出来ます!!
江部先生『糖質制限理論』2005年発表を、
何故か受容しない「日本国医療界」の糖尿病専門組織「日本闘病病学会」が、
オカシイからだとしか、現状は言えないでしょうね!!
<<でも江部先生『糖質制限理論』を知ったのなら、
改善目指すならば、実践するべきかなと考えます!!>>
その為に、本ブログで私は言葉だけでなく
『改善・医療デ~タ』、『医療者の無知な書付』などを送付しているのです!!
<<無理のない既成概念・打破は、時代進化対応かなと考えます!!>>
私は江部先生に『生還、覚醒、4度の再覚醒、』しているにもかかわらず、
何の謝礼もできない生活状況だから、
気持ちは最後に書いています言葉しかありません!!
江部先生には、『生還、4度の再覚醒、』でき、
更なる『改善・覚醒、』している事は、明白です!!
感謝尽きません!!
ありがとうございません。
敬具
nekoさんおっしゃることは、理解出来ます!!
江部先生『糖質制限理論』2005年発表を、
何故か受容しない「日本国医療界」の糖尿病専門組織「日本闘病病学会」が、
オカシイからだとしか、現状は言えないでしょうね!!
<<でも江部先生『糖質制限理論』を知ったのなら、
改善目指すならば、実践するべきかなと考えます!!>>
その為に、本ブログで私は言葉だけでなく
『改善・医療デ~タ』、『医療者の無知な書付』などを送付しているのです!!
<<無理のない既成概念・打破は、時代進化対応かなと考えます!!>>
私は江部先生に『生還、覚醒、4度の再覚醒、』しているにもかかわらず、
何の謝礼もできない生活状況だから、
気持ちは最後に書いています言葉しかありません!!
江部先生には、『生還、4度の再覚醒、』でき、
更なる『改善・覚醒、』している事は、明白です!!
感謝尽きません!!
ありがとうございません。
敬具
2020/10/03(Sat) 15:20 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
モン吉さん
ガンのブログ・・そうです^^!ケトン食も素晴らしいなと思います。ただあちらのブログは私は関係ない書き込みばかりです。モン吉さんも何か書きに来てくださいね〜。
鈴木さん
いつもご意見拝読してます。お寿司の魅力に負けて最近サボりがちでしたが、理解のある方々の意見を伺うとまたやる気が出て来ます。いまの世の中、悪い誘惑ばかりですから、気を引き締めないと!
最近、猫に「ちゅ〜○」をあげたら麻薬中毒者のようになってしまい、あげるのをやめました(認知症患者のように、食べて直ぐに欲しがるのです。際限なく。。。)。人も動物も中毒って怖いですね。
ガンのブログ・・そうです^^!ケトン食も素晴らしいなと思います。ただあちらのブログは私は関係ない書き込みばかりです。モン吉さんも何か書きに来てくださいね〜。
鈴木さん
いつもご意見拝読してます。お寿司の魅力に負けて最近サボりがちでしたが、理解のある方々の意見を伺うとまたやる気が出て来ます。いまの世の中、悪い誘惑ばかりですから、気を引き締めないと!
