2008年09月02日 (火)
おはようございます。
糖質制限食ネット・リボーン(アトピー・ネット・ワーク・リボーン)からのご案内です。
医療関係者の方のセミナーを開催いたします。ご参加をお待ちしています。 (^_^)
江部康二
10月5日(日)特別企画 医療関係者向け・糖質制限食徹底講座第2弾のご案内
夏も終わりに近づき、各地での雷雨の被害が相次ぎました。被災地の皆様にはお見舞いも申し上げます。
さて、10月5日(日)に、『特別企画 医療関係者向けセミナー/江部康二医師の糖質制限食徹底講座』を開催いたします。
今回のセミナーは、医療関係者向けの特別企画で、江部 康二先生には、高雄病院の豊富な症例をもとにした、糖質制限食の理論と実践を徹底的に解説してもらいます。
前回は、4月27日(日)に同様の趣旨でセミナーを開催、ご好評いただきましての第2弾となります。
新たな臨床データや、研究結果の報告など、どうぞ、2度目のご参加の方にもさらに有意義な内容を盛り込む予定です。
また、糖質制限でもおいしく安心して食べられるスイーツの情報などもご提供する予定です。
また、江部 康二先生の講演の後には、50分程度の枠ですが、参加者の皆様の自己紹介や糖質制限食の臨床経験のお話などをまじえ、お互いの交流をしていただくような時間を設定したいと考えております。
ぜひ、皆様のお申し込み、ご参加を心よりお待ちしております。
なお、お知り合いの医師、看護士、栄養士の皆様など、医療にたずさわる方々もお誘いいただければ幸いです。
参加ご希望の方は、糖質制限食ネット・リボーン(アトピー・ネット・ワーク・リボーン)の曽我部 ゆかりまで、メールか電話またはファックスでお申し込みください。
(電話ファックス/03−3388−5428 メールアドレス/reborn@big.or.jp)
☆印以下に講座の詳しい内容を記します。
曽我部 ゆかり
2008年10月5日
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
特別企画 医療関係者向けセミナー
江部康二医師の糖質制限食徹底講座第2弾
糖尿病・メタボリックシンドローム・肥満
高雄病院の豊富な症例をもとにした理論と実践。
『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』の著者・高雄病院理事長江部康二医師が、2001年より、高雄病院で臨床実践している「糖質制限食」。
以来、入院・外来患者を対象に、画期的な治療効果を上げ、その有効性を証明してきました。
その波紋が広がり、患者間やマスコミで注目を集め、一部医療機関でも臨床実践されるようになってきています。
その一方で、まだまだ日本の糖尿病の臨床現場においては、カロリー計算にもとづいた主食(炭水化物)ベース、脂肪、肉類抜きの治療食が一般的です。しかし、欧米ではすでに主流になりつつあるのが、この糖質制限食なのです。
今回のセミナーは、糖質制限食を臨床実践できる医療機関の輪を広げ、お互いの連携をはかることを目的に、医療関係者を対象に特別企画しました。
当日は、「糖質制限食」を軸に、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなど、生活習慣病治療の食事療法を説明し、あわせてテーラーメード・ダイエットの観点からアレルギー疾患治療・生活習慣病予防のための「高雄病院食生活10カ条」も検討します。
今回は医師・栄養士・看護士など医療関係者向けの特別講座ですので、一般向け講演に比べて糖質制限食の理論を特に詳細に展開します。
日時:2008年10月5日(日)
13時開場
13時20分~基調講演
15時20分~休憩
15時30分~交流会&質疑応答
16時30分 修了予定
会場:なかのサンプラザ8階研修室
会費:5000円 (学生/3000円)
(資料付き)
定員:30名まで
参加条件:今回は医療関係者に限らせてもらいます。
申し込み:申し込み:03−3388−5428 (電話、ファックス同じ)
reborn@big.or.jp
主催:糖質制限食ネット・リボーン
(アトピー・ネットワーク・リボーン)
