fc2ブログ
牛のげっぷとメタンガスと地球温暖化。ダチョウは?
こんばんは。
毎日新聞2020年6月23日朝刊13pに以下の記載がありました。

【農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構、茨城県つくば市)によると、
乳牛は毎日10~20キロほどのえさを食べ、
300~600リットルのげっぷをする。
国立環境研究所(同市)によると、
2018年度に国内の肉牛・乳牛計約383万5000頭がげっぷで出したメタンの量は約28万4000トン。
CO2に換算すると710万3000トンに相当する。
日本国内の飼育頭数は海外に比べて多くないため、国内の温室効果ガスの年間排出量の約0・6%にすぎないが、
世界全体でみると、
CO2換算で温室効果ガス排出量の約4%が家畜由来のメタンだとされる。】

近年、地球温暖化が、問題となっています。 
二酸化炭素(CO2)が温室効果ガスとして最も有名であり、
例えば原子力発電所に関しては、
「CO2を排泄しないクリーンなエネルギー源」などと
宣伝に利用されています。
しかし、原発を稼働すると生じる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)は、
10万年間封じ込めないと危険
とされていますから、
これ以上ない「ダーティーエネルギー」ですので、
騙されないように注意が必要です。

温室効果ガスの排出削減が急務になっている現代ですが、
実は牛のげっぷに含まれるメタンガスの温室効果はCO2の25倍です。
CO2換算で温室効果ガス排出量の約4%が
家畜(牛や羊など)由来のメタンガスですから、ばかになりません。

牛は反すう動物に属し、四つの胃を持っています。
最も大きく、反すうに使う第1胃には、さまざまな細菌や真菌がすんでいて、
食物繊維などを分解しますが、この時水素が発生します。
第1胃には水素を食べるメタン菌がすんでいて、この菌が
胃の中の水素とCO2を化学反応させてメタンガスが発生します。

メタンガスを発生させにくい牛の飼料が研究され、
またメタンガスを発生させにくい性質の牛を選ぶような試みもなされています。

一方、今後は、肉牛の代わりにダチョウの肉を食べるなどの社会的な食習慣の変化も
一考の余地があると思います。

牛は、鶏や豚に比べて、排出する温室効果ガスが多く、国連食糧農業機関のデータでは6倍以上とされています。
全世界の温室効果ガス排出の数%が畜産業関連と言われ、中でも牛肉生産による排出量が最も多いのです。
一方、ダチョウはゲップをすることがほとんどありませんので温室効果ガスの排出が極めて少ないのです。


江部康二
コメント
糖質制限と摂取カロリーの経年変化について
糖質制限はリバウンドする訴える方がいらっしゃいますが、それについて経験を元に考えてみました。

糖質制限を始めたころから1年程度は、平均2000kcal程度の摂取カロリーでしたが、体重は減少していました。
現在、糖質制限2年8ヶ月ですが、自然に1850kcal程度に減っていますが、目立った体重の変化はありません。

糖質制限で消費カロリーが少なくても維持できる体質になったのでしょうか。年齢が進んだためでしょうか。
体組織計での筋肉量も減っていません。

どちらにしても、以前と同じ量を摂取していると体重は増加に転じるのではないかと思われます。
いわゆるリバウンドです。自分の体に耳を澄まし、自然な食欲に応じて食する事が、リバウンドしない方法と感じます。
自然な食欲とは、簡単に言えば、今、本当に空腹なのかと言う事です。
別の方法で言えば、甘いものなら食べたいけど、それ以外はあまり食べたくないと言う事もあると思います。その時は空腹ではないわけです。
人間、空腹でなくても物を口にする現代ですが、これは非常に不自然な行動だと思います。
糖質は、勢いで多く食べてしまいがちです。糖質制限食でないと自然な食欲を感じられません。少なくとも私はそうでした。

糖質制限と食欲について、以上は、私自身の経験からでしたが、糖質制限されている方の食欲、体重の変化はどのようなものでしょう。
2020/07/10(Fri) 10:06 | URL | 西村 典彦 | 【編集
Re: 糖質制限と摂取カロリーの経年変化について
西村 典彦 さん

貴重な体験報告をありがとうございます。

私も同様のパターンです。
糖質制限開始後は、2000~2200kcal/日くらい摂取していて、
半年で10kg減量して、167cm、57kgとなりました。

その後、満腹するまで食べているのですが、自然に摂取カロリーは減って
2000kcal/日になり、1800kcal/日になりました。

体重は57kg前後で、18年間不変です。
私も、西村さんと同様に筋肉量は減っていないと思います。
70歳現在、4.5階までは、駆け上がります。
2020/07/10(Fri) 15:31 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可