最近、猫に「ちゅ〜○」をあげたら麻薬中毒者のようになってしまい、あげるのをやめました(認知症患者のように、食べて直ぐに欲しがるのです。際限なく。。。)。人も動物も中毒って怖いですね。
2020/10/03(Sat) 17:50 | URL | neko | 【編集】
モン吉 さん
私は、父も母も糖尿病です。
父は、まだ糖質制限食以前の時代で、心筋梗塞、肺炎で80歳でなくなりました。
母が糖質制限食が、間に合って、91歳まで天寿を全うしました。
私は、父も母も糖尿病です。
父は、まだ糖質制限食以前の時代で、心筋梗塞、肺炎で80歳でなくなりました。
母が糖質制限食が、間に合って、91歳まで天寿を全うしました。
2020/10/03(Sat) 19:15 | URL | ドクター江部 | 【編集】
winaya さん
まずは、糖質制限食で、HbA1c6.9%以下を目指して、合併症を予防しましょう。
普通の「リブレ」は、誤差が結構大きいので注意が必要です。
「リプレPro」のほうは、誤差は少ないですが、夜間睡眠時などに50~60~70mgくらいが表示されることがありますが、
SMBGだと、80~90~100mgくらいです。
つまり低血糖ではないのに、低血糖のように表示されることがあるので、そこだけ注意が必要です。
まずは、糖質制限食で、HbA1c6.9%以下を目指して、合併症を予防しましょう。
普通の「リブレ」は、誤差が結構大きいので注意が必要です。
「リプレPro」のほうは、誤差は少ないですが、夜間睡眠時などに50~60~70mgくらいが表示されることがありますが、
SMBGだと、80~90~100mgくらいです。
つまり低血糖ではないのに、低血糖のように表示されることがあるので、そこだけ注意が必要です。
2020/10/03(Sat) 19:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
neko さん
糖質制限食に関しては、
結局、自分の頭で考えて、自分で選択して、自分で実践するということに尽きると思います。
糖質制限食に関しては、
結局、自分の頭で考えて、自分で選択して、自分で実践するということに尽きると思います。
2020/10/03(Sat) 19:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
江部先生の言葉、
『糖質制限理論に関しては、
結局、自分で考えて、自分で選択して自分で実践するということに尽きると
思います。』
ですが、この言葉には私の様に生死を分ける『選択肢』があります!!
「日本医療界」の糖尿病・専門組織「日本糖尿病学会」は、
『選択肢が皆無なのです!!』
最悪、『死へまっしぐら』ですから!!
だから『日本は、糖尿病世界1!!』だと公表して、久しいです!!
<<改善皆無なのに、何の為の治療と称しての行動は、
何なのかです??!!>>
現在の私は21年間の「日本糖尿病学会」の『被害者』として、
江部先生『糖質制限理論』理解把握、実践で、
3ヵ月足らずでインスリン増量投与者が、インスリン自主離脱して、
<<『ヘモグロビン正常化して、『生還』できたのにです!!!』>>
以降の「日本糖尿病学会」治療指導により受けた後遺症
『右目眼圧破裂失明、緑内障発症、後遺症発症、』が、
『眼、脳梗塞、』の『改善・覚醒、』は、『医療デ~タ』からも
絶対に有り得なかった事だと、言えるかなと考えます!!
それまでの
「日本糖尿病学会」信奉の病院、担当医は、
『反省、学習皆無、』のままなのです、現在も!!
私は会席調理師をしていたことから、改善への道はあったとの本日、
眼科・看護師と会話にありましたが、
『和食と言う既成概念を外すべきだなと、考えます!!』
過去の『たがしゅう医師のブログ』で、
『英語圏には、主食(御飯)と言う言葉が、無い!!』とありました!!
<<確かに英語圏には、検索してもありません!!>>
長くなりましたが、
<<『日本医療界も、改善有る医療を目指してほしいかなと考えます!!』>>
要は、『患者に改善有る選択肢の有る医療を目指せ!!』です!!
江部先生には、『生還、覚醒、4度の覚醒、』でき、
更なる『改善・覚醒』を期待できる『糖質制限理論』食生活を
ブログ、著書で公開して頂けて、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
江部先生の言葉、
『糖質制限理論に関しては、
結局、自分で考えて、自分で選択して自分で実践するということに尽きると
思います。』
ですが、この言葉には私の様に生死を分ける『選択肢』があります!!
「日本医療界」の糖尿病・専門組織「日本糖尿病学会」は、
『選択肢が皆無なのです!!』
最悪、『死へまっしぐら』ですから!!
だから『日本は、糖尿病世界1!!』だと公表して、久しいです!!