糖質制限食ネット・リボーン(アトピー・ネット・ワーク・リボーン)からのご案内です。
医療関係者の方のセミナーを開催いたします。ご参加をお待ちしています。 (^_^)
江部康二
10月5日(日)特別企画 医療関係者向け・糖質制限食徹底講座第2弾のご案内
夏も終わりに近づき、各地での雷雨の被害が相次ぎました。被災地の皆様にはお見舞いも申し上げます。
さて、10月5日(日)に、『特別企画 医療関係者向けセミナー/江部康二医師の糖質制限食徹底講座』を開催いたします。
今回のセミナーは、医療関係者向けの特別企画で、江部 康二先生には、高雄病院の豊富な症例をもとにした、糖質制限食の理論と実践を徹底的に解説してもらいます。
前回は、4月27日(日)に同様の趣旨でセミナーを開催、ご好評いただきましての第2弾となります。
新たな臨床データや、研究結果の報告など、どうぞ、2度目のご参加の方にもさらに有意義な内容を盛り込む予定です。
また、糖質制限でもおいしく安心して食べられるスイーツの情報などもご提供する予定です。
また、江部 康二先生の講演の後には、50分程度の枠ですが、参加者の皆様の自己紹介や糖質制限食の臨床経験のお話などをまじえ、お互いの交流をしていただくような時間を設定したいと考えております。
ぜひ、皆様のお申し込み、ご参加を心よりお待ちしております。
なお、お知り合いの医師、看護士、栄養士の皆様など、医療にたずさわる方々もお誘いいただければ幸いです。
参加ご希望の方は、糖質制限食ネット・リボーン(アトピー・ネット・ワーク・リボーン)の曽我部 ゆかりまで、メールか電話またはファックスでお申し込みください。
(電話ファックス/03−3388−5428 メールアドレス/reborn@big.or.jp)
☆印以下に講座の詳しい内容を記します。
曽我部 ゆかり
2008年10月5日
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
特別企画 医療関係者向けセミナー
江部康二医師の糖質制限食徹底講座第2弾
糖尿病・メタボリックシンドローム・肥満
高雄病院の豊富な症例をもとにした理論と実践。
『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』の著者・高雄病院理事長江部康二医師が、2001年より、高雄病院で臨床実践している「糖質制限食」。
以来、入院・外来患者を対象に、画期的な治療効果を上げ、その有効性を証明してきました。
その波紋が広がり、患者間やマスコミで注目を集め、一部医療機関でも臨床実践されるようになってきています。
その一方で、まだまだ日本の糖尿病の臨床現場においては、カロリー計算にもとづいた主食(炭水化物)ベース、脂肪、肉類抜きの治療食が一般的です。しかし、欧米ではすでに主流になりつつあるのが、この糖質制限食なのです。
今回のセミナーは、糖質制限食を臨床実践できる医療機関の輪を広げ、お互いの連携をはかることを目的に、医療関係者を対象に特別企画しました。
当日は、「糖質制限食」を軸に、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなど、生活習慣病治療の食事療法を説明し、あわせてテーラーメード・ダイエットの観点からアレルギー疾患治療・生活習慣病予防のための「高雄病院食生活10カ条」も検討します。
今回は医師・栄養士・看護士など医療関係者向けの特別講座ですので、一般向け講演に比べて糖質制限食の理論を特に詳細に展開します。
日時:2008年10月5日(日)
13時開場
13時20分~基調講演
15時20分~休憩
15時30分~交流会&質疑応答
16時30分 修了予定
会場:なかのサンプラザ8階研修室
会費:5000円 (学生/3000円)
(資料付き)
定員:30名まで
参加条件:今回は医療関係者に限らせてもらいます。
申し込み:申し込み:03−3388−5428 (電話、ファックス同じ)
reborn@big.or.jp
主催:糖質制限食ネット・リボーン
(アトピー・ネットワーク・リボーン)
この記事へのトラックバック
| ホーム |