<<改善皆無なのに、何の為の治療と称しての行動は、
何なのかです??!!>>
現在の私は21年間の「日本糖尿病学会」の『被害者』として、
江部先生『糖質制限理論』理解把握、実践で、
3ヵ月足らずでインスリン増量投与者が、インスリン自主離脱して、
<<『ヘモグロビン正常化して、『生還』できたのにです!!!』>>
以降の「日本糖尿病学会」治療指導により受けた後遺症
『右目眼圧破裂失明、緑内障発症、後遺症発症、』が、
『眼、脳梗塞、』の『改善・覚醒、』は、『医療デ~タ』からも
絶対に有り得なかった事だと、言えるかなと考えます!!
それまでの
「日本糖尿病学会」信奉の病院、担当医は、
『反省、学習皆無、』のままなのです、現在も!!
私は会席調理師をしていたことから、改善への道はあったとの本日、
眼科・看護師と会話にありましたが、
『和食と言う既成概念を外すべきだなと、考えます!!』
過去の『たがしゅう医師のブログ』で、
『英語圏には、主食(御飯)と言う言葉が、無い!!』とありました!!
<<確かに英語圏には、検索してもありません!!>>
長くなりましたが、
<<『日本医療界も、改善有る医療を目指してほしいかなと考えます!!』>>
要は、『患者に改善有る選択肢の有る医療を目指せ!!』です!!
江部先生には、『生還、覚醒、4度の覚醒、』でき、
更なる『改善・覚醒』を期待できる『糖質制限理論』食生活を
ブログ、著書で公開して頂けて、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2020/10/03(Sat) 22:21 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
◎自分の意思だけでスーパー糖質制限食実行出来る人
自分か家族に重篤な合併症を発症した人が多い
◎糖質制限食を拒み、糖質摂取続け薬に頼る人
「糖尿病は怖くない、合併症が怖いだけ」と信じ、合併症発症していないか、気付いていない人
と思います。私らこ は頭が弱いので、若年性アルツハイマー型認知症は気付きませんでした。赤信号無視してたのにw
糖質中毒でした。
両眼性複視発症して、スーパー糖質制限食にたどり着きました。
母が、糖尿病 → 癌 → 死 も一因と感じます。
自分か家族に重篤な合併症を発症した人が多い
◎糖質制限食を拒み、糖質摂取続け薬に頼る人
「糖尿病は怖くない、合併症が怖いだけ」と信じ、合併症発症していないか、気付いていない人
と思います。私らこ は頭が弱いので、若年性アルツハイマー型認知症は気付きませんでした。赤信号無視してたのにw
糖質中毒でした。
両眼性複視発症して、スーパー糖質制限食にたどり着きました。
母が、糖尿病 → 癌 → 死 も一因と感じます。
2020/10/05(Mon) 14:23 | URL | らこ | 【編集】
らこ さん
◎自分の意思だけでスーパー糖質制限食実行出来る人
自分か家族に重篤な合併症を発症した人が多い
◎糖質制限食を拒み、糖質摂取続け薬に頼る人
「糖尿病は怖くない、合併症が怖いだけ」と信じ、合併症発症していないか、気付いていない人
仰る通りと思います。
ともあれ、糖尿人だけでなく、
糖尿病がない人においても<AGEs>蓄積予防の観点からは、糖質制限食が正解の食事です。
ブログ読者の皆さん、是非、自分の頭で考えて、選択して、実践して下さいね。
◎自分の意思だけでスーパー糖質制限食実行出来る人
自分か家族に重篤な合併症を発症した人が多い
◎糖質制限食を拒み、糖質摂取続け薬に頼る人
「糖尿病は怖くない、合併症が怖いだけ」と信じ、合併症発症していないか、気付いていない人
仰る通りと思います。
ともあれ、糖尿人だけでなく、
糖尿病がない人においても<AGEs>蓄積予防の観点からは、糖質制限食が正解の食事です。
ブログ読者の皆さん、是非、自分の頭で考えて、選択して、実践して下さいね。
2020/10/06(Tue) 10:40 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |